このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

平成19年1月

宮城県

みやぎの麦類・大豆生産振興指針

表紙(PDF:169KB)

目次(PDF:221KB)

【総論】

1 宮城県麦類・大豆生産振興基本方針(PDF:1,134KB)

1 宮城県の麦類、大豆生産振興の基本方向

2 作物別の推進事項及び目標

1)小麦

(1)生産の現状
(2)生産の課題
(3)生産の目標
(4)流通販売対策
(5)消費拡大対策

2)大麦

(1)生産の現状
(2)生産の課題
(3)生産の目標
(4)流通販売対策

3)大豆

(1)生産の現状
(2)生産の課題
(3)生産の目標
(4)流通販売対策
(5)消費拡大対策

3 経営確立に向けての課題と目標

4 推進体制

 

2 麦・大豆に係わる新たな制度の概要(PDF:927KB)

《麦類》

1 新たな麦政策大網
2 麦の民間流通の仕組み
3 麦作経営安定資金
4 農業共済制度

《大豆》

1 新たな大豆政策大網
2 新たな交付金制度
3 大豆作経営安定対策
4 農業共済制度

 

3 加工用途別品質レベル(麦類実需者ニーズ)(PDF:533KB)

《麦類》

1 大麦

1)食用小粒大麦(全国精麦工業協同組合連合会、株式会社はくばく)

2 小麦

1)要望される小麦品質(東北製粉協会)
2)醤油醸造適性(財団法人日本醤油検査協会)

 

【栽培基本技術】

1 麦類・大豆共通技術編(PDF:466KB)

1 ほ場条件の整備

1)排水対策
2)砕土率の向上と深耕
3)土づくり

2 種子更新の意義と現状

 

2 麦類編(PDF:1,420KB)

麦類栽培暦

1 種子の準備

1)適品種の選定
2)種子更新
3)選種
4)種子消毒

2 種播

1)播種適期
2)播種様式
3)播種量
4)播種深度

3 施肥

1)有機物の施用
2)適正な施肥で良質多収
3)窒素栄養診断に基づく麦類の追肥

4 生育中の管理

1)麦踏み(踏圧)
2)麦踏みの時期・回数

5 雑草防除

1)発生状況と被害
2)除草体系
3)除草剤使用のポイント
4)雑草防除のあり方

6 病害虫防除

1)病害

(1)種子伝染性病害対策
(2)土壌伝染性病害対策
(3)空気伝染性病害対策

2)害虫

7 生育障害と対策

1)湿害
2)寒害・霜柱害
3)雪害
4)凍霜害
5)倒伏

8 収穫・乾燥・調製

1)成熟期の判定
2)収穫適期
3)収穫作業
4)乾燥
5)調製

9 品質向上のための技術対策

1)小麦

(1)たんぱく質含有量の向上
(2)低アミロ、穂発芽粒の回避

2)大麦

(1)硬質粒(ガラス質粒)の回避
(2)空洞粒(空洞麦)の回避

3)小麦・大麦共通

(1)未熟粒の回避
(2)熱損粒の回避

10 麦類奨励品種特性一覧

11 麦類病害写真

12 麦類の被害粒写真

 

3 大豆編(PDF:749KB)

大豆栽培暦

1 品種と栽培暦

1)普通大豆
2)特殊用途大豆

2 普通播と晩播品種と播種密度の目安

1)普通播
2)晩播栽培

1 種子の準備

1)適品種の選定
2)選種・種子消毒

2 播種

1)根粒菌の機能と接種
2)播種期
3)播種様式

3 施肥

1)有機物の施用
2)施肥量

(1)基肥
(2)追肥

4 生育中の管理

1)鳥害対策
2)中耕培土

5 雑草防除

1)発生状況と被害
2)耕種的な防除
3)除草体系
4)除草剤使用のポイント

6 病害虫防除(PDF:1,306KB)

1)病害
2)害虫

7 収穫・乾燥・調製

1)成熟期の判定
2)収穫適期
3)収穫作業
4)乾燥作業
5)脱粒作業
6)選別

8 品質向上のための技術対策

汚粒発生の回避

9 大豆奨励品種特性一覧表

10 大豆病害虫写真

1)大豆病害
2)大豆害虫被害

11 大豆の被害粒写真

 

4 水田高度利用編(PDF:552KB)

1 輪換田における基本技術

2 水田高度利用を目指した作付け体系

1)水稲・麦・大豆2年3作体系

 

【麦・大豆関係資料】

1 麦類・大豆生産振興に関する諸制度(PDF:625KB)

1 農業生産総合対策事業(国庫)

2 水田農業経営確立対策の概要

1)地域における水田農業振興
2)水田における麦・大豆・飼料作物等の本格的生産
3)経営確立助成
4)とも補償
5)稲作経営安定対策

3 水田麦・大豆等生産性向上支援事業(県単)

4 転作営農条件整備事業(県単)

 

2 麦類・大豆生産に係わる条件整備(PDF:221KB)

1 ほ場整備

1)本県のほ場整備の状況
2)管内別の整備状況
3)今後の目標

2 大型作業機械及び乾燥調製施設

1)現状
2)将来目標

 

3 生産コスト低減へ向けた経営シュミレーション(PDF:846KB)

1 麦類

1)生産コストの現状
2)コスト低減に向けた体制整備(シミュレーション)

2 大豆

1)生産コストの現状
2)コスト低減に向けた体制整備(シミュレーション)

 

4 県内の麦作・大豆作優良事例(PDF:712KB)

1 麦類

高木・水沼地区水田農業生産組合(石巻市)

2 大豆

下高倉集団転作組合(角田市)
(有)おっとちグリーンステーション(米山町)

 

5 統計資料(PDF:1,008KB)

1 宮城県の麦作の状況

1)年次別作付面積、単収、収穫量
2)田畑別作付面積と収量の推移
3)平成11年産作付面積と収穫量
4)市町村別作付面積と単収の推移
5)主要品種の年次別作付動向

2 宮城県の大豆作の状況

1)年次別作付面積、単収、収穫量
2)田畑別作付面積と収量の推移
3)平成11年産作付面積と収穫量
4)市町村別作付面積と単収の推移
5)主要品種の年次別作付動向

  

お問合せ先

農産局 農産政策部 技術普及課 生産資材対策室

代表:03-3502-8111(内線4728)
ダイヤルイン:03-6744-2435

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader