このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農林水産分野の最新研究成果を紹介! アフ・ラボ

  • 印刷

切ってビックリ、食べてニッコリ

この秋、いよいよデビュー! リンゴとナシの新品種が続々登場


皮だけでなく果肉まで赤い個性派リンゴに、従来品種の弱点を克服した育てやすくおいしいナシなど……。
ユニークな新品種の果物をご紹介します。

紅玉と、新品種の果肉を比べてみると……

紅玉とローズパールの比較写真

紅玉とローズパールの比較写真

紅玉とルビースイート比較写真

紅玉とルビースイート比較写真

ルビースイートを、セミドライフルーツに試験加工。鮮やかな色がいっそう引き立つ

ルビースイートを、セミドライフルーツに試験加工。鮮やかな色がいっそう引き立つ

どんな味なのか、気になるわ~
色鮮やかな反面、肉質が粗く、生食に不向きだった赤肉リンゴ
リンゴの中には、一般的なリンゴよりも果肉が赤い品種(赤肉リンゴ)があります。赤肉リンゴは、従来肉質が粗く、酸味が強いことから生食には不向きとされ、主に加工用として栽培されてきました。しかし、見た目が色鮮やかな赤肉リンゴは、生食用としても価値があるとの考えから、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構((独)農研機構)果樹研究所では、““生でもおいしい赤肉リンゴ”を生み出すため、研究を開始。赤肉品種と、生食用の代表品種の「ふじ」を交配して品種改良に取り組みました。その結果誕生したのが、「ルビースイート」と「ローズパール」です。

「ルビースイート」は、果皮も果肉もルビー色で、甘味も強いことからこの名前に。果汁が多く甘いのに、酸味は控えめで、大玉なのが特徴です。

一方、「ローズパール」は、果皮が黄色で、果肉はバラのような淡い桃色。特徴的なこの果肉の色と、親品種である「ピンクパール」から命名されました。甘味が強く、すっきりしたほどよい酸味と、食感のよさが特徴です。

サラダにスイーツ、いろんな食べ方を試していただきたい
「交配に最適なリンゴを選ぶため、とにかく多くの品種を食べまくりました。でも、従来の赤肉品種は酸っぱくて。選抜段階では、味覚がおかしくなるかと思いましたね(笑)」と語るのは、研究開発を担当した阿部和幸さん。

「ルビースイート」と「ローズパール」は現在、新品種として出願されており、今年の秋から苗木が販売されています。阿部さんは、「生でおいしい品種が完成したことで、市場にも刺激になるはず」と期待を寄せています。

「まずはリンゴ農家の方や市場・流通に関わる方に、新品種を知ってもらい、生産・流通の後押しをしてほしいです。消費者の皆さんには、サラダにしたり、手作りスイーツにアレンジするなど、あれこれ試してほしいですね」

皮はもちろん、果肉も赤い!ルビースイート

 
皮はもちろん、果肉も赤い!
ルビースイート
果肉が赤く着色し、甘みも強い。果実は450gと大玉
皮はもちろん、果肉も赤い!ルビースイート

 
バラを思わせる桃色果肉
ローズパール
果皮は黄色で、果肉が桃色に着色。果実は390gと大玉

待望の甘くて、軟らかい晩生ニホンナシ その名は「甘太」
リンゴに続いて、ニホンナシの新品種も紹介します。ニホンナシは、現在「幸水(こうすい)」「豊水(ほうすい)」「新高(にいたか)」「二十世紀」の4品種で栽培面積全体の85%を占めています。その中で晩生の主力品種である「新高」は、ほかの3品種と比べると、果肉が硬く、食感が劣るのが欠点でした。一方、低コストで安定生産できて、栽培しやすく収量も多い、新品種のニホンナシの開発も待たれていました。

そんな要望に応えるため、(独)農研機構果樹研究所では長年、晩生の新品種ナシの研究を行っていました。そして平成25年、ついに「甘太(かんた)」が出願公表されました。「甘太」の名称は、甘くて、実が大きく(太)、栽培が容易(簡単)なことに由来しています。

果実のサイズこそ「新高」に劣るものの、「甘太」の名前どおり、糖度が高く、果肉もやわらかで、適度な酸味も相まって濃厚な味わいが特徴。また、果実の収量が多いというメリットもあります。

「甘太は、かじった瞬間びっくりするほど甘さが広がり、これまでのニホンナシの一段上の甘さという印象ですね。幅広い年代の方に、美味しく食べていただけるのではないでしょうか」と研究開発を担当した加藤秀憲(ひでのり)さん。

「甘太」は、南東北以南のナシ産地において、「新高」にかわる晩生品種として期待されています。

ニホンナシ「凜夏」は、暖地で「幸水」にかわる品種として期待大
近年、気温上昇が進むにつれ、鹿児島県を始めとする西南暖地では、ニホンナシの主要品種「幸水」などで、花芽が枯れる生育異常が頻発し、安定生産が困難になっています。

そこで、(独)農研機構果樹研究所では、暖地でも安定生産できる品種の研究を進めていました。そして平成25年に「凜夏(りんか)」が出願公表されました。

「凜夏」は果実が、「幸水」と比較して大きくて軟らかい一方、酸味は「幸水」よりやや強く、さっぱりとした味わい。重さは500g 程度で「幸水」よりも大玉です。「鹿児島県など暖地の試験場で試作を重ねた結果、『幸水』の花芽が30%以上枯死したのに対し、『凜夏』では10%以下だったんです。ようやく確信がもてましたね」

栽培試験の結果、全国のナシ産地での栽培が可能ですが、特に暖地において「幸水」にかわる品種として、普及が見込まれています。

甘くてやわらか~い晩生種
甘太(かんた)
「新高」と同時期かやや遅い時期に収穫できる。栽培が容易で樹勢が強いため、収量も多い
「甘太」は、「新高」より小ぶりながら、甘味が強く、濃厚

「甘太」の樹体特性

  「甘太」の果実特性

暖地でも安定して育つ
凜夏(りんか)
暖地で、主流の「幸水」とほぼ同時期に収穫可能な早生の品種。暖地でも安定生産でき、大玉で食味もよい
「凛夏」は、「幸水」「豊水」よりも大玉で、さっぱりとした味わい

「凜夏」および「幸水」の花芽枯死率

  ※1 短果枝……数cm以下の短い枝の芽が花芽となったもの。花芽が開花し、結実するので短果枝と呼ぶ
※2 えき花芽……十cm以上伸長した枝に着生した先端以外の芽(えき芽)の中で花芽となったもの。えき花芽が着生した枝の場合が多く、長果枝と呼ばれる