ホーム > 報道・広報 > 報道発表資料 > 野菜の生育状況及び価格見通し(平成25年12月)について
平成25年12月3日
農林水産省
農林水産省は、東京都中央卸売市場における野菜の生育状況及び価格見通し(平成25年12月)について、主産県及び卸売会社から聞き取りを行いましたので、その結果を公表します。 |
ここ数年天候不順により、野菜の価格変動が大きくなっている中で、野菜の生育状況や価格見通しを情報発信するため、平成23年より、主産県及び卸売会社から聞き取りを行い、その結果を農林水産省ホームページに掲載しています。
今般、平成25年12月の野菜の生育状況及び価格見通しについて聞き取りを行いましたので、その結果を次のとおり公表します。
なお、これまでの公表資料は、次のURLページで公開しております。
http://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/yasai_zyukyu/
品目 |
現在の生育状況 |
根菜類 (だいこん、にんじん) |
だいこんは、台風26号及びその後の曇雨天の影響により、小ぶり傾向。 にんじんは、台風26号の影響でほ場が冠水し、病害拡大。 |
葉茎菜類 (はくさい、キャベツ等) |
台風26号及びその後の曇雨天の影響、最近の気温の低下により、小玉傾向。 レタス、はくさいは、台風26号等の多雨の影響で、病害発生。 |
果菜類 (きゅうり、なす等) |
11月上旬にかけての曇雨等の影響により、着果不良。 最近の気温低下により、肥大遅れ。 |
土物類 (ばれいしょ、さといも等) |
生育は概ね順調。 ただし、さといもは生育期(7月~8月)の少雨、たまねぎは生育期(6~7月)の少雨により小玉傾向。 |
【表の見方】 :平年より高い水準
:平年並の水準
:平年より低い水準
品目 |
主産県 ( )書きは 昨年12月の入荷シェア |
今後の生育及び出荷見通し |
価格見通し (平年比) |
|||
1211月前半 |
1211月後半 |
|||||
だいこん |
神奈川(48%) 千葉(42%) |
|
|
|
||
にんじん |
千葉(78%) 埼玉(6%)
|
|
|
|
||
はくさい | 茨 城(95%) |
|
|
|
||
キャベツ |
愛知(55%) 千葉(25%) |
|
|
|
||
ほうれんそう |
群馬(41%) 千葉(17%) |
|
|
|
||
ねぎ |
千葉(23%) 茨城(17%) |
|
|
|
||
レタス |
静岡(34%) 茨城(15%) |
|
|
|
||
きゅうり |
宮崎(41%) 千葉(19%) |
|
|
|
||
なす |
高知(61%) 福岡(17%) |
|
|
|
||
トマト |
熊本(47%) 愛知(20%) |
|
|
|
||
ピーマン |
茨城(28%) 宮崎(28%) |
|
|
|
||
ばれいしょ |
北海道(81%) 長崎(18%) |
|
|
|
||
さといも |
埼玉(52%) 千葉(22%) 宮崎(6%) |
|
|
|
||
たまねぎ | 北海道(96%) |
|
|
|
<添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます。)
生産局農産部園芸作物課
担当者:阿部、坂東
代表:03-3502-8111(内線4822)
ダイヤルイン:03-3502-5961
FAX:03-3502-0889