|
都道府県 |
エコファーマー認定制度、件数等 |
導入指針、認定要綱、申請書の様式 |
1 |
北海道 |
農政部>食の安全推進局 食品政策課>エコファーマー[外部リンク] |
農政部>食の安全推進局 食品政策課>エコファーマー[外部リンク] |
2 |
青森県 |
産業・雇用・労働 > 農林水産業 > 「エコファーマー」認定制度[外部リンク] |
産業・雇用・労働 > 農林水産業 > 「エコファーマー」認定制度[外部リンク] |
3 |
岩手県 |
県庁各部局・出先機関 > 農林水産部 > 農業普及技術課 > 環境保全型農業[外部リンク] |
県庁各部局・出先機関 >農林水産部 > 農業普及技術課 > 環境保全型農業[外部リンク] |
4 |
宮城県 |
組織別案内>農産園芸環境課トップページ>環境保全班>みやぎの人と環境にやさしい農業[外部リンク] |
組織別案内>農産園芸環境課トップページ>環境保全班>みやぎの人と環境にやさしい農業[外部リンク] |
5 |
秋田県 |
美の国あきたホーム>産業・労働>農業・農山村>農産・園芸>エコファーマー制度について[外部リンク] |
美の国あきたホーム>産業・労働>農業・農山村>農産・園芸>エコファーマー制度について[外部リンク] |
6 |
山形県(1) |
関連団体>やまがたアグリネット>エコエリアやまがた>エコファーマー情報[外部リンク] |
【導入指針】:関連団体>やまがたアグリネット>エコエリアやまがた>「持続性の高い農業生産方式」対象品目別栽培指標[外部リンク] |
6 |
山形県(2) |
--- |
【様式】:関連団体>やまがたアグリネット>ダウンロードコーナー>エコファーマー[外部リンク] |
7 |
福島県 |
トップページ > 組織別 > 農林水産部 > 環境保全農業課 > エコファーマー > エコファーマートップページ |
福島県『持続性の高い農業生産方式を導入する「エコファーマー」になってみませんか』(PDF:185KB) |
8 |
茨城県 |
トップページ>エコファーマー認定制度について |
トップページ>エコファーマーの認定制度について>茨城県の導入指針・要領・様式等ダウンロード |
9 |
栃木県 |
ホーム > 産業・しごと > 農業 > 経営・技術 > エコファーマーになりませんか[外部リンク] |
ホーム > 産業・しごと > 農業 > 経営・技術 > エコファーマーになりませんか[外部リンク] |
10 |
群馬県 |
トップページ > 雇用・産業 > 農業・林業 > 農業生産振興・流通販売対策 > 農業環境保全 > 環境保全と農業[外部リンク] |
群馬県持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針(PDF:530KB) |
11 |
埼玉県 |
総合トップ > しごと・産業 > 農業 > 技術支援 > エコファーマー |
総合トップ > しごと・産業 > 農業 > 技術支援 > エコファーマー |
12 |
千葉県 |
しごと・産業>農林水産業>農業>農業生産>エコファーマー[外部リンク] |
しごと・産業>農林水産業>農業>農業生産>エコファーマー[外部リンク] |
13 |
東京都 |
組織から探す・各局のページ>産業労働局 農林水産>農業>エコファーマー認定制度[外部リンク] |
組織から探す・各局のページ>産業労働局 農林水産>農業>エコファーマー認定制度[外部リンク] |
14 |
神奈川県 |
県の運営情報>ビジネス・働く>農業>農業者の皆さんへ‘エコファーマー'になりませんか[外部リンク] |
県の運営情報>ビジネス・働く>農業>農業者の皆さんへ‘エコファーマー'になりませんか[外部リンク] |
15 |
山梨県 |
トップ > 組織から探す > 農政部 > 農業技術課 > エコファーマーマークの取扱いについて[外部リンク] |
持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針(導入指針)(改訂版)(PDF:323KB)、持続性の高い農業生産方式の一覧表(PDF:40KB) |
16 |
長野県 |
組織で探す・組織一覧>農政部>農業技術課>エコファーマー制度について |
組織で探す・組織一覧>農政部>農業技術課>エコファーマー制度について |
17 |
静岡県 |
ホーム > 産業・雇用 > 農林業 > 農山村共生課 >農山村共生課/エコファーマー[外部リンク] |
ホーム > 静岡県における持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針(平成25年12月改訂) |
18 |
新潟県 |
新潟県ホーム>林水産業>エコファーマーになりませんか? |
新潟県ホーム>農林水産業>エコファーマーの認定に関する手続きについて |
19 |
富山県 |
|
|
20 |
石川県 |
県庁組織>農林水産部>農業安全課>環境保全型農業への取り組み>エコ農業者認定制度[外部リンク] |
導入指針 |
21 |
福井県 |
組織で探す・部署から探す>農林水産部 食の安全安心課>ふくいのエコファーマー[外部リンク] |
導入指針 |
22 |
岐阜県 |
トップ > 産業・雇用 > 農業 > ぎふクリーン農業 > エコファーマー[外部リンク] |
岐阜県持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針(PDF:130KB) |
23 |
愛知県 |
組織で探す>農業経営課>あいちの「人と環境にやさしい農業」のページへ>エコファーマー[外部リンク] |
組織で探す>農業経営課>あいちの「人と環境にやさしい農業」のページへ>エコファーマー[外部リンク] |
24 |
三重県 |
県の組織 本庁・地域機関・関係機関>農水商工部 本庁>農産物安全室>農業環境G>環境保全型農業の推進に関すること[外部リンク] |
県の組織 本庁・地域機関・関係機関>農水商工部 本庁>農産物安全室>農業環境G>環境保全型農業の推進に関すること[外部リンク] |
25 |
滋賀県 |
ホーム > 組織から探す > 農業経営課 > エコファーマー制度の概要 |
ホーム > 組織から探す > 農業経営課 > エコファーマー関係各種様式 |
26 |
京都府 |
京都府 > 農林水産業・農山漁村 > 京都府の農業生産について > 京都府における持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針 |
京都府における持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針(PDF:458KB) |
27 |
大阪府 |
--- |
[PDFファイル]大阪府持続性の高い農業生産方式導入指針(PDF:291KB) |
28 |
兵庫県 |
食・農林水産>農業>農産物>エコファーマー認定制度[外部リンク][外部リンク] |
食・農林水産>農業>農産物>エコファーマー認定制度 (ページ下・関連資料より)[外部リンク] |
29 |
奈良県(1) |
県庁の組織 > 農林部 > 農業水産振興課 >奈良県のエコファーマー[外部リンク] |
【導入指針】: 県庁の組織 > 農林部 > 農業水産振興課 >奈良県のエコファーマー[外部リンク] |
29 |
奈良県(2) |
--- |
トップページ→県の組織 農林部 農業水産振興課→奈良県の環境保全型農業→奈良県のエコファーマー→奈良県エコファーマー連絡会 |
30 |
和歌山県 |
組織から探す >農業環境保全室> 環境保全型農業 > エコファーマー認定制度[外部リンク] |
組織から探す >農業環境保全室> 環境保全型農業 > エコファーマー認定制度[外部リンク] |
31 |
鳥取県 |
産業と雇用→鳥取県の農林水産業→農業→農政課→エコファーマー[外部リンク] |
産業と雇用→鳥取県の農林水産業→農業→農政課→エコファーマー[外部リンク] |
32 |
島根県 |
トップ > 東部農林振興センター > 東部農林 本所 > 農政部 |
組織別情報>農林水産部 農畜産振興課>有機農業グループ エコロジー農産物・有機農産物関連>エコロジー農産物(加工食品)関連[外部リンク] |
33 |
岡山県 |
トップページ > 分野で探す > しごと・産業 > 農林水産業 > 農業 > ご存じですか?エコファーマー |
持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律関連通知集(PDF:1,888KB) |
34 |
広島県 |
トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 農業 > エコファーマー認定制度 |
広島県持続性の高い農業生産方式導入指針(PDF:767KB) |
35 |
山口県 |
技術・経営情報>山口県循環型農業HPへのリンク[外部リンク] |
技術・経営情報>山口県循環型農業HPへのリンク>エコファーマー関連 認定を受けるにはどうしたら?[外部リンク] |
36 |
徳島県 |
仕事 農林水産業>とくしまブランド戦略課>エコファーマーとは[外部リンク] |
仕事 農林水産業>とくしまブランド戦略課>エコファーマーとは[外部リンク] |
37 |
香川県 |
有機JAS・エコファーマー・特別栽培農産物等栽培状況 |
香川県持続性の高い農業生産方式の導入指針 |
38 |
愛媛県 |
組織別一覧>農産園芸課>農業技術情報サービスはこちらから>エコファーマー支援情報(エコファーマーとは)[外部リンク] |
組織別一覧>農産園芸課>農業技術情報サービスはこちらから>エコファーマー支援情報(申請・手続きについて)[外部リンク] |
39 |
高知県 |
組織でさがす>農業振興部>環境農業推進課>「高知県環境保全型農業」へ>○エコファーマー[外部リンク] |
組織でさがす>農業振興部>環境農業推進課>各種申請様式・事業要綱・要領ダウンロード >エコファーマー[外部リンク] |
40 |
福岡県 |
トップページ > しごと・産業・まちづくり > 農業 > エコファーマーについて[外部リンク] |
トップページ > しごと・産業・まちづくり > 農業 > エコファーマーについて[外部リンク] |
41 |
佐賀県 |
|
佐賀県 持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針(PDF:243KB) |
42 |
長崎県 |
長崎県農林部農業経営課>人と環境にやさしい長崎県の農業>トップページ>エコファーマー[外部リンク] |
長崎県農林部農業経営課>人と環境にやさしい長崎県の農業>トップページ>エコファーマー[外部リンク] |
43 |
熊本県 |
トップページ > くまもとグリーン農業ホームページ > エコファーマー |
トップページ > 県庁の組織で探す > 農業技術課 > エコファーマー申請書様式及び導入指針について(PDF:481KB) |
44 |
大分県 |
トップページ > 組織からさがす > おおいたブランド推進課 > エコファーマーについて |
トップページ > 組織からさがす > おおいたブランド推進課 > エコファーマーについて |
45 |
宮崎県 |
トップ> こんな時にはどうぞ> 農業 >Q29エコファーマーの認定を受けるには?[外部リンク] |
宮崎県における持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針(PDF : 1,547KB) |
46 |
鹿児島県 |
ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業技術 > 環境と調和した農業 |
ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業技術 > 環境と調和した農業 |
47 |
沖縄県 |
県庁内組織一覧>営農支援課>エコファーマー制度について[外部リンク] |
沖縄県 持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針(PDF : 1,872KB) |