このページの本文へ移動

農林水産政策研究所

メニュー

小柴 有理江(こしば ゆりえ)

1.専門分野

地域政策論、ローカルフードシステム

2.略歴

2000年    高崎経済大学地域政策学部 卒業
2002年    高崎経済大学大学院地域政策研究科修士課程修了
2005年    高崎経済大学大学院 地域政策研究科博士後期課程修了 博士(地域政策学)
2005年    金沢大学文学部(現:人間社会研究域人間科学系)教務補佐員
2008年    金沢大学地域連携推進センター 特任助教(文部科学省科学技術戦略推進費「能登里山マイスター養成プログラム」に従事)
    高崎経済大学地域政策学部 非常勤講師(「比較農業政策論」担当)
2012年   農林水産政策研究所 研究員

3.研究課題

  • 農山漁村地域の生活条件と地域づくりに関する研究
  • 農林水産物の新たな産地形成に関する研究

4.発表論文等

  • 小柴有理江・吉田行郷(2016)「地域における農業分野での障害者就労の支援体制の構築―異分野が連携するプラットフォームの形成―」『農業経済研究』87(4) , pp.412-417.
    DOI : https://doi.org/10.11472/nokei.87.412 [外部リンク]
  • 小柴有理江・吉田行郷(2014)「障害者就労施設における農業の高付加価値化の体制構築」『2014年度日本農業経済学会論文集』, pp.202-207.
  • 小柴有理江・吉田行郷・香月敏孝(2014)「農業と福祉の連携の形成過程に関する分析―農業分野における障害者就労の事例から―」『農林水産政策研究所レビュー』(60), pp.2-3.
  • 小柴有理江(2010)「地域資源を生かした6次産業型ビジネスの可能性」中村浩二・嘉田良平編『里山復権~能登からの発信~』創森社, pp.165-176.
  • 小柴有理江(2008)「地産地消の進展と農産物直売所の課題」『日本地域政策研究』(6), pp.49-56.
  • 小柴有理江(2007)「農産物直売所の展開の特徴と生産者―小規模直売所を中心として―」『農林業問題研究』43(1), pp.136-140.
    DOI : https://doi.org/10.7310/arfe1965.43.136 [外部リンク]
  • 小柴有理江(2006)「進展する農協間連携の意義と課題」『協同組合奨励研究報告』(32), pp.133-152.
  • 小柴有理江(2005)「農産物直売所とインショップの存立構造」農政調査委員会『日本の農業―あすへの歩み―』第232号.
  • 小柴有理江(2004)「農産物直売所の販売額拡大と出荷者の動向」『農林業問題研究』40(1), pp.200-203.
    DOI : https://doi.org/10.7310/arfe1965.40.200 [外部リンク]
  • 小柴有理江(2003)「営農指導事業と一体化した「指導購買」の導入と低コスト化の徹底」他、農山漁村文化協会編『自然と人間を結ぶ農村文化運動』第169号(監修:今村奈良臣), pp.62-68, 69-76, 88-92.
  • 小柴有理江(2003)「インショップの拡大と地域農業振興」『2003年度日本農業経済学会論文集』, pp.252-256.
  • 小柴有理江(2003)「新たな農産物直売所「インショップ」の展開と地域振興」『日本地域政策研究』(1), pp.41-48.

5.所属学会

日本農業経済学会、地域農林経済学会、農業問題研究会、日本フードシステム学会、日本地域政策学会、日本地理学会

 

[更新日:2016年11月9日]

お問合せ先

企画広報室広報資料課

ダイヤルイン:03-6737-9012
FAX番号:03-6737-9600

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader