このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

特集1 日本の森林(もり)を育むのは、あなたの“木づかい”~木材の利活用のすすめ~(5)

  • 印刷

内装をとことん“木づかい”

床はもちろん、洗面所、キッチンの引き出し、本棚、CDラックまで木質化!
すると、自宅にいながら、木の香りに包まれ、まるで“森林浴”気分……
— 株式会社北村建築工房(神奈川県横須賀市)


南東に面したリビング。テーブルは自作。CDラックや本棚も木製造作
南東に面したリビング。
テーブルは自作。CDラックや本棚も木製造作

廊下の梁型を隠すように設置された本棚

廊下の梁型を隠すように設置された本棚

リビングに面した和室。縁に腰掛けることもでき、床下は収納スペースとして活用

リビングに面した和室。縁に腰掛けることもでき、床下は収納スペースとして活用
3年前に神奈川県葉山町のマンションを購入した天羽(あもう)太郎さん一家。築36年の建物の内装を入居前にフルリノベーションしました。室内をコンクリートむき出しの状態まで解体し、間取りも風通しがよくなるよう変更。内装材に活用したのは無垢材をはじめとする自然素材です。

「床には奈良県の吉野杉の無垢材を使っています。スギには蓄熱や湿気を放吸湿するすぐれた性質があるので、冬でも床が冷たくならないし、雨の日でもベタッとしない。足触りの気持ちよさが特徴です。だからわが家では素足で過ごすのがおすすめですよ」

改装を手がけたのは天羽さんが勤める工務店・(株)北村建築工房。自然素材を最大限に生かした「木成りの家」を提案しており、注文住宅を請け負っています。

これまで何棟も「木成りの家」づくりに携わってきた天羽さんですが、つねに「つくる側」で「使う側」ではありませんでした。実際の住み心地はどうなのか、それを体感するのも自宅をリフォームした理由の1つだと語ります。

「改めて、暮らしの中に木を取り込むことの相性のよさを実感しています。つくり手としての実感が、伝える力にもなっています」と天羽さん。

使い込むほどに味わいが増し、傷やしみも重厚さにつながる木。「木成りの家」は、家族とともに時間を積み重ねていく家です。

リビングの一角に、木製のカウンターを配し、子どもたちの勉強机に

リビングの一角に、木製のカウンターを配し、子どもたちの勉強机に
  対面式に改装したキッチン。流しやカウンターの引き出しも木でつくり込んでいる

対面式に改装したキッチン。流しやカウンターの引き出しも木でつくり込んでいる
天羽太郎さん(中央)は凛さん(左)と温さん(右)と妻の雅代さんの4人家族。「ステキな家だねって写真を撮っていく友だちもいます」と温さん

天羽太郎さん(中央)は凛さん(左)と温さん(右)と妻の雅代さんの4人家族。「ステキな家だねって写真を撮っていく友だちもいます」と温さん