広域連携共生・対流等対策交付金について
新着情報
- 本事業の事業実施要綱、実施要領および交付金交付要綱が改正されました。(平成22年4月1日)
- 平成22年度広域連携共生・対流等対策交付金の公募を開始します。(平成22年2月15日)
- 上記募集のうち、都市農業振興促進事業について、募集内容の概要を掲載しました。(PDF:1,362KB)
事業の概要について
- 事業の概要(PDF:110KB) ※<主な内容>の2をご覧ください。
実施要綱、要領関係
広域連携共生・対流等対策交付金実施要綱
平成22年度版
広域連携共生・対流等対策交付金実施要領
平成22年度版
- 広域連携共生・対流等対策交付金実施要領(PDF:350KB)
- 広域連携共生・対流等対策交付金実施要領(ソフト)様式(一太郎版(一太郎:277KB)、ワード版(ワード:643KB))
- 広域連携共生・対流等対策交付金実施要領(ハード)様式(一太郎版(一太郎:618KB)、ワード版(ワード:913KB))
都市農村交流等交付金交付要綱
平成22年度広域連携共生・対流等対策交付金の公募について
公募要領関係
(1)広域連携支援事業
ア 都会の若者の長期農業等ボランティア活動の全国的な拡大(PDF:32KB)
イ 都道府県域を越えた都市と農村の交流を活性化させる先導的な取組であって、事業完了後に自立的継続的な取組(PDF:42KB)
(2)府省連携等促進事業
(3)都市農業振興促進事業
企画書(様式)
- 都会の若者の長期農業等ボランティア活動の全国的な拡大 (一太郎版:72KB) (ワード版:38KB)
- 都道府県域を越えた都市と農村の交流を活性化させる先導的な取組であって、事業完了後に自立的継続的な取組 (一太郎版:64KB) (ワード版:32KB)
- 都市部の商店街等と農山漁村を結んで展開する多面的連携を促進する取組 (一太郎版:41KB) (ワード版:70KB)
- 大学、環境団体、病院等と農山漁村との連携による新たな協働を促進する取組 (一太郎版:41KB) (ワード版:70KB)
- 都市農業の振興及び都市農地保全のためのモデル的取組 (一太郎版:61KB) (ワード版:75KB)
- 体験農園を通じた団塊世代の農的暮らし等の全国的な拡大 (一太郎版:36KB) (ワード版:74KB)
- ITを活用して利用者に農園の状況等を情報発信するタイプの市民農園開設を促進する取組 (一太郎版:37KB) (ワード版:60KB)
実施計画案(様式)
平成22年度広域連携共生・対流等対策交付金の公募結果について
平成21年度広域連携共生・対流等対策交付金の公募結果について
- 平成21年度広域連携共生・対流等対策交付金の選定結果(第5回募集分)について(PDF:81KB)
- 平成21年度広域連携共生・対流等対策交付金の選定結果(第4回募集分)について(PDF:38KB)
- 平成21年度広域連携共生・対流等対策交付金の選定結果(第3回募集分)について (PDF:40KB)
- 平成21年度広域連携共生・対流等対策交付金の選定結果(第1回、第2回募集分)について(PDF:60KB)
平成20年度広域連携共生・対流等対策交付金の公募結果について
- 平成20年度広域連携共生・対流等対策交付金の第4回選定結果について(PDF:40KB)
- 平成20年度広域連携共生・対流等対策交付金の第3回選定結果について(PDF:54KB)
- 平成20年度広域連携共生・対流等対策交付金の第2回選定結果について(PDF:41KB)
- 平成20年度広域連携共生・対流等対策交付金の第1回選定結果について(PDF:10KB)
事業評価書の評価について
事業実施主体等から提出された評価書に対する農林水産省による評価を公表します。
グリーン・ツーリズム促進等緊急対策事業の事業評価書の評価について
お問い合わせ先
農村振興局農村政策部都市農村交流課
担当者:都市農業第2班
代表:03-3502-8111(内線5448)
ダイヤルイン:03-3502-0033
FAX:03-3595-6340
農村振興局農村政策部都市農村交流課
担当者:グリーン・ツーリズム班 地域係
代表:03-3502-8111(内線5447)
ダイヤルイン:03-3502-0030
FAX:03-3595-6340