このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

関東農政局メールマガジン2018年1月18日(第379号)

目次

1 トピックス

【1】農福連携推進関東ブロックセミナー・スタディーツアーの開催について   【関東農政局】
【2】平成29年度 食育活動の実践に関する交流会の開催について   【関東農政局】
【3】世界農業遺産への認定申請に係る承認及び日本農業遺産の認定に関する募集について   【農林水産省】
【4】「第2回農業用ハウスの設置コスト低減に向けた技術提案会」の開催及び一般傍聴について   【農林水産省】
【5】統計情報 「統計をみよう 関東農政局管内の野菜」   【関東農政局】

2 東日本大震災に関する情報


3 地域のイベント情報等

【1】「花と苺のフェスティバル」を開催します!   【栃木県栃木市】
【2】あらかわ探検隊   【埼玉県北本市】
【3】第67回関東東海花の展覧会を開催します   【東京都豊島区】
【4】その日の気温で割引が変わる寒いほどお得フェア2018   【山梨県北杜市、長野県富士見町、原村】
【5】第20回佐久間新そばまつり   【静岡県浜松市】

4 関東農政局が発出する他のメールマガジンについて

関東農政局調達情報メールマガジン(物品・役務)


5 関係機関の情報

【1】内閣府  食品安全委員会より
【2】関東米粉食品普及推進協議会より
【3】関東地域花き普及振興協議会より
【4】国税庁より「消費税軽減税率制度関係」について


1 トピックス

【1】農福連携推進関東ブロックセミナー・スタディーツアーの開催について   【関東農政局】

障害者が自立した生活を送るためには就労が重要であり、働く意思のある障害者がその適性に応じて能力を十分に発揮できるよう、多様な就業の機会を確保する必要があります。
このため、先進的に取り組んでいる事例等を紹介するとともに、農福連携の支援策や最近の情勢を知っていただくことにより、農業分野における障害者就労の場を拡大することを目的に農福連携推進関東ブロックセミナー・スタディーツアーを開催します。

開催日時:セミナー               平成30年2月8日(木曜日)13時30分~17時00分
               スタディーツアー   平成30年2月9日(金曜日)9時00分~15時00分
開催場所:セミナー               埼玉県熊谷地方庁舎  4階  大会議室(埼玉県熊谷市末広3丁目9‐1)
               スタディーツアー   埼玉県熊谷市、深谷市、群馬県邑楽郡大泉町
申込期限:平成30年1月31日(水曜日)

詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/kanto/press/nouson/shinkou/180109.html


【2】平成29年度 食育活動の実践に関する交流会の開催について   【関東農政局】

関東農政局では、食育活動を行っている農林漁業者、食品関連事業者、消費者、教育機関、行政等にお集まりいただき、多様な連携による食育活動の活性化を図ることを目的とした交流会を開催します。交流会では、講演及び参加者による情報交換や意見交換を行います。

詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/kanto/press/keiei/chiikisyokuhin/180118.html

【3】世界農業遺産への認定申請に係る承認及び日本農業遺産の認定に関する募集について   【農林水産省】

農林水産省は、世界農業遺産への認定申請に係る承認及び日本農業遺産の認定を希望する地域を募集します。
世界農業遺産は、世界において重要かつ伝統的な農林水産業を国連食糧農業機関(FAO)が認定する制度です。農林水産省では、世界農業遺産の取組を支持し認定の拡大を図るため、認定申請に必要な承認を付与するための国内審査を実施します。また、我が国において将来に受け継がれるべき伝統的な農林水産業システムを広く発掘し、その価値を評価するため、農林水産大臣による日本農業遺産の認定を行います。

詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kantai/180116.html
 

【4】「第2回農業用ハウスの設置コスト低減に向けた技術提案会」の開催及び一般傍聴について 【農林水産省】

農林水産省は農業用ハウスの設置コスト低減に資する技術について、業界内外から新たなアイデアを募集し、今後の実証・普及に向けて技術提案いただく「第2回農業用ハウスの設置コスト軽減に向けた技術提案会」を平成30年2月20日(火曜日)に、農林水産政策研究所セミナー室において開催します。

詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/press/seisan/kaki/180117.html

【5】 統計情報 「統計をみよう 関東農政局管内の野菜」  【関東農政局】

関東農政局統計部では、グラフ等を用いてより分かりやすく統計調査結果を提供するものとして「統計をみよう」を定期的に作成し、局ホームページ上で公表しています。
この度、生産農業所得統計、作物統計(野菜調査)及び農林業センサスの調査結果を基に、統計をみよう「関東農政局管内の野菜」を作成し、局ホームページに掲載しました。

詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/kanto/to_jyo/toukeimiyou/index.html

2 東日本大震災に関する情報

農林水産省における東日本大震災に関する情報は、随時更新しています。

詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/index.html

3 地域のイベント情報等

【1】「花と苺のフェスティバル」を開催します!   【栃木県栃木市】

県内で生産された花々が大集合し、とちぎ花センターを彩ります。また、「いちご王国」プロモーションの一環として、とちぎのいちごのPRも実施します。

開催日時:平成30年2月10日(土曜日)~11日(日曜日)10時から16時
場所:とちぎ花センター(栃木市岩舟町下津原1612)
内容:「フラワーバレンタイン」と「いちご」をテーマにしたフラワーディスプレイ
            県内生産者が生産した花きの品評会(県内最大規模)
            いちごをアレンジした寄せ植え体験教室
            切り花、いちご、いちごのスイーツなどの販売など
入場料:無料(イベント開催中はとちはなちゃんドームへの入館も無料)

詳しくは、こちらをご覧ください。栃木県ホームページ
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g05/kouhou/h29hanatoichigonofesuthibaru.html
 

【2】あらかわ探検隊   【埼玉県北本市】

北本自然観察公園から飛び出そう!公園に隣接する荒川は日本の河川でもっとも広い川幅を有し、自然の豊かな環境を形成しています。そして埼玉県の自然をネットワークするうえでとても重要な役割を担っています。そんな荒川の河川敷をのんびり歩きながら生きもの調査をします。わき水、林、田んぼ。 園内とは違う環境でどんな生きものに出会えるでしょうか?! 自然学習センターは工事のため長期休館中ですが、屋外イベントは特別開催します。雨天中止です。

詳しくは、こちらをご覧ください。埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/library-info/fureai2912-09.html

【3】第67回関東東海花の展覧会を開催します   【東京都豊島区】

平成30年2月2日(金曜日)から2月4日(日曜日)まで、サンシャインシティ文化会館で「第67回関東東海花の展覧会」を開催します。この展覧会は、関東から東海地方までの1都11県及び花き関係6団体が主催する国内最大規模の花のイベントです。
今年は、東京都が「当番都県」となり実施します。皆様のご来場をお待ちしております。

詳しくは、こちらをご覧ください。東京都ホームページ
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/nourin/news/2017/1101_10500.html

【4】その日の気温で割引が変わる寒いほどお得フェア2018   【山梨県北杜市、長野県富士見町、原村】

八ヶ岳エリアで開催される「寒いほどお得フェア」が2018年も開催!
寒くなれば寒くなるほど、八ヶ岳をお得に楽しめるチャンスです。
八ヶ岳観光圏(山梨県北杜市/長野県富士見町/原村)にある75店舗が参加し、その日の朝10時の気温に応じて対象商品が“寒いほど”割引になります。今年は1月13日から2月18日までの37日間にわたって開催しています。

詳しくは、こちらをご覧ください。山梨県ホームページ
http://www.yamanashi-kankou.jp/hokuto/topics/2018_samuihodo-otoku-fair.html

 【5】第20回佐久間新そばまつり   【静岡県浜松市】

浜松市内外の「そばの味くらべ広場」、そば打ち名人によるそば打ち実演、そば打ち体験、物産展などお楽しみいただけます。

   開催期間:1月20日、1月21日
   時間:9:00~15:00
   ※そば打ち体験 10:00~11:00 各日40名

詳しくは、こちらをご覧ください。浜松市ホームページ
http://hamamatsu-daisuki.net/event/event.php?p=1&k=&y=2018&m=1&d=20&id=133

4 関東農政局が発出する他のメールマガジンについて

関東農政局調達情報メールマガジン(物品・役務)
関東農政局では、入札手続きの公告等をメールマガジンとして、お知らせしています。

配信を御希望される方は、以下のURLからお申し込みください。
https://www.maff.go.jp/kanto/shinsei/order/merumaga.html

5 関係機関の情報

【1】内閣府  食品安全委員会より

内閣府食品安全委員会は、食の安全に関する情報のお知らせをタイムリーにお届けするために、『食品安全委員会メールマガジン』を配信しています。
(1)ウィークリー版(毎週水曜日)食品安全委員会の会合結果概要や開催案内など。
(2)読物版(月の中旬と下旬)食の安全に関する分かりやすい解説、Q&Aなどの読み物。

配信及び会員登録を希望される方はこちらからお願いします。
http://www.fsc.go.jp/e-mailmagazine/
食品安全委員会公式Facebook
http://www.fsc.go.jp/sonota/sns/facebook.html

【2】関東米粉食品普及推進協議会より

関東米粉食品普及推進協議会では、会員の皆様から寄せられた様々な情報をもとに、米粉の利用を紹介する関東米粉食品メールマガジンを発行しています。

詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/kanto/syokuryou/syouhi/sin-komeko/merumaga/index.html

【3】関東地域花き普及振興協議会より

関東地域花き普及振興協議会では、花き振興に関する情報を「ミニ花だより」としてお知らせしています。

詳しくは、こちらをご覧ください。
http://kankakyo.main.jp/info/minihana

【4】国税庁より「消費税軽減税率制度関係」について

平成31年10月1日の消費税率10%の引き上げに合わせて、飲食料品(酒、外食を除く)に対して軽減税率(8%)が適用されます。事業者の方々は税率ごとの「区分経理」や請求書等が「区分記載請求書等」に変更されるなど日々の業務が変わります。また、業種によっては、複数の税率に対応した受発注システムへの改修やレジへの更新などが必要となります。政府では、事業者の方々の軽減税率対応に向けた取り組みをサポートするため、様々な施策を講じております。

詳しくは、こちらをご覧ください。
軽減税率制度に関すること  国税庁HP  https://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/index.htm

軽減税率制度に関する動画(Web-TAX-TV)をご覧いただけます。
消費税軽減税率電話相談センターのお問い合わせ(軽減コールセンター)(専用ダイヤル0570-030-456)
各都道府県の税務署で開催する説明会の日程をご覧いただけます。どなたでも参加できます。

中小事業者等への支援について「軽減税率対策補助金事務局」(専用ダイヤル0570-081-222)http://Kzt-hojo.jp
軽減税率対策補助金の申請受付の期限が延長されました。


編集後記

1月20日は一年のうちで最も寒さが厳しい時期と云われる「大寒」です。この大寒にあわせ、見ているだけでも寒そうな寒稽古や寒中水泳など、寒さに負けない気合いの入った話題が毎年取り上げられるところです。私のほうは連休中から風邪をひいてしまい、歳の所為かなかなか治らず困りました。皆様に用心を呼びかけておきながら不甲斐ない有様です。
さて、「冬来たりなば春遠からじ」と申します。今しばらく辛抱してあたたかい春を待ちましょう。

関東農政局ホームページ
https://www.maff.go.jp/kanto/index.html

御意見等はこちらの総合窓口から
https://www.contactus.maff.go.jp/j/kanto/form/shinseiiken/index.html

配信停止・配信先変更
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html

誤ってこのメールをお届けしてしまった場合は、何とぞご容赦下さい。このメールに直接御返信いただいても、お問い合わせ等にはお答えできません。なお、本アドレスは送信専用のため、総合窓口をご利用いただくか、下記にご連絡下さい。

お問合せ先

さいたま市中央区新都心2-1
さいたま新都心合同庁舎2号館
関東農政局 企画調整室
電話:048-740-0310
FAX:048-600-0602