ホーム > 組織・政策 > 農村振興 > 山村振興について > 山村探訪
国土の約5割を占める山村地域(振興山村)は、食料や木材の供給はもとより、棚田や豊かな森林を育み、国土や自然環境の保全、水源のかん養など、重要かつ多面的な機能を発揮し、さらには、山紫水明の美しい風景、多様な地域文化の伝承など、我が国の心・文化の「ふるさと」としても重要な役割を担っています。
このページではそんな山村が持つ魅力をもっと皆さんに知っていただきたく、これまでに開催した「ふるさと山村フォトコンテスト」入賞作品を山村の「くらし」、「文化」、「風景」に分けて紹介しています。
山村で暮らす人々の生き生きとした表情や郷愁を誘う山あいの田園風景は、まさに日本のふるさとの原風景です。そんなシーンを見事に切り取った作品に触れることで、山村の魅力を知ってもらうとともに、山村の重要な役割の理解が深まり、山村に目を向けるきっかけとなれば幸いです。
それでは、お気に入りの作品を探してみましょう。
ふるさと山村フォトコンテストは、都市と山村の交流の幅広い推進の一環として、山村地域の魅力等について国民の理解を深めるとともに、山村地域の伝統文化の保存等に寄与するとこと目的として、平成元年より計16回開催しました。
全国各地から、また、幅広い世代から約2万点の作品を応募していただき、そのうち入賞作品105点について、このページの中で紹介しております。