このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

若宮井路笹無田石拱橋

若宮1 若宮2

 

地域及び施設の概要

巨大な石造2連アーチ橋「若宮井路笹無田石拱橋(わかみやいろささむたせっこうきょう)」~大分県竹田市挟田~

 

若宮井路は、明治34年(1901年)に通水しましたが、「朝地地区」に水を流すためには、濁淵川、笹無田川などの河川を横断しなければならず、当初、笹無田川の横断は鉄管サイフォン式で行われていましたが大量の用水が勢いよく流れるため、その圧力とサビに耐えられず明治36年に破裂しました。その後、木製の橋で通水させましたが、漏水が激しく、永久的な構造物とするため、大正5年に石橋を完成させ通水しましたが、5日後に崩壊してしまいました。そのため再度石橋建設を進め大正6年(1917年)、笹無田川をまたぐ巨大な石造2連アーチ橋を完成させました。橋長59m、幅4m、高さ30m。

平成8年(1996年)に、大分県山間部の歴史的景観に寄与している施設として国の登録有形文化財として登録されました。

施設の利用状況

若宮井路は、稲葉川に水の取水口を設け、本延長20km、支渠・分渠からなり、朝地町の134haの耕地を潤しています。

地域の保全のための取り組み

地元の朝地町土地改良区により地域の重要な水路橋として大切に維持管理されています。

交通アクセス

1)JR豊肥線竹田駅から車で約5分

2) 同上竹田駅から竹田交通大分方面行きバスで約10分、濁淵下車、徒歩2分鉄道

お問合せ先

農村振興局整備部設計課

代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3559-6338