平成17年度の主な情報
- 農業資材審議会農薬分科会特定農薬小委員会(第7回)の開催について(平成18年3月15日)
- マイナー作物に係る農薬取締法上の経過措置の取扱について(平成18年3月14日)
- ポジティブリスト制度相談窓口を作成しました。(平成18年1月30日)
- 残留農薬のポジティブリスト制度と農薬のドリフト対策のコーナーを作成しました。(平成18年1月19日)
- 特定農薬(特定防除資材)に該当しないこととする資材の取扱い(追加)(案)に関する意見・情報の募集結果(平成17年12月8日)
- 農業資材審議会のページに特定農薬小委員会(第6回)議事概要等を掲載しました(平成17年9月8日)
- 農業資材審議会農薬分科会特定農薬小委員会(第6回)の開催について(平成17年8月12日)
- リンク集に、「樹木等の病害虫防除に関する手引き」、「農薬の安全性情報」を追加しました(平成17年7月7日)
- 第10回農業資材審議会農薬分科会(議事要旨)を掲載しました(平成17年7月4日)
- インターネットオークション等への出品に際しての法令遵守の注意喚起についての協力依頼(平成17年6月30日)
- 農薬使用基準を一部改正する省令(指定種苗への農薬表示に伴う総使用回数の明確化等)を掲載しました(平成17年6月21日)
- 平成16年度国内産米穀の残留農薬の調査結果について(平成17年6月6日)
- 農薬危害防止運動の実施について(平成17年5月30日)
- 第10回農業資材審議会農薬分科会の開催について(平成17年5月24日)
- 農薬の不適切な宣伝について(平成17年4月13日)
お問い合わせ先
消費・安全局農産安全管理課農薬対策室
代表:03-3502-8111(内線4500)
FAX:03-3501-3774