このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

掲載日:平成29年11月16日

クローズアップ北陸農政局長賞

平成28年度に北陸農政局長賞を受賞された方々の取組や現在の様子をご紹介します。

新庄集落協定(福井県三方郡美浜町)


【受賞名】多面的機能発揮促進事業優良活動表彰(中山間地域等直接支払部門)

【表彰目的】「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(平成26年法律第78号)」に基づき、北陸農政局の管内において取り組まれている「多面的機能発揮促進事業」のうち、優良な活動を表彰し、関係者の意欲の高揚を図るとともに、同事業による各種の取組の推進に資することを目的としています。

1.受賞概要

新庄わいわい楽舎新旧代表

新庄集落協定の中心となる「(農事)新庄わいわい楽舎」の
新旧代表者  左:主にお話を伺った藤本 悟さん(旧代表)
右:高木 宏和さん(新代表)


新庄地区は、担い手不足や獣害の発生が課題となっている中、農業機械の共同利用や獣害対策に中山間地域等直接支払制度の交付金を活用するほか、平成19年に農事組合法人新庄わいわい楽舎を設立し、当該法人を中心とする営農体制を確立しています。
長年の地域の課題であった獣害被害対策として、電気柵から金網柵への設置を行うことにより、獣害被害の軽減と併せて、電気柵の設置や管理に伴う共同活動の軽減を図っています。
 
また、地域での環境保全への取組を背景とした減農薬・減化学肥料による特別栽培米・酒米の生産等、増収が困難であるという条件不利地域を逆手にとった高付加価値農産物の有利販売による地域の所得向上に向けた取組を実施しています。

2.制度や受賞されたことに対する思いを教えて下さい。

 
取組写真


中山間地域等直接支払制度には、平成12年度から取組を始め、1期5年間で現在4期目を迎えています。
この制度は、地域の農地保全活動のほかに、獣害被害対策として、電気柵等の維持・管理に利用できたので、地域の農業者も積極的に参加してくれました。特に、1期目の5年間は、獣害被害対策に四苦八苦していた真っ最中だったので、大きな効果があったとの印象が強く、大変ありがたく思っています。
制度が始まって、4期目(17年経過)ですが、有効に活用していますので、今後も、是非、制度を継続していただきたい。
 
賞をもらって、農地保全活動の取組を継続していく努力をしていかなければならないと感じており、地域の人にもそのことを伝えています。

3. 取組にあたり苦労した点や、印象的な出来事等を教えて下さい。

獣害被害対策を始めた平成10年頃は、夜、家の玄関を開けると目の前に鹿がいるほどで、鹿と自動車の衝突も頻繁にありました。また、当時の米の収穫量は、10aに1俵(60kg)という状況で、イノシシが食べた残り物を人間が頂いているようなものでした。昼は、猿の追い払い、夜は、投光器を点けてのパトロールに明け暮れ、また、いろいろな補助事業を受けるための手続きに忙殺される日々が続いていました。
平成22年に集落全体を囲む金網柵を設置し、鹿やイノシシの集落への侵入が大幅に減ることで、ようやく落ち着いた生活に戻ることができました。
 
当地区は、中山間地というよりも山間地なので、畦畔の管理には苦労しています。今、委託管理している畑地では、さつまいもの栽培をしていますが、傾斜がきついので草刈り作業に手を焼いています。また、農産物の新たな販路拡大への対応や、いろいろなイベントも手がけており、こなしていくのが大変な毎日です。
 
そんな中にあって、各種農作業体験においての子供達とのふれ合いは、心が癒やされるとともに、明日へのパワーをもらっています。

 4. 現在の状況や今後の目標をお聞かせ下さい。

 
さつまいも収穫体験の様子1
 
さつまいも収穫体験の様子2
さつまいも収穫体験の様子


当地区は、美浜町の水源である耳川の上流に位置していることもあり、農薬、化学肥料を慣行栽培の2割以上削減することを方針として、環境に配慮した営農を行っています。集落の農地や環境を守っていかないと住んでいる意味がなくなると思っています。
 
将来的に地区の農地を一つとした営農を目指しており、そのためには、各種活動に協力してくれる人が必要になってきます。
子供たちに対する農作業体験は、良い取組で、子供には必ず親が付いてきますので「子供が動けば親が動く、親が動けば家が動く、家が動けば地域が動く」と地域の人たちに話しながら、賛同者を募っています。
 
今後も、1農業者として地域を巻き込み、また、若い世代が農業に携わる架け橋となるよう頑張っていきたいと考えています。


【中山間地域等直接支払制度とは】
農業の生産条件が不利な中山間地域等における農業生産活動の継続を支援する制度です。
本制度は、集落等を単位に、農用地を維持・管理していくための取決め(協定)を締結し、それにしたがって耕作放棄の発生防止活動や水路・農道等の管理活動などの農業生産活動等を行う場合に、面積に応じて一定額の支援をしています

詳しくはこちらをご覧ください。
arrow_hokuriku_b.png中山間地域等直接支払

お問合せ先

福井県拠点
〒910-0859 福井市日之出3-14-15 福井地方合同庁舎
ダイヤルイン:0776-30-1611
FAX:0776-30-1612