更新日:平成30年3月30日
担当:消費・安全局動物衛生課
指定検疫物の輸入に係る標準的手続について
動物及び畜産物(指定検疫物)の輸入に当たっては、輸出国の家畜衛生管理体制や家畜伝染性疾病の発生状況等を踏まえ、指定検疫物の輸入に伴う我が国への家畜伝染性疾病の侵入リスク等を評価し、家畜衛生条件の設定等の必要な措置を定めることが必要です。WTO協定の付属書の一つであるSPS協定(衛生植物検疫処置の適用に関する協定)においても、家畜衛生に関する措置については適切なリスク評価を行うこと、国際基準に基づくことが必要であるとされており、国際獣疫事務局(OIE)が策定した国際基準(OIEコード)との整合性と、評価過程の透明性の確保が重要な課題となっています。 これらの状況を踏まえ、農林水産省では、平成20年3月に「我が国への指定検疫物の輸入に関する要請についての検討に係る標準的手続」(以下「標準的手続」という。)を定め、要請の検討状況について公表を行うこととしました。 |
- 指定検疫物とは?(動物検疫所リンク)
標準的手続
標準的手続に基づき、我が国への指定検疫物の輸入に関する諸外国からの要請に関する検討を適切に実施するため、平成22年4月に、「我が国への指定検疫物の輸入に関する要請についての検討に係る標準的手続の運用指針」を定めました。
- 「我が国への指定検疫物の輸入に関する要請についての検討に係る標準的手続の運用指針」(PDF:117KB)
- English Version(Provisional Translation)(PDF:47KB)
(注)英語への翻訳については、正確性には万全を期しておりますが、農林水産省は、本情報を用いて行う一切の行為についてなんら責任を負うものではありません。
- 我が国への指定検疫物の輸入に関する要請についての検討に係る標準的手続の運用指針に基づく標準的質問票について
(注)・標準的質問票はA~Gの7つの分野から構成されます。
実際の質問票は、この標準的質問票を基に、過去の評価実績や要請内容を踏まえ必要な修正を加えた上で、個別の要請ごとに作成されます。
「標準的手続に基づく標準的質問票」
「家畜衛生管理体制の評価に関する質問票(質問票A)」(PDF:296KB)
「一般状況に関する質問票(質問票B)」(PDF:355KB)
「主要疾病の発生状況に関する質問票(質問票C)」(PDF:154KB)
「非清浄国における清浄地域認定に関する質問票(質問票E)」(PDF:197KB)
English Version(Provisional Translation)
要請の検討状況(平成20年4月1日~)
各要請の詳細については、受付番号をクリックしてご覧ください。
なお、本ページに掲載されている情報は、当該要請に係る検討状況を示したものであり、動物又は畜産物の輸入に関する現行の条件につきましては、最寄りの動物検疫所にお問い合わせください。
-
平成22年以降の指定検疫物の輸入に係る要請の検討状況
アジア
国名 | 要請のあった指定検疫物及び要請内容 | 受付番号 | 受付年月日※ | リスク評価終了 | 輸入解禁又は家畜衛生条件の設定/改訂等 |
---|---|---|---|---|---|
韓国 | 加熱処理豚肉等 | 11001 |
平成22年1月11日 |
○ | ○ |
韓国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 | 11003 | 平成22年3月15日 | ○ | ○ |
韓国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 | 11004 | 平成22年7月16日 | ○ | ○ |
ベトナム | 加熱消毒ケナフ | 11002 | 平成22年1月19日 | ○ | ○ |
タイ | 家きん及び家きん肉の輸入停止措置解除 | 11301 | 平成25年2月28日 | ○ | ○ |
韓国 | 家きん及び家きん肉の輸入停止措置解除 | 11302 |
平成25年10月30日 |
平成26年1月、韓国における高病原性鳥インフルエンザの発生によりリスク評価を保留中 |
|
マレーシア | 生鮮家きん肉の輸入停止措置解除 | 11303 | 平成25年12月26日 | ○ | ○ |
ヨーロッパ
国名 | 要請のあった指定検疫物及び要請内容 | 受付番号 | 受付年月日※ | リスク評価終了 | 輸入解禁又は家畜衛生条件の設定/改訂等 |
---|---|---|---|---|---|
サンマリノ | 豚肉等 | 21006 | 平成22年5月10日 | ○ | ○ |
スペイン | 家きん肉等の輸入停止措置解除 | 21001 | 平成22年2月4日 | ○ | ○ |
チェコ | 豚肉等 | 21108 | 平成22年3月18日 | ○ | ○ |
デンマーク | 家きん肉等の輸入停止措置解除 | 21007 | 平成22年11月11日 | ○ | ○ |
ドイツ | 家きんの輸入停止措置解除 | 21003 | 平成22年3月5日 | ○ | ○ |
ハンガリー | 兎肉 | 21005 | 平成22年2月23日 | ○ | ○ |
フランス |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (ドゥ・セーブル県) |
21004 | 平成22年3月18日 | ○ | ○ |
ポルトガル | 豚肉等 | 21009 | 平成22年4月1日 | ○ | ○ |
英国 |
家きんの輸入停止措置解除 (ノッティンガムシャー州及びノースヨークシャー州) |
21101 | 平成23年3月21日 | ○ | ○ |
ドイツ | 家きん等の輸入停止措置解除 | 21201 | 平成24年4月24日 | ○ | ○ |
スペイン | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 | 21301 | 平成25年9月25日 | ○ | ○ |
デンマーク | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 | 21302 | 平成25年9月27日 | ○ | ○ |
ブルガリア | 生鮮家きん肉等の輸入解禁 | 21401 | 平成26年1月22日 | ○ | ○ |
トルコ | 生鮮家きん肉等の輸入解禁 | 21402 | 平成26年1月22日 | ||
ハンガリー | 豚肉(ノグラド県、ペシュト県、ヘヴェス県、ボルソド・アバウ・ツェンプレン県) | 21403 | 平成26年7月4日 | ○ | ○ |
ベルギー | 豚肉(リュクサンブール県) | 21404 | 平成26年7月16日 | ○ | ○ |
英国 | 家きん(英国での高病原性・低病原性鳥インフルエンザ発生時におけるコンパート メント施設からの種鶏初生ひなの輸入) |
21405 | 平成26年10月10日 | ○ |
|
英国 | 家きんの輸入停止措置解除(ハンプシャー州) | 21406 | 平成27年2月23日 | ○ | ○ |
ハンガリー | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 | 21407 | 平成27年4月17日 | ○ | ○ |
英国 | 家きんの輸入停止措置解除(ランカシャー州) | 21408 | 平成27年10月2日 | ○ | ○ |
北米
国名 | 要請のあった指定検疫物及び要請内容 | 受付番号 | 受付年月日※ | リスク評価終了 | 輸入解禁又は家畜衛生条件の設定/改訂等 |
---|---|---|---|---|---|
米国 | 家きん及び家きん肉等(高病原性鳥インフルエンザに関する州単位の地域主義適用) | 30907 | 平成22年1月7日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (イリノイ州) |
31001 | 平成22年2月2日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (ミネソタ州) |
31002 | 平成22年3月19日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (ペンシルバニア州) |
31003 | 平成22年4月9日 | ○ | ○ |
カナダ |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (マニトバ州) |
31101 | 平成23年5月12日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (ミズーリ州) |
31102 | 平成23年8月17日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (ネブラスカ州) |
31103 | 平成23年10月5日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (ミネソタ州) |
31104 | 平成23年11月4日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (ノースカロライナ州) |
31105 | 平成23年11月4日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (オハイオ州) |
31201 | 平成24年8月17日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (サウスダコタ州) |
31202 | 平成24年8月27日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (ニューヨーク州) |
31203 | 平成24年8月28日 | ○ | ○ |
カナダ | 家きん及び家きん肉等(高病原性鳥インフルエンザに関する州単位の地域主義適用) | 31204 | 平成24年11月16日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん肉等(低病原性鳥インフルエンザに発生農場から少なくとも半径10km 以内の区域を対象とする地域主義適用) | 31205 | 平成24年7月9日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(ペンシルバニア州) | 31301 | 平成25年5月1日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(ニューヨーク州) | 31302 | 平成25年9月10日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(アーカンソー州) | 31303 |
平成25年8月20日 |
○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(ウィスコンシン州) | 31304 | 平成25年8月20日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(ペンシルバニア州) | 31401 | 平成26年2月20日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(ニュージャージー州) | 31402 | 平成26年4月14日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (メリーランド州) |
31403 | 平成26年6月6日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (デラウェア州) |
31404 | 平成26年6月17日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (カリフォルニア州) |
31405 | 平成26年7月24日 | ○ | ○ |
米国 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 (ニュージャージー州) |
31406 | 平成26年10月28日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(ミシガン州) | 31407 | 平成27年4月16日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(オレゴン州) | 31408 | 平成27日6月5日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(アイダホ州) | 31409 | 平成27年6月10日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(カリフォルニア州) | 31410 | 平成27年6月10日 | ○ | ○ |
カナダ | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(ブリティッシュ・コロンビア州) | 31411 |
平成27年6月19日 |
○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(ワシントン州) | 31412 | 平成27年6月30日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(モンタナ州) | 31413 | 平成27年7月7日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(アーカンソー州) | 31414 | 平成27年7月14日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(カンザス州) | 31415 | 平成27年7月16日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(インディアナ州) | 31416 | 平成27年8月13日 | ○ | ○ |
米国 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除(ニュージャージー州) | 31417 | 平成27年8月28日 | ○ | ○ |
中南米・南米
国名 | 要請のあった指定検疫物及び要請内容 | 受付番号 | 受付年月日※ | リスク評価終了 | 輸入解禁又は家畜衛生条件の設定/改訂等 |
---|---|---|---|---|---|
ブラジル |
豚肉(口蹄疫に関する地域主義適用) |
平成23年6月29日 |
○ | ○ | |
チリ | 馬 | 41102 | 平成23年10月11日 | ○ | ○ |
メキシコ | 豚肉(ハリスコ州) | 41201 | 平成24年5月22日 | ○ |
○ |
アルゼンチン | 牛肉(口蹄疫に関する地域主義適用) | 平成26年11月20日 | ○ | ||
ウルグアイ | 牛肉(口蹄疫ワクチン接種清浄国からの輸入解禁) | 41402 | 平成26年11月20日 | ○ |
オセアニア
国名 | 要請のあった指定検疫物及び要請内容 | 受付番号 | 受付年月日※ | リスク評価終了 | 輸入解禁又は家畜衛生条件の設定/改訂等 |
---|---|---|---|---|---|
豪州 |
家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 |
平成24年7月3日 |
○ | ○ | |
豪州 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 | 61301 | 平成25年8月8日 | ○ | ○ |
豪州 | 家きん及び家きん肉等の輸入停止措置解除 | 61401 | 平成26年2月27日 | ○ | ○ |
受付年月日は、当該要請にかかる書簡及び質問票の全ての項目に対する回答を接受した日付。
お問合せ先
消費・安全局動物衛生課国際衛生対策室
代表:03-3502-8111(内線4584)
ダイヤルイン:03-3502-8295
FAX:03-3502-3385