更新日:27年3月31日
担当:生産局農産部農産企画課
米に関するメールマガジン(第13号)(平成27年3月31日発行)
平成25年秋に決定した米政策の見直しにおいては、生産者や集荷業者・団体の主体的な経営判断や販売戦略に基づき、需要に応じた米生産ができるよう環境整備を進めることとしており、平成26年3月から米の流通に係るよりきめ細かい需給・価格情報、販売進捗・在庫情報等の提供を行うこととしています。 平成26年産米の相対取引価格・数量、契約・販売状況、民間在庫の推移等の状況について(平成27年2月)、米の出荷・販売業者、団体等から報告のあった内容を取りまとめ、本日公表しましたのでお知らせします。 |
平成26年産米の相対取引価格・数量、契約・販売状況、民間在庫の推移等について(平成27年2月)
相対取引価格
平成27年2月の相対取引価格は、全銘柄平均価格で、12,044円/玄米60kg(対前月比▲0.3%)となっています。
契約・販売状況
平成27年2月末現在の全国の集荷数量は338万トン、契約数量は232万トン、販売数量は114万トン、集荷数量に対する比率は、それぞれ69%、34%となっています。
民間在庫の推移
平成27年2月末現在の全国段階の民間在庫は、出荷・販売段階の計で316万トン(前年同月差▲14万トン)となっています。
事前契約数量
全国の事前契約数量は99万トン、集荷数量に対する比率は29%となっています。
参考資料
- 平成26年産米の相対取引価格・数量(平成27年2月)(速報)(PDF:211KB) Excel版(エクセル:58KB)
- 平成26年産米の産地別契約・販売状況(累計、うるち米、平成27年2月末現在)(速報)(PDF:112KB) Excel版(エクセル:60KB)
- 民間在庫の推移 (速報)(PDF:240KB) Excel版(エクセル:164KB)
- 産地別事前契約数量(累計、うるち米、平成27年2月末現在)(速報)(PDF:97KB) Excel版(エクセル:47KB)
(注意:米の相対取引価格の消費税は、平成26年3月分までは5%、平成26年4月分以降は8%で算定している。)
- 過去の調査結果(相対取引価格)はこちら
→ http://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/aitaikakaku.html - 上記情報も含め、米に関する価格動向や需給動向に関するデータを集約・整理した「米に関するマンスリーレポート」を毎月上旬に公表しています。
→ http://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/mr.html
食料・農業・農村政策審議会食糧部会の開催
3月26日(木曜日)に開催された食料・農業・農村政策審議会食糧部会において、「麦の需給に関する見通し」、「米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針」及び「米穀の新用途への利用の促進に関する基本方針」が了承されました。
(資料はこちら)
→ http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/index.html
(「麦の需給に関する見通し」はこちら)
→ http://www.maff.go.jp/j/seisan/boueki/mugi_zyukyuu/index.html
(「米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針」はこちら)
→ http://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/beikoku_sisin/index.html
第5回「米の安定取引研究会」開催について
3月30日(月曜日)に第5回「米の安定取引研究会」を開催し、本研究会の報告書がとりまとめられました。
(資料・報告書はこちら)
→ http://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/kome_antei_torihiki/index.html
日本産米輸出拡大統一ロゴマークの発表
全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会は、オールジャパンの体制による日本産米及びコメ関連食品の輸出を促進するため、日本産米・コメ関連食品の統一ロゴマークを開発し、3月13日(金曜日)に開催された「日本産米輸出拡大統一ロゴマーク発表会」において発表するとともに、日本産米・コメ関連食品の魅力をPRするサイトを立ち上げました。
(発表会の様子はこちら)
→ http://www.maff.go.jp/j/p_gal/min/150313.html
(PRサイトはこちら)
→ http://0000000000000000000000000000.jp/(外部サイト)
平成27年産備蓄米の政府買入入札について
平成27年産備蓄米の政府買入入札について、第4回(平成27年3月10日実施)及び第5回(平成27年3月24日実施)の結果を公表するとともに、第6回(平成27年4月21日予定)について公告しました。
→ http://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/kaiire/index.html
平成26年産米の農産物検査結果について
平成26年産米の農産物検査結果(2月28日現在)を公表しました。
→ http://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/kensa/kome/index.html
お問合せ先
生産局農産部農産企画課
担当者:企画班・加藤
代表:03-3502-8111(内線4972)
ダイヤルイン:03-6738-8964
FAX:03-6738-8976