平成26年度「農」のある暮らしづくり交付金(整備対策)の公募について
農林水産省では、平成26年度「農」のある暮らしづくり交付金(「農」のある暮らしづくり整備対策)について、交付金の交付を受ける候補者を公募します。本事業の実施を希望される方は、下記により御応募ください。 |
記
1. 公募対象事業の概要
「農」のある暮らしづくりを推進するために行う、1.市民農園・障害者雇用農園等都市の住民が多様な目的で「農」に関わるための施設、2.住民が地元農産物を気軽に楽しめるよう、地元農産物の生産・加工・流通を促進するための施設及び3.「農」の持つ公益的機能を維持増進するための施設等の整備を支援します。
2. 事業内容、応募方法、対象団体、交付金の額等の本交付金に係る詳細
次に掲げる資料を御覧ください。
(1) 「農」のある暮らしづくり交付金公募要領(整備対策)(PDF:302KB)
(2) 応募様式(エクセル:110KB)
(4) 「農」のある暮らしづくり交付金実施要綱及び同実施要領(PDF:332KB)
(5) 補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF:153KB)
交付金の概要が確認できる資料(パンフレット等)を作成していますので、ご覧ください。
3. 公募期間等
(1) 公募期間
平成26年1月29日(水曜日)から2月21日(金曜日)まで
(2) 提案書等の提出期限
平成26年2月21日(金曜日)17時00分まで
※郵送の場合は、平成26年2月21日(金曜日)の消印有効。
4. 公募説明会
参加者の主たる 事務所の所在地等 |
日時 |
場所 |
北海道 [担当:農林水産省] |
平成26年2月7日(金曜日) 14時00分~16時00分 |
札幌市北区北四条西6丁目1 毎日札幌会館5階 |
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、 福島県 [担当:東北農政局] |
平成26年1月31日(金曜日) 13時30分~15時30分 |
宮城県仙台市青葉区本町3-3 仙台合同庁舎(8階講堂) |
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、 東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県 [担当:関東農政局] |
平成26年2月7日(金曜日) 10時00分~12時00分 |
埼玉県さいたま市大宮区下町3-47-8 さいたま市民会館おおみや(小ホール) |
新潟県、富山県、石川県、福井県 [担当:北陸農政局] |
【石川会場】 平成26年2月6日(木曜日) 13時30分~16時30分
【新潟会場】 平成26年2月7日(金曜日) 13時00分~16時00分 |
石川県金沢市尾山町10-5 石川県文教会館(401・402大会議室)
新潟県新潟市中央区天神1-1 駅南会議室KENTO (地下1階のRoomA) |
岐阜県、富山県、石川県、福井県 [担当:東海農政局] |
平成26年2月6日(木曜日) 10時00分~12時00分 |
名古屋市中区三の丸1-2-2 名古屋農林総合庁舎1号館 (1階 第一・二会議室) |
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、 和歌山県 [担当:近畿農政局] |
平成26年2月7日(金曜日) 15時30分~17時00分 |
京都市上京区東堀川通下長者町下ル ホテル ルビノ京都堀川 (会議室 平安)(地下1階) |
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 [担当:中国四国農政局] |
平成26年2月6日(木曜日) 13時30分~16時00分 |
岡山県岡山市北区桑田町1番30号 岡山県農業共済会館 大会議室(6階) |
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、 宮崎県、鹿児島県 [担当:九州農政局] |
平成26年2月6日(木曜日) 15時10分~17時10分 |
熊本市西区春日2丁目10番1号 熊本地方合同庁舎1階講堂 (共用会議室) |
沖縄県 [担当:内閣府沖縄総合事務局] |
平成26年2月7日(金曜日) 10時00分~12時00分 |
沖縄県那覇市おもろまち2-1-1 沖縄総合事務局 2階 共用会議室D・E (那覇第2地方合同庁舎2号館) |
5. 問い合わせ先及び提案書等の提出先
応募者等の主たる 事務所の所在地 |
問い合わせ先及び提案書等の提出先 |
北海道 |
農林水産省農村振興局農村政策部都市農村交流課 〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1 Tel:03-3502-8111(内線5448) Fax:03-6744-0571 |
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 |
農林水産省東北農政局農村計画部農村振興課 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3-3-1 Tel:022-263-1111(内線4444、4185) Fax:022-715-8217 |
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、 神奈川県、山梨県、長野県、静岡県 |
農林水産省関東農政局農村計画部農村振興課 〒330-9722 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 Tel:048-600-0600(内線3405,3414) Fax:048-740-0082 |
新潟県、富山県、石川県、福井県 |
農林水産省北陸農政局農村計画部農村振興課 〒920-8566 石川県金沢市広坂2-2-60 Tel:076-263-2161(内線3412、3419、3418) Fax:076-263-0256 |
岐阜県、愛知県、三重県 |
農林水産省東海農政局農村計画部農村振興課 〒460-8516 愛知県名古屋市中区三の丸1-2-2 Tel:052-201-7271(内線2521、2519) Fax:052-220-1681 |
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
農林水産省近畿農政局農村計画部農村振興課 〒602-8054 京都府京都市上京区西洞院通下長者町 下ル丁子風呂町 Tel:075-451-9161(内線2417、2421) Fax:075-451-3965 |
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、 香川県、愛媛県、高知県 |
農林水産省中国四国農政局農村計画部農村振興課 〒700-8532 岡山県岡山市北区下石井1-4-1 Tel:086-224-4511(内線2522、2521) |
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、 鹿児島県 |
農林水産省九州農政局農村計画部農村振興課 〒860-8527 熊本県熊本市西区春日2-10-1 Tel:096-211-9111(内線4615、4628) Fax:096-211-9812 |
沖縄県 |
内閣府沖縄総合事務局農林水産部経営課 〒900-8530 沖縄県那覇市おもろまち2-1-1 Tel:098-866-0031(内線83290、83293) Fax:098-860-1179 |
6. 審査方法
提出された提案書等について、選定審査委員会で審査を行い、交付金交付候補者を選定します。
以上公示します。
農林水産省 農村振興局長
三浦 進