このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

3  調査結果の詳細 (1.  食育への関心について)

(1)食育への関心度

  食育に関心があるか,それとも関心がないか聞いたところ,『関心がある』と回答した人の割合が79.6%(「関心がある」42.0%+「どちらかといえば関心がある」37.6%),『関心がない』と回答した人の割合が19.7%(「どちらかといえば関心がない」13.6%+「関心がない」6.1%)となっている。(図1 - 1

  食育に『関心がある』と回答した人の割合は全体の約8割となっている。
  性別に見ると,『関心がある』と回答した人の割合は女性で高く,『関心がない』と回答した人の割合は男性で高い。
  性・年齢別に見ると,『関心がある』と回答した人の割合は女性の30歳代から70歳以上で高く,『関心がない』と回答した人の割合は男性の全世代で高い。(図1-1-1

(2)食育への関心理由

  食育に『関心がある』と回答した人に,関心がある理由を聞いたところ,「生活習慣病(がん,糖尿病等)の増加が問題になっているから」を挙げた人の割合が57.9%と最も高く,以下,「食生活の乱れが問題になっているから」(51.6%),「子供の心身の健全な発育のために必要だから」(50.2%),「大量の食べ残しなど食品廃棄物が問題だから」(22.9%),「肥満ややせすぎが問題になっているから」(22.2%)の順となっている。(3つまでの複数回答,上位5項目)(図1 - 2

  食育への関心理由について,男性,女性ともに「生活習慣病(がん,糖尿病等)の増加が問題になっているから」を挙げた人の割合が最も高い。
  性別に見ると,「子供の心身の健全な発育のために必要だから」を挙げた人の割合は女性で高く,「肥満ややせすぎが問題になっているから」を挙げた人の割合は男性で高い。
  性・年齢別に見ると,男性の60歳代,女性の50歳代と60歳代では「生活習慣病(がん,糖尿病等)の増加が問題になっているから」を挙げた人の割合が高い。(表1 - 2

(3)ふだんの食生活で特に力を入れたい食育の内容

  ふだんの食生活の中で,今後食育として特にどのようなことに力を入れたいと思うか聞いたところ,「栄養バランスのとれた食生活を実践したい」を挙げた人の割合が56.9%と最も高く,以下,「食品の安全性について理解したい」(46.5%)の順となっている。(複数回答,上位2項目)(図1 - 3

  ふだんの食生活で特に力を入れたい食育の内容について,性別に見ると,「栄養バランスのとれた食生活を実践したい」,「食品の安全性について理解したい」を挙げた人の割合は女性で高い。
  世代間別に見ると,「規則正しい食生活を実践したい」を挙げた人の割合は,若い世代,特に女性の30歳代で高い。性・年齢別に見ると,「自分で調理する機会を増やしたい」を挙げた人の割合は女性の20歳代,「家族と調理する機会を増やしたい」を挙げた人の割合は女性の30歳代,40歳代で高い。また,男性の30歳代の4割以上,女性の20歳代,30歳代の半数以上が「家族や友人と食卓を囲む機会を増やしたい」を挙げている。(表1 - 3

 

 |目次戻る次へ