新技術導入推進農業農村整備事業
新技術導入推進農業農村整備事業は、国営事業等の農業農村整備事業の実施に際して、新技術を積極的に導入し、その効果の検証を通じて新技術の活用と普及を図ることにより、農業の生産性の向上、経済的な事業執行、自然環境の保全等を図ることを目的として、平成8年度から実施されています。 |
これまでに採用した新技術
これまでに採用した新技術:99件
番号
|
年度
|
発注機関名
|
地区名
|
事業名
|
新技術名称
|
実績
件数 |
備考
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 平成8年 | 東北農政局 | 猿ヶ石用水地区 | 国営かん排 | 無動力(水力)除塵機(PDF:155KB) | 9件 | |
2 | 平成8年 | 関東農政局 | 霞ケ浦用水(2期)地区 | 国営かん排 | ハ゛ツクホウ(スーハ゜ーロンク゛アーム)の極軟弱地盤掘削工法(PDF:150KB) | 6件 | |
3 | 平成8年 | 関東農政局 | 那珂川沿岸地区 | 国営かん排 | 高密度ポリエチレン製波付管(PDF:177KB) | 88件 | |
4 | 平成8年 | 関東農政局 | 赤城西麓地区 | 国営かん排 | ダクタイル管の特殊押輪継手(PDF:132KB) | 105件 | |
5 | 平成8年 | 北陸農政局 | 加賀三湖周辺地区 | 国営総合農地防災 | 矢板護岸の笠コンクリートの2次製品使用(PDF:191KB) | 39件 | |
6 | 平成8年 | 北陸農政局 | 西蒲原排水地区 | 国営かん排 | 河川掘削工事の小型浚渫・空気圧送工法(PDF:136KB) | 17件 | |
7 | 平成8年 | 東海農政局 | 新矢作川地区 | 国営かん排 | 補強盛土工法(ジオテキスタイル)(PDF:131KB) | 252件 | |
8 | 平成8年 | 兵庫県 | 小野中央、小野東2期、細川 | 一般農道 | 再生アスファルト舗装(PDF:90KB) | 1122件 | |
9 | 平成8年 | 中四農政局 | 道前道後平野一期地区 | 国営かん排 | 巻き込み鋼管によるPIP工法(PDF:115KB) | 27件 | |
10 | 平成8年 | 島根県 | 邑南2期地区 | 広域農道 | トンネル円形水路のスリップフォーム工法(PDF:92KB) | 2件 | |
11 | 平成8年 | 佐賀県 | 坊所地区 | 一般農道 | Fe石灰(サント゛イツチ)工法による軟弱な地盤の路床改良(PDF:110KB) | 66件 | |
12 | 平成8年 | 北海道開発局 | しろがね地区 | 畑地帯総合整備(担い手含む) | 推進工法における地域環境適応型の施工方法(PDF:152KB) | 3件 | |
13 | 平成8年 | 森林農地整備センター (旧 緑資源機構) | 石狩川下流第4 | 農用地整備公団営 | 基礎処理工(パイルネット工)(PDF:118KB) | 19件 | |
14 | 平成9年 | 北海道開発局 | 空知中央 | 国営かんがい排水事業 | 用水路凍上対策工法(PDF:125KB) | 51件 | |
15 | 平成9年 | 東北農政局 | 盛岡南部地区 | 国営かんがい排水事業 | 定量分水装置(PDF:140KB) | 2件 | |
16 | 平成9年 | 関東農政局 | 両総 | 国営かんがい排水事業 | 管水路浅埋設工法(浮上を鋼製バンドで固定)(PDF:112KB) | 101件 | |
17 | 平成9年 | 北陸農政局 | 白根郷 | 白根郷農地防災事業 | 広幅鋼矢板(PDF:122KB) | 484件 | |
18 | 平成9年 | 東海農政局 | 飛騨東部第一 | 国営農地開発事業 | 法留め箱型擁壁工法(PDF:105KB) | 4件 | |
19 | 平成9年 | 中四農政局 | 大山山麓 | 国営総合農地開発事業 | バックホウによる遮水材の混合(PDF:140KB) | 3件 | |
20 | 平成9年 | 森林農地整備センター (旧 緑資源機構) | 石川南部 | 農用地総合整備事業 | ワイヤーウォール工法(PDF:245KB) | 84件 | |
21 | 平成9年 | 水資源機構 | 豊川用水 | 豊川用水施設緊急改築 | 管更正法(インシチュフォーム工法)(PDF:181KB) | 45件 | |
22 | 平成10年 | 北海道開発局 | 篠津中央 | 国営かんがい排水事業 | 泥炭地におけるパイプライン改良土基礎工法(PDF:73KB) | 0件 | |
23 | 平成10年 | 東北農政局 | 馬淵川沿岸 | 国営かんがい排水事業 | 有効土壌菌による法面緑化工法(PDF:112KB) | 20件 | |
24 | 平成10年 | 東北農政局 | 郡山東部 | 国営農用地開発事業 | マルチレベル工法(PDF:110KB) | 0件 | |
25 | 平成10年 | 東北農政局 | 男鹿東部 | 国営農地防災 | 高Nsポンプ(PDF:53KB) | 12件 | |
26 | 平成10年 | 宮城県 | 愛島地区 | 県営ほ場整備 | 円形ネット式除塵機(PDF:117KB) | 4件 | |
27 | 平成10年 | 北陸農政局 | 加賀三湖周辺 | 国営総合農地防災事業 | ダンビー工法(PDF:112KB) | 16件 | |
28 | 平成10年 | 東海農政局 | 宮川用水第二期 | 国営かん排 | オープンシールドジャッキング工法(PDF:96KB) | 14件 | |
29 | 平成10年 | 愛知県 | 東井筋 | 県営かん排 | パイプインパイプ工法(リフトイン工法)(PDF:80KB) | 27件 | |
30 | 平成10年 | 近畿農政局 | 五条吉野 | 国営農地開発事業 | 親杭アンカー土留工法(PDF:113KB) | 2件 | |
31 | 平成10年 | 中四農政局 | 吉野川下流域 | 総合農地防災事業 | 新オープンシールド工法(PDF:89KB) | 10件 | |
32 | 平成10年 | 九州農政局 | 大淀左岸 | 国営かんがい排水事業 | 合成樹脂バタフライバルブ(PDF:92KB) | 6件 | |
33 | 平成10年 | 佐賀県 | 搦地区 | 土地改良総合整備 | コンクリート柵渠基礎の地盤改良(PDF:87KB) | 1件 | |
34 | 平成10年 | 九州農政局 | 大淀川右岸 | 国営かんがい排水事業 | アンボンド工法によるPCタンク(PDF:80KB) | 21件 | |
35 | 平成10年 | 九州農政局 | 大野川上流 | 国営かんがい排水事業 | フッ素樹脂塗装(水環境外面塗装)(PDF:118KB) | 1件 | |
36 | 平成10年 | 森林農地整備センター (旧 緑資源機構) | 幕別 | 農用地総合整備事業 | 高密度耐圧ポリエチレンリブ管による横断暗渠工(PDF:71KB) | 51件 | |
37 | 平成10年 | 水資源機構 | 利根中央 | 利根中央用水事業 | 天然土壌安定舗装(PDF:68KB) | 0件 | |
38 | 平成11年 | 北海道開発局 | しろがね | 国営畑地帯総合パイロット | 積雪による断熱効果を考慮した管水路埋設深軽減工法(PDF:75KB) | 5件 | |
39 | 平成11年 | 東北農政局 | 会津宮川(二期) | 国営かんがい排水事業 | 2分割型プレキャスト監査廊(PDF:63KB) | 1件 | |
40 | 平成11年 | 東北農政局 | 山元 | 国営農地再編整備事業 | 浅層暗きょ工(PDF:68KB) | 48件 | |
41 | 平成11年 | 秋田県 | 松倉地区 | 県営ため池等整備事業 | ラビリンス堰〔躯体鋼製〕(PDF:69KB) | 7件 | |
42 | 平成11年 | 千葉県 | 南三原 | 土地改良総合整備事業 | AV自動給水栓(PDF:63KB) | 159件 | |
43 | 平成11年 | 静岡県 | 庄内用水 | 基幹水利施設補修事業 | SPR工法(自走式製管方式)(PDF:57KB) | 51件 | |
44 | 平成11年 | 関東農政局 | 利根中央地区 | 農業用水再編対策事業 | 中折れ構造による土圧シールド工法(PDF:76KB) | 8件 | |
45 | 平成11年 | 関東農政局 | 安曇野地区 | かんがい排水事業 | プレキャストジョイント工法(PDF:67KB) | 26件 | |
46 | 平成11年 | 関東農政局 | 安曇野地区 | かんがい排水事業 | アンカー付自然石空積工法(PDF:70KB) | 46件 | |
47 | 平成11年 | 関東農政局 | 安曇野地区 | かんがい排水事業 | 自然石金網着工法(PDF:68KB) | 25件 | |
48 | 平成11年 | 関東農政局 | 嬬恋地区 | 国営農地開発 | 植生袋客土注入工法(PDF:76KB) | 4件 | |
49 | 平成11年 | 関東農政局 | 嬬恋地区 | 国営農地開発 | 全自動暗きょ排水管埋設工法(プラウ型)(PDF:83KB) | 1件 | |
50 | 平成11年 | 北陸農政局 | 日野川用水(二期) | 国営かんがい排水 | フィルダム監査廊の合理化工法(PDF:84KB) | 1件 | |
51 | 平成11年 | 愛知県 | 萱津 | ため池等整備事業(一般) | リフト台車によるコンクリート二次製品水路布設工法(PDF:86KB) | 46件 | |
52 | 平成11年 | 中四農政局 | 吉野川下流域 | 国営総合農地防災事業 | 溶解性砂濾過工法(PDF:81KB) | 11件 | |
53 | 平成11年 | 森林農地整備センター (旧 緑資源機構) | 奥久慈 | 農用地総合整備事業 | 薄型多数アンカー工法(PDF:65KB) | 52件 | |
54 | 平成12年 | 東北農政局 | 男鹿東部地区 | 国営総合農地防災 | 超高圧ウオーターシ゛エツトによる鉄筋コンクリート切断工法(PDF:79KB) | 1件 | |
55 | 平成12年 | 北陸農政局 | 佐渡(一期) | 国営かん排 | 建設汚泥のリサイクル工法(PDF:72KB) | 7件 | |
56 | 平成12年 | 東海農政局 | 飛騨東部第一 | 国営農地開発 | 薄型補強土壁(テールアルメ)工法(PDF:61KB) | 64件 | |
57 | 平成12年 | 近畿農政局 | 五条吉野 | 国営農地開発 | 波付鋼帯がい装ポリエチレン管を橋梁添架管として利用する工法(PDF:97KB) | 1件 | |
58 | 平成12年 | 山口県 | 阿武川流域 | 中山間総合整備 | 中山間地域における法面管理の省力化(コウライ芝によるほ場整備面の植生)(PDF:65KB) | 1件 | |
59 | 平成12年 | 香川県 | 仲南地区 | その他 | ラビリンス堰(鉄筋コンクリート)(PDF:71KB) | 21件 | |
60 | 平成12年 | 水資源機構 | 愛知用水二期地区 | その他 | コンクリートブロック上張り工法(PDF:61KB) | 8件 | |
61 | 平成13年 | 北海道 | 長流枝 | その他 | 寒冷地型堆肥製造施設(PDF:83KB) | 2件 | |
62 | 平成13年 | 東北農政局 | 郡山東部地区 | 国営農地開発 | 比抵抗トモグラフィ法(PDF:71KB) | 1件 | |
63 | 平成13年 | 東北農政局 | 隈戸川(一期) | 国営かん排 | ジオテキスタイルによる埋設管の浅埋設工法(PDF:62KB) | 55件 | |
64 | 平成13年 | 関東農政局 | 両総地区 | その他 | 覆土型斜面保護ブロック積工法(PDF:78KB) | 32件 | |
65 | 平成13年 | 徳島県 | いっきゅう | 中山間総合整備 | SW橋梁(PDF:89KB) | 1件 | |
66 | 平成13年 | 森林農地整備センター (旧 緑資源機構) | 根室東部 | その他 | セメントフォーム・スタビ工法(PDF:197KB) | 11件 | |
67 | 平成13年 | 森林農地整備センター (旧 緑資源機構) | 利根沼田 | その他 | モジュラーチ工法(PDF:64KB) | 2件 | |
68 | 平成13年 | 水資源機構 | 香川用水地区 | その他 | 炭素繊維シート被覆工法(PDF:70KB) | 3件 | |
69 | 平成14年 | 東北農政局 | 岩木川(一期) | 国営かん排 | 減速機搭載型一床式立軸ポンプ(PDF:292KB) | 9件 | |
70 | 平成14年 | 東海農政局 | 新濃尾(一期) | 国営総合農地防災 | 鋼製パネル斜張式架設工法(PDF:150KB) | 4件 | |
71 | 平成14年 | 三重県 | 祓川・寺家池 | 県営防災ダム(防災ため池・大規模) | 固化処理した底泥土による砕・転圧盛土工法(PDF:398KB) | 20件 | |
72 | 平成14年 | 東海農政局 | 新矢作川用水 | 国営かん排 | 流動化処理工法(PDF:106KB) | 5件 | |
73 | 平成14年 | 東海農政局 | 新濃尾(一期)地区 | 国営総合農地防災事業 | 大型パネルブロック張り工法(PDF:95KB) | 1件 | |
74 | 平成14年 | 近畿農政局 | 大和平野 | 国営総合農地防災 | 気泡モルタル混入堆積土の築堤用土への有効活用(PDF:103KB) | 2件 | |
75 | 平成14年 | 近畿農政局 | 新湖北(二期) | 国営かん排 | 老朽既設用水路のFRPM板による表面被覆工法(PDF:220KB) | 21件 | |
76 | 平成14年 | 鹿児島県 | 須原地区 | 県営畑地帯総合整備事業(緊急整備型) | 太陽光発電(PDF:195KB) | 3件 | |
77 | 平成14年 | 水資源機構 | 香川用水 | 香川用水施設緊急改築 | 拡径式鋼管継手(PDF:155KB) | 2件 | |
78 | 平成15年 | 北陸農政局 | 板倉 | 直轄地すべり対策 | 集水井の井戸枠(コンクリート二次製品)の3分割(PDF:184KB) | 10件 | |
79 | 平成15年 | 東海農政局 | 新矢作川用水地区 | 国営かんがい排水 | EPR工法(大口径パイプライン目地補修工法)(PDF:228KB) | 4件 | |
80 | 平成15年 | 東海農政局 | 新矢作川用水 | 国営かんがい排水事業 | 鋼・コンクリート合成管による推進工法(PDF:286KB) | 3件 | |
81 | 平成15年 | 中四農政局 | 道前道後平野(二期) | 国営かんがい排水 | メタルロード工法(立体ラーメンプレハブ桟道橋)(PDF:272KB) | 8件 | |
82 | 平成15年 | 森林農地整備センター (旧 緑資源機構) | 泉州東部 | 農用地総合整備事業 | 根株等の再資源化処理工法(PDF:515KB) | 95件 | |
83 | 平成15年 | 中四農政局 | 吉野川下流域 | 国営総合農地防災事業 | 掘削幅縮小工法(PDF:249KB) | 50件 | |
84 | 平成16年 | 北陸農政局 | 白根郷 | 国営総合農地防災 | SDM工法(高速低変位深層混合処理工法)(PDF:139KB) | 2件 | |
85 | 平成16年 | 東海農政局 | 新矢作川用水地区 | 国営かんがい排水 | SPR工法(自走式製管同時裏込め方式)(PDF:524KB) | 2件 | |
86 | 平成16年 | 東海農政局 | 新濃尾地区 | 国営総合農地防災事業 | 応力機能目地工法(PDF:156KB) | 37件 | |
87 | 平成16年 | 近畿農政局 | 紀伊平野 | 国営かんがい排水 | ノンステージング工法(PDF:106KB) | 2件 | |
88 | 平成16年 | 九州農政局 | 曽於南部地区 | 国営かんがい排水事業 | アルミニウム合金製ドーム屋根(PDF:103KB) | 24件 | |
89 | 平成16年 | 森林農地整備センター (旧 緑資源機構) | 安房南部 | 農用地総合整備事業 | トンネル照明の省電力化(PDF:252KB) | 1件 | |
90 | 平成17年 | 東北農政局 | 平鹿平野(一期) | 国営かんがい排水事業 | ボックスベアリング横引き工法(PDF:117KB) | 5件 | |
91 | 平成17年 | 東海農政局 | 新矢作川用水地区 | 国営かんがい排水 | 超高強度繊維補強コンクリートパネルによる水路内張工法(PDF:466KB) | 6件 | |
92 | 平成17年 | 中四農政局 | 高知三波川帯地区 | 直轄地すべり対策事業 | ねじ継手式地すべり抑止杭(PDF:111KB) | 13件 | |
93 | 平成17年 | 近畿農政局 | 第二十津川紀の川 | 国営かんがい排水 | 膨軟化チップ吹付工法〈継続〉(PDF:649KB) | 2件 | |
94 | 平成17年 | 滋賀県 | 鹿深地区 | 県営農道環境整備事業 | 無機質セメント結晶増殖材塗布工法〈継続〉(PDF:130KB) | 1件 | |
95 | 平成17年 | 水資源機構 | 豊川用水二期 | 水資源機構営事業 | 薄肉FRPM管による鞘管工法〈継続〉(PDF:241KB) | 3件 | |
96 | 平成18年 | 近畿農政局 | 第二十津川紀の川 | 国営かんがい排水事業 | 膨軟化チップ吹付工法(PDF:1,381KB) | 1件 | |
97 | 平成18年 | 滋賀県 | 鹿深 | 県営農道環境整備事業 | 無機質セメント結晶増殖材塗布工法(PDF:356KB) | 0件 | |
98 | 平成18年 | 水資源機構 | 豊川用水二期 | 水資源機構営事業 | 薄肉FRPM管による鞘管工法(PDF:1,463KB) | 0件 | |
99 | 平成18年 | 森林農地整備センター (旧 緑資源機構) | 阿蘇小国郷 | 緑資源機構営事業 | プレキャストガードレール基礎工法(PDF:2,749KB) | 28件 |
(注)実績件数は、平成21年度までの件数を表しています。
お問い合わせ先
農村振興局整備部設計課施工企画調整室
ダイヤルイン:03-3591-5798
FAX:03-3500-4053