このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

天竜川流域を豊かな農地に金原明善

天竜川の利水構想で先見の明

静岡県浜松市
1832年(天保3年)~1923年(大正12年)

金原明善
金原明善翁
(明善記念館提供)

金原明善は、江戸時代後期の1832年(天保3年)に遠江国長上郡安間村(現在の浜松市)の名主の子として生まれました。明善は天竜川の洪水で苦しんでいる人たちのために、自分の財産を投げ出し堤防を築いたり、川の上流に植林をするなど治山治水に大きな功績を残し、天竜川の利水にも大きく貢献しました。
明善は、1872年(明治5年)に天竜川分水計画を作りました。これは田畑に水を供給したり、木材を運搬するために、天竜川の水を浜名湖へ流すという計画です。また、1899年(明治32年)には天竜川から三方原に水を流し、田畑に水を供給する計画を立てましたが、両方の計画とも経済的、技術的な理由で県の許可が下りませんでした。そこで、明善は1904年(明治37年)に事業を行うため「金原疏水財団」(のち金原治山治水財団)を設立し、自分の財産を提供しました。しかし、工事の着工には至らないまま、明善は1923年(大正12年)に91歳でこの世を去りました。

明善の計画が実行されたのは、それから15年後の1938年(昭和13年)に着工した浜名用排水幹線改良事業によってです。このときの地元工事負担金は、「金原治山治水財団」が全額寄付をしました。その後、三方原農業水利事業が1968年(昭和38年)に、天竜川下流水利事業が1979年(昭和54年)に完成し、明善の計画は1世紀余の歳月をかけて実現しました。

現在、浜松市を中心とする県西部地域は、国内有数の農業地帯となっています。


参考情報

  • 参考文献:新磐田用水誌(磐田用水土地改良区)、金原明善-その足跡と郷土-(鈴木要太郎)
  • 関連施設:明善記念館(浜松市安間町)

担当

静岡県 交通基盤部 農地局 農地計画課 事業調整班
TEL:054-221-2722(直通)
FAX:054-221-2449

お問合せ先

農村振興局整備部設計課

代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3559-6338
FAX:03-5511-8251