プレスリリース
米粉まつり2018開催のお知らせ
水田を有効活用し食料自給率の向上を図るため、近畿農政局では近畿米粉食品普及推進協議会と連携し、米粉利用の推進に取り組んでいます。このたび、近畿米粉食品普及推進協議会主催、近畿農政局ほかの後援により、米粉の需要拡大を図るため「米粉まつり2018「給食と米粉を考える」」を開催しますので御案内します。
1.開催日時
平成30年6月30日(土曜日) 10時20分~16時40分
2.開催場所
大阪ガス ハグミュージアム
大阪府大阪市西区千代崎3丁目南2番59号
3.開催内容
(1)料理教室
「給食に役立つ米粉料理」
近畿米粉食品普及推進協議会 米粉食品技術アドバイザー 坂本 佳奈氏
(2)シンポジウム
基調講演
(ア)「食で人を育てる」
芦屋市立山手中学校 栄養教諭 奥 瑞恵氏
(イ)「給食における米粉の役割」~調理の方法と注意点~
近畿米粉食品普及推進協議会会長
農林水産技術会議委員 食育料理研究家 坂本 廣子氏
(3)給食・米粉に関する質疑・応答(Q&Aコーナー)
4.定員
料理教室 60名
シンポジウム 150名
5.入場料
入場料は無料ですが、料理教室に参加する場合は、材料費等(1,500円)が必要となります。
詳細は添付チラシを御覧下さい。
6.申込方法
「料理教室」「シンポジウム」は事前の申込が必要です。(締切:6月15日(金曜日))
なお、締切前でも定員になり次第申込を締め切らせていただきます。
参加申込書(別添チラシの裏面)を御覧いただき、ファックス、E-mailでお申込ください。
ファックス番号:078-411-5418
E-mailアドレス:e-riceflour@skskobe.com
添付資料
お問合せ先
近畿農政局生産部生産振興課
担当者:宗森(むねもり)、宿谷(しゅくたに)
代表:075-451-9161(内線2347)
ダイヤルイン:075-414-9021
FAX番号:075-414-9030