このページの本文へ移動

植物防疫所

メニュー

令和2年度インターンシップ情報(就業体験)

植物防疫(事務)所(横浜植物防疫所、名古屋植物防疫所、神戸植物防疫所、門司植物防疫所及び那覇植物防疫事務所)では、以下のとおりインターンシップを実施いたします。ふるってご応募ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況等により、内容を変更または中止する場合がありますので、あらかじめお含みおきください。その場合は、本HPにて改めてお知らせいたします。

この国の農業と緑を守る仕事に近づく、夏。
植物検疫の最前線を体感しよう!

1. 目的

学生が植物防疫(事務)所の実際の行政事務に接することにより、学習意欲を喚起し、高い職業意識を育成するとともに、植物検疫及び農林水産行政に対する理解を深めてもらうことを目的としています。

2. 対象者

大学(短期大学含む)又は大学院(以下、「大学等」という。)の学生のうち、国内に所在する大学等(以下、「国内の大学等」という。)から推薦された学生及び海外に所在する大学等(以下、「海外の大学等」という。)の学生で、次にあてはまる学生を対象とします。

農学系、生物系、林学系又は化学系分野を専修していること。 
植物検疫の仕事に関心・興味があり、将来の就職先のひとつとして考えている方。

病害虫の識別方法を一から実習するので、大学での専攻が病害虫関連でない学生も対象とします。

3. 実習内容

検疫現場等での検査補助、文献整理、書類作成、実験・調査補助、翻訳作業等

4. 受入部署・期間

実習実施機関 受入部署 受入時期・期間 人数 資料等
横浜植物防疫所 業務部、調査研究部、リスク分析部、羽田空港支所 7月6日(月曜日)から
9月18日(金曜日)まで
1週間
×4回
20名程度
(1週間5名×4回)
(ア)各担当の業務(PDF:172KB)
(イ)参加希望の週調査表【excel(エクセル99KB)】
pdf(PDF:157KB)】
名古屋植物防疫所 全ての担当で対応 7月から9月まで 1週間
×3回
12名程度
(1週間4名×3回)
神戸植物防疫所 業務部、関西空港支所 7月27日(月曜日)から
9月18日(金曜日)まで
1週間
×3回
15名程度
(1週間5名×3回)
(ア)主な業務一覧表(PDF:1241KB)
(イ)参加希望の週調査表【excel(エクセル98KB)】pdf(PDF:154KB)】
門司植物防疫所 全ての担当で対応(輸入検疫担当、国内検疫担当、輸出検疫担当) 8月31日(月曜日)から
9月18日(金曜日)まで
1週間
×3回
1班3名。3名以上の場合、2班6名まで。 (ア)参加希望調査表【excel(エクセル97KB)】
pdf(PDF:166KB)】
(イ)ご案内(PDF:353KB)
那覇植物防疫事務所 輸入検疫担当、輸出及び国内検疫担当 8月中旬から9月まで 1週間 2名程度


注1:実習時間は、原則として月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時までです。
注2:実際の実習日は、受入決定後に、該当の植物防疫(事務)所と国内の大学等または海外の大学等の学生との間で調整しますので、ご了承ください。
注3:受入期間、人数については、都合により変更することがあります。また、受入期間内に補講がある場合等は実習生の事情を考慮し、柔軟に対応します。
注4:資料等欄に記載がある横浜植物防疫所、神戸植物防疫所及び門司植物防疫所では、独自の資料・提出書類等がありますので、応募される前に必ずご確認ください。
注5:横浜植物防疫所の受入部署について、下記「8.様式等」の植物防疫所インターンシップ調書(※2)では担当別に記入ください。各担当と主な業務については資料等欄の(ア)の各担当の業務からご確認ください。なお、羽田空港支所については、実習生全員が同空港で1日実習を体験することとしていますので、受入部署として選択しないでください。
注6:神戸植物防疫所の受入部署について、関西空港支所は、実習生全員が同空港で1日実習を体験することとしていますので、受入部署として選択しないでください。

5.募集方法等

応募については、国内の大学等では(1)により学生を推薦してください。また、海外の大学等の学生は(2)により学生本人が直接応募してください。なお、国内の大学等の学生個人からの直接の応募は受け付けていません。

学生が実習生に決定した際には、該当の植物防疫(事務)所と国内の大学等または海外の大学等の学生において、覚書を締結する等の手続きを予定しています。国内の大学等の学生の推薦は各大学等の責任において行ってください。

その他、詳しくは、下記「8.様式等」の「農林水産省就業体験実施要領」(※1)及び参加を希望する植物防疫(事務)所の「植物防疫(事務)所における農林水産省就業体験実習生の募集、決定等について」(※4)に記載しておりますので、学生・大学等の担当者ともに応募前に必ずご一読ください。

(1)国内の大学等からの推薦による提出

(ア)学生の方

大学等への提出書類
植物防疫所インターンシップ調書
参加希望(の週)調査表(横浜植物防疫所、神戸植物防疫所及び門司植物防疫所を希望する場合)

応募にあたり、実習を希望する植物防疫(事務)所が決まったら、大学等の窓口に応募したい旨を連絡し、大学等の担当者の指示に従ってください。
下記「8.様式等」の植物防疫所インターンシップ調書(※2)をダウンロードして、設問に応じて、特に応募した理由や植物検疫という仕事で関心・興味がある分野等について具体的に記載の上、作成し、大学等の窓口に提出してください。
各植物防疫(事務)所では、参加者の日程調整を行うことがあります。横浜植物防疫所、神戸植物防疫所及び門司植物防疫所を希望される方は、上記「4.受入機関・時期など」の資料等欄から「参加希望の週調査表」または「参加希望調査表」をダウンロードし、記入の上、植物防疫所インターンシップ調査表と併せて提出してください。
下記の締切日は、大学等が各植物防疫(事務)所に応募する締切日です。学生が大学等へ提出する締切日は、各大学等が設定した締切日、または学生が大学等に応募したい旨連絡し大学等が決定した締切日となりますので、その日までに余裕を持って提出するよう心がけてください。

(イ)大学等担当者の方

学生が希望する植物防疫(事務)所への提出書類
該当の植物防疫(事務)所の植物防疫(事務)所就業体験実習推薦申込書(8.様式等※3の(ア))
植物防疫所インターンシップ調書
参加希望(の週)調査表(横浜植物防疫所、神戸植物防疫所及び門司植物防疫所を希望する場合)

学生からの応募を植物防疫(事務)所別に取りまとめ、該当の植物防疫(事務)所の植物防疫(事務)所就業体験実習推薦申込書をダウンロードし、作成の上、学生が作成した提出書類と併せて、下記期日までに下記「9.応募・お問合せ先」の該当の植物防疫(事務)所担当者まで郵送により提出してください。

各植物防疫(事務)所への提出締切日(当日消印有効)
令和2年6月19日(金曜日)横浜植物防疫所(7月に実習を希望する学生分)
令和2年6月30日(火曜日)横浜植物防疫所(8月及び9月に実習を希望する学生分)、名古屋植物防疫所及び神戸植物防疫所
令和2年7月15日(水曜日)門司植物防疫所及び那覇植物防疫事務所

(2)海外の大学等の学生からの提出

希望する植物防疫(事務)所への提出書類
各植物防疫(事務)所の植物防疫(事務)所就業体験実習推薦申込書(8.様式等※3の(イ))
植物防疫所インターンシップ調書
参加希望(の週)調査表(横浜植物防疫所、神戸植物防疫所及び門司植物防疫所を希望する場合)

海外の大学等の学生が実習を希望する場合は、上記提出書類をダウンロードし、作成の上、5の(1)の(イ)の期日までに下記「9.応募・お問合せ先」の希望する植物防疫(事務)所に直接、郵送により提出してください。

6. 参加学生決定

国内の大学等の学生については、受入れの可否を下記期日までに各大学等に通知します。また、海外の大学等の学生については、受入の可否を下記期日までに直接本人に通知します。

令和2年6月下旬:横浜植物防疫所(7月に実習の学生分)
令和2年7月上旬:横浜植物防疫所(8月及び9月に実習の学生分)、名古屋植物防疫所及び神戸植物防疫所
令和2年7月下旬:門司植物防疫所及び那覇植物防疫事務所

国内の大学等については、学生を実習生に受け入れることを決定した後、大学等と該当の植物防疫(事務)所において覚書を締結します。また、海外の大学等の学生については、実習生に受け入れることを決定した後、学生と該当の植物防疫(事務)所において覚書を締結します。

7. 植物防疫(事務)所インターンシップ制度の概要

  1. 植物防疫(事務)所は、実習生個人ごとに指導員を置き、実習生の指導及び助言にあたらせます。
  2. 実習生は、指導員の助言のもとに受入部署における補助的な検疫事務に従事していただきます。
  3. 実習生は、実習開始までに服務規律の遵守にかかる誓約書を提出していただきます。
  4. 実習生は、実習開始までに実習先の植物防疫(事務)所からの指示により、植物防疫(事務)所紹介動画を視聴していただきます。
  5. 実習生は、植物防疫(事務)所における実習活動中に知り得た情報の開示については、指導員の指示に従ってください。
  6. 実習生は、実習の成果を論文等により外部へ発表する場合には、事前に実習実施機関の植物防疫(事務)所長の承認を受けてください。
  7. 実習生は、実習期間終了後、2週間以内に実習内容に関する報告書(1,000字程度)を作成し、該当の植物防疫(事務)所に提出していただきます。
  8. 実習生は、新型コロナウイルス感染症対策等として、毎朝の検温、健康状態の確認(体温37.5℃以上や咳等の症状がある場合は出席見送り)、出勤時はマスク着用等の咳エチケット、手洗い等の徹底を実施していただきます。
    植物防疫(事務)所としても上記の対策を実施するほか、厚生労働省等が呼びかけている職場における感染予防対策について、適切に対応しております。また、各植物防疫(事務)所では、密集場所、密接場面を避けるため、1回の受入人数を5名程度までと昨年より少ない人数で実施します。
  9. 実習生に対し、各植物防疫(事務)所は、通勤費、手当、食費及び旅費を支給しません。
  10. 国内の大学等は、実習までに学生に「学生教育研究災害傷害保険」及び「インターンシップ等賠償責任保険」その他の傷害保険(以下、「保険」という。)に加入させ、実習中における関係他者(植物防疫(事務)所、人物、財物等)に対する損害、損傷等により被る法律上の損害賠償の補償に備えていただききます。また、海外の大学等の学生については実習までに本人が保険に加入し、上記の保証に備えていただきます。

8.様式等

 ※1
農林水産省就業体験実施要領(PDF:325KB)

 ※2
植物防疫所インターンシップ調書【word(ワード:140KB)】【pdf(PDF:254KB)     】
(いずれかをダウンロードしてください。)

 ※3
(ア)国内の大学等からの推薦申込書

横浜植物防疫所就業体験実習推薦申込書【word(ワード:28KB)】【pdf(PDF:187KB)

名古屋植物防疫所就業体験実習推薦申込書【word(ワード:124KB)】【pdf(PDF:159KB)

神戸植物防疫所就業体験実習推薦申込書【word(ワード:35KB)】【pdf(PDF:45KB)

門司植物防疫所就業体験実習推薦申込書【word(ワード:58KB)】【pdf(PDF:45KB)

那覇植物防疫事務所就業体験実習推薦申込書【word(ワード:35KB)】【pdf(PDF:57KB)

(イ)海外の大学等の学生からの申込書

各植物防疫(事務)所就業体験実習申込書【word(ワード:27KB)】【pdf(PDF:115KB)

(各植物防疫(事務)所ともに、いずれかをダウンロードして作成の上、ご提出ください。)

 ※4
横浜植物防疫所における農林水産省就業体験実習生の募集、決定等について(PDF:991KB)

名古屋植物防疫所における農林水産省就業体験実習生の募集、決定等について(PDF : 295KB)

神戸植物防疫所における農林水産省就業体験実習生の募集、決定等について(PDF:432KB)

門司植物防疫所における農林水産省就業体験実習生の募集、決定等について(PDF:212KB)

那覇植物防疫事務所における農林水産省就業体験実習生の募集、決定等について(PDF : 287KB)

9.応募・お問い合わせ先

横浜植物防疫所
総務部庶務課管理係
〒231-0003
神奈川県横浜市中区北仲通5-57 横浜第2合同庁舎3F
電話:045-211-7150
(直通)
FAX:045-201-2360
名古屋植物防疫所
庶務課管理係
〒455-0032
愛知県名古屋市港区入船2-3-12 名古屋港湾合同庁舎9F
電話:052-651-0111
(直通)
FAX:052-651-0115
神戸植物防疫所
庶務課人事係
〒650-0042
兵庫県神戸市中央区波止場町1-1 神戸第2地方合同庁舎7F
電話:078-331-2806
(直通)
FAX:078-332-2796
門司植物防疫所
庶務課人事係
〒801-0841
福岡県北九州市門司区西海岸1-3-10 門司港湾合同庁舎5F
電話:093-321-1404
(直通)
FAX:093-332-5189
那覇植物防疫事務所
庶務課課長補佐
〒900-0001
沖縄県那覇市港町2-11-1 那覇港湾合同庁舎5F
電話:098-868-0715
(直通)
FAX:098-861-5500

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader