平成23年度輸出倍増サポート事業のうち輸出に取り組む事業者向け対策の公募について
本公募につきましては、平成23年9月1日の農林水産省の本省及び地方農政局等の組織再編、平成23年8月31日付けでの農山漁村6次産業化対策事業に係る公募要領(以下「公募要領」という。)の一部改正に伴い、以下の「第9 補助金交付候補者の選定方法」、別表1「提出・問い合せ先」、別表2「説明会出席届提出先」を変更しましたので、お知らせいたします。 また、本事業のより多くの活用を図る観点から第3次公募締切の申請分につきましては、補助事業費(国庫補助金額)の下限値を撤廃することを併せてお知らせいたします。 農林水産省では、平成23年度農山漁村6次産業化対策事業に係る「輸出倍増サポート事業」のうち「輸出に取り組む事業者向け対策」について、補助金交付候補者を公募します。本事業の実施を希望される方は、下記に従いご応募ください。 |
1.事業の趣旨
農林水産物・食品の輸出に取り組む民間団体等を対象に、今後輸出拡大が期待される品目について明確な輸出目標を設定し、戦略的に輸出拡大プロジェクトを実施する取組に対して支援します。
2.事業内容、広募及び応募方法等
公示、公募要領をご参照下さい。
- 公示(本文、別表)(PDF:195KB) 別紙様式第1号(公募参加表明書)(ワード:29KB) 別紙様式2号(公募に係る説明会出席届)(ワード:30KB)
- 事業実施計画の承認申請書別記様式1(ワード:24KB) 別添1(ワード:67KB)
- 特認団体承認申請書別記様式2(ワード:31KB)
- 農山漁村6次産業化対策事業に係る公募要領(本文、別表)(PDF:710KB) 別紙様式16(ワード:33KB)
(事業関連通知)
3.公募期間
公募期間は、平成23年5月2日(月曜日)から同年11月30日(水曜日)までとします。
(1) 公募期間が長期であることに鑑み、第1次公募締切及び第3次公募締切の3締切を設けています。
- 第1次公募締切:平成23年6月3日(金曜日)
- 第2次公募締切:平成23年8月31日(水曜日)
- 第3次公募締切:平成23年11月30日(水曜日)
(2) (1)の公募締切に先だって公募参加表明書等を提出期限までに提出する必要があります。
- 第1次締切:平成23年5月27日(金曜日)
- 第2次締切:平成23年8月24日(水曜日)
- 第3次締切:平成23年11月24日(木曜日)
4.公募に係る説明会の開催
公募に係る説明会は、東京都千代田区で5月17、20日、7月22日、10月21日に開催します。
具体的な日時、場所等については、公示をご覧下さい。
5.審査方法
公募要領に基づき、提出された申請書類について書類確認、事前審査を行った後、選定委員会による最終審査を行い、予算の範囲内において、得点が高い者から順に、補助金交付候補者を選定します。
6.提出・問い合わせ先
応募者の区分 | 提出・問い合せ先 | TEL・FAX | |
1 林産業分野及び水産業分野の応募者 | 農林水産省食料産業局輸出促進グループ 〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1 |
TEL:03-3502-3408 FAX:03-6738-6475 |
|
2 その他の応募者 | |||
(1)輸出を促進しようとする産品の産地等が特定の地方農政局の管轄区域にある応募者 | |||
東北農政局の管轄区域 | 農林水産省東北農政局経営・事業支援部事業戦略課 〒980-0014 仙台市青葉区本町3-3-1仙台合同庁舎 |
TEL:022-221-6146 FAX:022-722-7378 |
|
関東農政局の管轄区域 | 農林水産省関東農政局経営・事業支援部事業戦略課 〒330-9722 さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館 |
TEL:048-740-0111 FAX:048-740-0081 |
|
北陸農政局の管轄区域 | 農林水産省北陸農政局経営・事業支援部事業戦略課 〒920-8566 金沢市広坂2-2-60金沢合同庁舎 |
TEL:076-232-4302 FAX:076-232-5824 (10月1日以降) TEL:076-232-4233 FAX:076-232-5824 |
|
東海農政局の管轄区域 | 農林水産省東海農政局経営・事業支援部事業戦略課 〒460-8516 名古屋市中区三の丸1-2-2 農林総合庁舎1号館 |
TEL:052-223-4619 FAX:052-219-2670 |
|
近畿農政局の管轄区域 | 農林水産省近畿農政局経営・事業支援部事業戦略課 〒602-8054 京都市上京区西洞院通下長者町下ル丁子風呂町 京都農林水産総合庁舎 |
TEL:075-414-9024 FAX:075-414-7345 |
|
中国四国農政局の管轄区域 | 農林水産省中国四国農政局経営・事業支援部事業戦略課 〒700-8532 岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎 |
TEL:086-224-9415 FAX:086-224-7713 |
|
九州農政局の管轄区域 | 農林水産省九州農政局経営・支援事業部事業戦略課 〒860-8527 熊本市春日2丁目10番1号 熊本地方合同庁舎 |
TEL:096-211-9334 FAX:096-211-9825 |
|
(2)輸出を促進しようとする産品の産地等が沖縄県の区域にある応募者 | 内閣府沖縄総合事務局農林水産部農政課 〒900-8530 那覇市おもろまち2-1-1 那覇第2地方合同庁舎2号館 |
TEL:098-866-1627 FAX:098-860-1395 |
|
(3)その他の応募者(全国団体、北海道の団体など) | 農林水産省食料産業局輸出促進グループ 〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1 |
TEL:03-3502-3408 FAX:03-6738-6475 |
以上公示する。
平成23年9月22日
農林水産省食料産業局長
針原寿朗
お問い合わせ先
食料産業局産業連携課海外展開・輸出促進室
代表:03-3502-8111(内線4311)
ダイヤルイン:03-3502-3408
FAX:03-6738-6475