このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

インド~東南アジア

  • 印刷
トップページ 昔といまのコメづくり 食卓にとどくまで 農産物たんけん隊 情報コーナー ミニミニちしき

インド~東南アジア

ナス 野菜

ナスはインド東部、南東部が原産地です。日本へは平安時代の初めに入り、平安時代後期にはさかんに利用されました。ナスは1年中栽培(さいばい)されていますが、なかでもに秋ナスがおいしいとされます。地域(ちいき)の気候や、好みに合わせていろいろな形や大きさ、味のものが作られました。

ゴボウ 野菜

ゴボウはアジアやヨーロッパの北部に野生しています。日本には平安時代には伝わっていたと考えられています。中国やヨーロッパでは薬として利用され、野菜としての品種や栽培の技術は日本で発達しました。

キュウリ 野菜

キュウリはインドのヒマラヤ山ろくからネパールが原産地と言われています。日本へは平安時代、10世紀前後に中国から伝わりました。名前の由来は胡(こ:西方)から伝わった瓜(うり)なので「胡瓜」、もしくは、完熟(かんじゅく)すると実が黄色いので、「黄瓜(きうり)」から転じてキュウリになったと伝えられています。

バナナ 果物

バナナはマレーシア地方が原産地。世界の熱帯地方で広く生産されています。日本では、おもにフィリピンや台湾(たいわん)などから輸入しています。わたしたちが口にしている生食用バナナのほかに、煮(に)たり、焼いたり、乾燥(かんそう)粉末にして利用する料理用バナナがあります。


 │農産物のふるさと農産物についての故事・ことわざ


 │昔といまのコメづくり食卓にとどくまで農産物たんけん隊情報コーナーミニミニちしき


参考にした本・ホームページ