このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー
実践食育ナビ
  • 実践食育ナビ
  • みんなの食育
  • 子どもの食育
  • 食育と事業者の役割
  • 「食事バランスガイド」早分かり
  • フードビジネス現場での活用
  • 学校等と連携するには
  • 参考になる取り組み
  • 情報提供ツールを作ろう!
  • イラスト・データ素材集

学校等と連携するには

学校等と事業者が連携して食育を推進するには

学校等における食育の位置づけ

近年、食をめぐる状況の変化に伴う様々な問題に対処していくために、国民運動として食育を推進する動きが高まりつつあります。特に、子どもたちに対する食育は、生涯にわたって健康で豊かな人間性を育んでいく基礎になるものとしても重要で、食育の主要なターゲットになっています。

学校、保育所における食育では、平成17年に制定された食育基本法において、「教育関係者等の責務」が規定され、翌年3月に決定した食育推進基本計画においても「学校、保育所等における食育の推進」が、国の取り組むべき施策として明記されています。

学校では、平成17年度に制度化された栄養教諭が学校における食育推進の要として、少しずつ各都道府県に配置されています。平成20年6月には学校給食法の改正が行われ、法律の目的に「学校における食育の推進」を明確に位置づけるとともに、学校給食の目標が改正されました。
また、平成20年3月には、学習指導要領の一部改訂が行われ、小中学校の学習指導要領、幼稚園教育要領において食育部分の充実が図られました。

保育所でも、平成21年4月に施行された新たな「保育所保育指針」において「食育の推進」の項目が定められ、食育の意義が明確化されました。

このように、学校、保育所をはじめとして食育推進の基盤整備が進み、平成22年3月には、学校における食に関する指導の基本的な考え方や指導方法等を示した「食に関する指導の手引」も改正され、今後さまざまな場で具体的な取り組みが展開されていくことが期待されています。

学校の課題を知り、地域とも協力

子どもたちが健全な食生活を実践する力を身につけるためには、学校だけでなく家庭や地域の協力も必要です。特に食べ物の生産、流通、販売に関わる事業者が、それぞれの専門性を生かした、実践的な食育支援が必要とされてきているのです。

学校等と連携していくには、学校等が求めていることを知り、食育を通じて自分たちがどのようなことを支援できるかを明確にすることが大切です。また、地域と連携した取り組みも、日々の実践を推進する上で大変重要です。

「食事バランスガイド」は、バランスの良い食べ方と料理の組み合わせ、及び適量の学習をすることができるので、子どもの年齢に合わせた活用法を提案していく教材となります。「食事バランスガイド」は、学習指導要領の中で位置づけられているものではありませんが、学校等における食育の新たな展開を可能にするものとして注目されています。

学校等で「食事バランスガイド」を活用するには

「食事バランスガイド」は子どもの食育に最適ですが、成長期だから活用には注意が必要です。

詳しくはこちら
他の指標との関係

食育基本法、食生活指針を具体化した「食事バランスガイド」、そもそもの基本精神を知っておきましょう。

詳しくはこちら
学校での食育の取り組み

「家庭科」「総合学習時間」「給食」などさまざまな場面で食育が行われ、地域の食文化教育に発展しています。

詳しくはこちら
教育現場の課題と事業者に求められること

協力してほしいことを知り、協力できることを明確化、継続的に子どもたちをサポートすることが重要です。

詳しくはこちら
品川区立浅間台小学校の取り組み

都会の住宅地にある小学校が、地域や企業と連携して、全学年で食農体験に力を入れています。

詳しくはこちら
超人シェフ倶楽部のスーパー給食の取り組み

食文化の創造を目指す一流シェフたちが、子どもたちに本物の味を体験させようと、給食現場と協働で奮闘。

詳しくはこちら
日本小児栄養消化器肝臓学会の取り組み

小児科医から直接、食事の重要性を伝えようと、幼稚園児に「食事バランスガイド」を使った食育を実践。

詳しくはこちら
遊べる、学べる食育をカルタから

子どもたちが遊びを通じて食への関心を高めるために作られた各地の食育カルタは、郷土料理や文化の啓発も。

詳しくはこちら
「食事バランスガイド」を使って食育を

子ども自身が自分の食生活を見直すきっかけになるような、参加型教材を紹介します。

詳しくはこちら
  • 学校等と連携するには
  • 学校等で「食事バランスガイド」を活用するには
  • 他の指標との関係
  • 学校等での食育の取り組み
  • 品川区立浅間台小学校の取り組み
  • 超人シェフ倶楽部のスーパー給食の取り組み
  • 日本小児栄養消化器肝臓学会の取り組み
  • 遊べる・学べる食育をカルタから
  • 教育現場の課題と事業者に求められること
  • 「食事バランスガイド」を使って食育を
ダウンロードしてそのまま活用 情報提供ツールを作ろう!
  • ポスター
  • POP
  • 卓上メモ
  • トレーマット
  • プライスカード
  • メニューカード
イラスト・データ素材集