このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

福井県三方五湖地域

農林水産業システムの名称 「三方五湖の汽水湖沼群漁業システム」 

◇平成31年2月 日本農業遺産認定

たたき網漁の画像

(写真:三方湖400年以上の歴史を有するフナ・コイ漁「たたき網漁」

塩分濃度が異なる5つの湖で、400年以上の歴史を有するたたき網漁等の獲りすぎない伝統漁法、漁獲量や漁期の申合せ、相互監視などにより豊富な生物多様性が保全されている

システムの成り立ちは江戸時代に遡り、「若州(じゃくしゅう)うなぎ」や「シジミ」は日本最高級の汽水産物として京都へ運ばれ、当湖の漁業価値を高めてきました。その価値は現代に引き継がれ、漁業者や地域住民、多くの観光客に恩恵を与えています。
本地域では、5つの湖と周辺集落、里地、里山で形成された「たたき網漁」等の摂りすぎない漁法、漁獲量や漁期の申合せ、漁業者間の相互監視などにより豊富な生物多様性が保全されています。里山の柴を漁具に使用し、捕れた魚は地域内で消費するなど、自然資源を地域内で循環させています。周辺集落に点在する神社や祭礼は地域の絆と安寧を生み、漁業を中心に地域的まとまりを形成しています。


三方五湖の風景画像
(写真:若狭町・美浜町三方五湖の風景
久々子湖のシジミ漁画像
(写真:久々子湖でのシジミ漁)

活動状況の評価 

認定地域は、自らが策定した保全計画に基づき、農林水産業システムの維持・保全のための活動を行っています。
活動状況については、定期的に世界農業遺産等専門家会議で評価・助言を行います。認定地域はこの評価・助言の内容を踏まえて新たな保全計画を策定し、これに基づき、引き続き農林水産業システムの維持・保全を行っていきます。 

福井県三方五湖地域への助言事項(令和5年7月25日開催:世界農業遺産等専門家会議)(PDF : 200KB)

参考

三方五湖世界農業遺産推進協議会 三方五湖の伝統的な漁業と農業(外部リンク)

お問合せ先

農村振興局農村政策部鳥獣対策・農村環境課農村環境対策室

担当者:農業遺産班
代表:03-3502-8111(内線5621)
ダイヤルイン:03-6744-0250

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader