このページの本文へ移動

農林水産政策研究所

メニュー

セミナー開催案内等(平成22年度)

開催日 種別・開催案内 テーマ 講演者等(敬称略) 配布資料・概要
3月22日 定例2122回
開催案内
*都合により延期になりました。
小麦の国際価格変動下における国内産小麦需要の変化について
吉田 行郷
(農林水産政策研究所 政策研究調整官)
 延期のため配布資料はありません
3月16日 セミナー
開催案内
*都合により延期になりました。
OECD諸国における緑の農業政策とクロス・コンプライアンスの役割
ディミトリス・ディアコサヴァス
(経済協力開発機構(OECD)貿易・農業局農業政策・環境課上席政策分析官)
 延期のため配布資料はありません
3月15日 定例2121回
開催案内
*都合により中止になりました。
ブラジルのバイオ燃料政策と食料需給
小泉 達治
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 主任研究官)
 中止のため配布資料はありません
3月10日 セミナー
開催案内
*都合により中止になりました。
シリーズ第5回「食料需給セミナー:ウクライナの食料需給状況」
山村 理人
(北海道大学スラブ研究センター 教授)
 中止のため配布資料はありません
3月9日 セミナー
開催案内
持続的な農業を支援するための多様な手法について サラ・シェール
(エコアグリカルチャー パートナーズ)
ボー・ラガー
(Vi アグロフォレストリー ケニア炭素プロジェクト)
林 岳
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 主任研究官)
田中 淳志
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 研究員)
木下 幸雄
(岩手大学農学部 准教授)
荘林 幹太郎
(学習院女子大学国際文化交流学部 教授)
配布資料Payments for Ecosystem Services in Ecoagriculture Landscapes 英語版(シェール)(PDF:2,006KB)
配布資料Kenya Agricultural Carbon Project 英語版(ラガー)(PDF:3,642KB)
配布資料生きものマーク農産物の取組と地域経済に与える影響(林、田中)(PDF:1,518KB)
配布資料企業の社会貢献活動における農村支援方策について(木下)(PDF:325KB)
概要講演要旨 セミナー「持続的な農業を支援するための多様な手法について」(友野)(PDF:122KB)
3月2日 セミナー
開催案内
シリーズ第4回「食料需給セミナー:タイの食料需給状況」 小林 弘明
(和光大学 教授)
配布資料資料1 報告用 食料需給セミナー:タイの食料需給状況 ―概況とアピシット政権による所得保証政策の動向―(小林)(PDF:302KB)
配布資料資料2 パワーポイント 食料需給セミナー:タイの食料需給状況 ―概況とアピシット政権による所得保証政策の動向―(小林)(PDF:245KB)
配布資料資料3 参考資料 コメを中心としたタイの食料需給と政策の動向について(小林)(PDF:805KB)
概要シリーズ第4回「食料需給セミナー:タイの食料需給状況」(株田)(PDF:121KB)
3月1日 シンポジウム
開催案内
シンポジウム「生態系保全活動と地域農業との共存 ―北海道根釧地域の事例から―」 原 剛
(農林水産政策研究所 客員研究員(早稲田環境塾塾長))
杉戸 克裕
(農林水産政策研究所 農業・農村領域 主任研究官)
田中 淳志
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 研究員)
配布資料資料1 シマフクロウの森から共生の大地へ 環境が「農・林・漁」を繋ぐ(原)(PDF:187KB)
配布資料資料2 シマフクロウの森から共生の大地へ 環境が「農・林・漁」を繋ぐ(原)(PDF:2,316KB)
配布資料住民参加型の生態系保全活動と大規模農業との連携による地域活性化に向けた課題(杉戸)(PDF:925KB)
配布資料西別川流域における河畔林造成活動を通じたシマフクロウ保全活動(田中)(PDF:780KB)
概要シンポジウム報告要旨(平成23年3月1日)生態系保全活動と地域農業との共存-北海道根釧地域の事例から-(河原)(PDF:126KB)
2月23日 セミナー
開催案内
シリーズ第3回「食料需給セミナー:カナダの食料需給状況」 加藤 弘二
(宇都宮大学 准教授)
配布資料カナダの食料需給と農産物貿易(加藤)(PDF:640KB)
概要シリーズ第3回「食料需給セミナー:カナダの食料需給状況」(株田)(PDF:107KB)
2月22日 定例2120回
開催案内
2020年の世界の食料需給見通しについて 株田 文博
(農林水産政策研究所 政策研究調整官)
配布資料2020年における世界の食料需給の見通しについて(需給モデルチーム)(PDF:1,308KB)
概要第2120回定例研究会報告要旨(平成23年2月22日)2020年の世界の食料需給見通し―世界食料需給モデルによる予測結果―(株田)(PDF:125KB)
2月8日 セミナー
開催案内
中国の農業農村政策の現状と今後の方向 劉 光明
(中国農業部農村経済研究中心科研管理処(国際合作処)処長)
配布資料中国の農業農村政策の現状と今後の方向(劉)(PDF:268KB)
概要公開セミナー報告要旨(平成23年2月8日)中国の農業農村政策の現状と今後の方向(河原)(PDF:108KB)
2月2日 シンポジウム
開催案内
国際シンポジウム「地球温暖化と農業とのかかわり」 植田 和弘
(京都大学大学院経済学研究科 教授)
ケット・ブラッドショウ
(ニュージーランド 環境省 排出量取引制度運用チーム長)
ヨランダ・モウリッツ
(オランダ経済・農業・技術革新省 プログラムマネージャー)
キム・チャンギル
(韓国農村経済研究院 環境研究チーム長)
澤内 大輔
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 研究員)
荘林 幹太郎
(学習院女子大学 国際文化交流学部 教授)
配布資料低炭素社会と排出量取引制度 日本語版(植田)(PDF:100KB)
配布資料Low carbon society and emissions trading system 英語版(植田)(PDF:70KB)
配布資料ニュージーランド排出量取引制度―農業 日本語版(ブラッドショウ)(PDF:871KB)
配布資料The New Zealand Emission Trading Scheme -Agriculture 英語版(ブラッドショウ)(PDF:746KB)
配布資料オランダ温室栽培におけるCO2システム 日本語版(モウリッツ)(PDF:980KB)
配布資料CO2-system in the Dutch greenhouse horticulture 英語版(モウリッツ)(PDF:885KB)
配布資料韓国の排出量取引制度の概説と考察 日本語版(キム)(PDF:1,901KB)
配布資料Review and Discussion of Emission Trading Scheme in Korea 英語版(キム)(PDF:1,635KB)
配布資料日本の農業分野における排出量取引の現状と課題 日本語版(澤内)(PDF:1,806KB)
配布資料Domestic Credit Scheme and Agricultural Sector in Japan: Achievements and Future Challenges 英語版(澤内)(PDF:1,712KB)
配布資料排出権取引と農業をめぐる政治経済学(荘林)(PDF:241KB)
配布資料A political economy perspective on agriculture in emission trading schemes 英語版(荘林)(PDF:211KB)
日本語版は農林水産政策研究所の仮訳です。
概要国際シンポジウム報告要旨(平成23年2月2日)「地球温暖化と農業とのかかわり―農業分野における温室効果ガス排出量取引に関する課題と展望―」(林、田中)(PDF:131KB)
1月25日 定例2119回
開催案内
農業における人材確保・育成の動向と課題-新規参入者と雇用就農者を中心に- 江川 章
(農林水産政策研究所 農業・農村領域 主任研究官)
配布資料農業における人材確保・育成の動向と課題 -新規参入者と雇用就農者を中心に-(江川)(PDF:566KB)
概要第2119回定例研究会報告要旨(平成23年1月25日)農業における人材確保・育成の動向と課題(江川)(PDF:125KB)
1月21日 セミナー
開催案内
有機性廃棄物の大規模コンポスト化と、それを用いた有機農業の実情と今後の展開 小泉 武夫
(農林水産政策研究所 客員研究員(食文化論者、東京農業大学名誉教授))
高橋 直二
(富士食品工業株式会社 代表取締役)
鶴田 志郎
(株式会社マルタ 代表取締役会長)
福地 喜代文
(群馬生科研株式会社 代表取締役)
概要セミナー講演要旨 「有機性廃棄物の大規模コンポスト化と、それを用いた有機農業の実情と今後の展開」(高岸)(PDF:139KB)
1月20日 セミナー
開催案内
シリーズ第2回「食料需給セミナー:アフリカの食料需給状況」 櫻井 武司
(一橋大学経済研究所 教授)
配布資料サブサハラ・アフリカの食料需給動向:コメを中心として(櫻井)(PDF:2,649KB)
概要シリーズ第2回「食料需給セミナー:アフリカの食料需給状況」(株田)(PDF:123KB)
1月18日 定例2118回
開催案内
農業分野における障害者就労と農村活性化-農家と社会福祉法人、NPO法人等の連携にむけて- 飯田 恭子
(農林水産政策研究所 農業・農村領域 研究員)
配布資料農業分野における障害者就労と農村活性化 - 農家と社会福祉法人、NPO法人等の連携にむけて -(飯田)(PDF:1,177KB)
概要第2118回定例研究会報告要旨(平成23年1月18日)農業分野における障害者就労と農村活性化 - 農家と社会福祉法人、NPO 法人等の連携にむけて -(飯田)(PDF:143KB)
1月14日 セミナー
開催案内
シリーズ第1回「食料需給セミナー:インドの食料需給状況」 藤田 幸一
(京都大学東南アジア研究所 教授)
配布資料インドの食料需給状況(藤田)(PDF:849KB)
概要シリーズ第1回「食料需給セミナー:インドの食料需給状況」(株田)(PDF:141KB)
12月21日 定例2117回
開催案内
農業の雇用労働力の動向とその実態-総務省「就業構造基本調査」組替集計から- 松久 勉
(農林水産政策研究所 農業・農村領域 上席主任研究官)
配布資料農業の雇用労働力の動向とその実態-総務省「就業構造基本調査」組替集計から-(松久)(PDF:964KB)
概要第2117回定例研究会報告要旨(平成22年12月21日)農業の雇用労働力の動向とその実態-総務省「就業構造基本調査」組替集計から-(松久)(PDF:106KB)
11月30日 定例2116回
開催案内
市場外流通の増加と卸売市場の機能 薬師寺 哲郎
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 上席主任研究官)
配布資料市場外流通の増加と卸売市場の機能(薬師寺)(PDF:196KB)
概要第2116回定例研究会報告要旨(平成22年11月30日)市場外流通の増加と卸売市場の機能(薬師寺)(PDF:18KB)
11月17日 セミナー
開催案内
食品アクセスセミナー第5回「都市縮小」の時代とまちづくり 矢作 弘
(大阪市立大学大学院創造都市研究科 教授)
配布資料「都市縮小」の時代とまちづくり(矢作)(PDF:3,382KB)
概要食品アクセスセミナー第5回報告要旨(平成22年11月17日)「『都市縮小』の時代とまちづくり」(高岸)(PDF:18KB)
11月9日 定例2115回
開催案内
水田作地域における集落営農組織等の動向に関する分析結果 吉田 行郷
(農林水産政策研究所 政策研究調整官)
10月26日 定例2114回
開催案内
タイ農業の動向と農業政策 井上 荘太朗
(農林水産政策研究所 国際領域 主任研究官)
配布資料タイの農業と農業政策(井上)(PDF:755KB)
概要第2114回定例研究会報告要旨(平成22年10月26日)タイ農業の動向と農業政策(井上)(PDF:13KB)
10月19日 定例2113回
開催案内
農業部門における排出量取引制度:ニュージーランドにおける制度設計 澤内 大輔
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 研究員)
配布資料農業分野における排出量取引制度:ニュージーランドにおける制度設計(澤内)(PDF:655KB)
概要第2113回定例研究会報告要旨(平成22年10月19日)農業分野における排出量取引制度:ニュージーランドにおける制度設計(澤内)(PDF:14KB)
10月14日 セミナー
開催案内
食品アクセスセミナー第4回「高齢者の健康と栄養問題」 熊谷 修
(人間総合科学大学人間科学部 教授)
概要食品アクセスセミナー第4回報告要旨「高齢者の健康と栄養問題」(高岸)(PDF:12KB)
10月12日 定例2112回
開催案内
農区を核とした長門市三隅地域の営農体制の確立とネットワーク化  ~山口県の集落営農の育成方向とは~ 吾郷 智之
(山口県長門農林事務所)
配布資料農区を核とした営農体制の確立とネットワーク化 ~山口県長門市三隅地区の経験から~ ~山口県の集落営農の育成方向とは~(吾郷)(PDF:3,318KB)
概要第2112回定例研究会報告要旨(平成22年10月12日)農区を核とした長門市三隅地域の営農体制の確立とネットワーク化-山口県の集落営農の方向性とは-(吾郷)(PDF:13KB)
10月1日 セミナー
開催案内
「農山漁村における教育交流」に関するセミナー 中尾 誠二
((財)都市農山漁村交流活性化機構)
配布資料農山漁村民泊と規制緩和型農林漁家民宿にみる小規模グリーン・ツーリズム政策(中尾)(PDF:1,855KB)
概要「農山漁村における教育交流」に関するセミナー 報告要旨(平成22年10月1日)農山漁村民泊と規制緩和型農林漁家民宿にみる小規模グリーン・ツーリズム政策(鈴村)(PDF:32KB)
9月30日 講演会
開催案内
温故知新-消えた「食」からの再考とヒント- 小泉 武夫
(農林水産政策研究所 客員研究員/食文化論者/東京農業大学名誉教授)
概要小泉武夫客員研究員講演会概要(高岸)(PDF:211KB)
リーフレット(PDF:586KB)
9月28日 定例2111回
開催案内
韓国におけるコメ市場開放の影響―ミニマムアクセスを中心に― 樋口 倫生
(農林水産政策研究所 国際領域 主任研究官)
配布資料韓国におけるコメ市場開放の影響 ―ミニマムアクセスを中心に―(樋口)(PDF:2,595KB)
配布資料韓国におけるコメ市場開放の影響 ―ミニマムアクセスを中心に―(樋口)(PDF:186KB)
概要第2111回定例研究会報告要旨(平成22年9月28日)韓国におけるコメ市場開放の影響―ミニマムアクセスを中心に―(樋口)(PDF:20KB)
9月14日 定例2110回
開催案内
アジア・太平洋地域の貿易構造 河原 昌一郎
(農林水産政策研究所 国際領域 上席主任研究官)
井上 荘太朗
(農林水産政策研究所 国際領域 主任研究官)
明石 光一郎
(農林水産政策研究所 国際領域 主任研究官)
配布資料アジア・太平洋地域の貿易構造(河原・井上・明石)(PDF:516KB)
概要第2110回定例研究会報告要旨(平成22年9月14日)アジア・太平洋地域の貿易構造(河原)(PDF:39KB)
9月3日 セミナー
<ランドラッシュ>
最近の開発途上国農業への海外直接投資の動向について
デービット・ハラム
(FAO経済社会局貿易市場部次長)
配布資料Towards Responsible Foreign Direct Investment in Developing Country Agriculture 英語版(ハラム)(PDF:812KB)
配布資料International Investment in Developing Country Agriculture – Issues and Challenges 英語版(ハラム)(PDF:48KB)
概要公開セミナー報告要旨(平成22年9月3日)ランドラッシュ―最近の開発途上国農業への海外直接投資の動向について―(黒木)(PDF:17KB)
9月2日 セミナー
開催案内
食品アクセスセミナー第3回「都市社会における<つながり>の位相とフードデザート」 浅川 達人
(明治学院大学 教授)
配布資料都市社会における<つながり>の位相とフードデザート(浅川)(PDF:3,221KB)
概要食品アクセスセミナー第3回 報告要旨(平成22年9月2日)「都市社会における<つながり>の位相とフードデザート」(高岸)(PDF:15KB)
8月10日 セミナー
開催案内
中国の貿易戦略の現状と今後の方向について 章政
(北京大学経済学院 教授)
配布資料中国の貿易戦略の現状と今後の方向(章)(PDF:1,626KB)
概要公開セミナー報告要旨(平成22年8月10日)中国の貿易戦略の現状と今後の方向(河原)(PDF:15KB)
7月27日 定例2109回
開催案内
世界食料危機とコメ輸出大国ベトナムの対応 岡江 恭史
(農林水産政策研究所 国際領域 主任研究官)
配布資料世界食料危機とコメ輸出大国ベトナムの対応(岡江)(PDF:314KB)
概要第2109回定例研究会報告要旨(平成22年7月27日)世界食料危機とコメ輸出大国ベトナムの対応(岡江)(PDF:33KB)
7月20日 定例2108回
開催案内
アメリカにおける2012年農業法に向けての動きについて-経営安定対策を中心に- 吉井 邦恒
(農林水産政策研究所 国際領域 上席主任研究官)
配布資料アメリカにおける2012年農業法をめぐる動きについて-経営安定対策を中心に-(吉井)(PDF:248KB)
概要第2108回定例研究会報告要旨(平成22年7月20日)アメリカにおける2012 年農業法をめぐる動きについて -経営安定対策を中心に-(吉井)(PDF:15KB)
7月15日 セミナー
開催案内
食品アクセスセミナー第2回「「買物難民」問題と日本政府の課題」 杉田 聡
(帯広畜産大学 教授)
配布資料「買物難民」問題と日本政府(われわれ)の課題(杉田)(PDF:2,291KB)
概要食品アクセスセミナー第2回「「買物難民」問題と日本政府の課題」報告要旨(高岸)(PDF:10KB)
7月13日 定例2107回
開催案内
わが国農業分野における排出量取引の取組 澤内 大輔
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 研究員)
配布資料わが国農業分野における排出量取引の取組(澤内)(PDF:545KB)
概要第2107回定例研究会報告要旨(平成22年7月13日)わが国農業分野における排出量取引の取組(澤内)(PDF:14KB)
7月6日 定例2106回
開催案内
地理的表示の保護制度に関する現状と課題 内藤 恵久
(農林水産省大臣官房政策課政策情報分析官)
配布資料地理的表示の保護制度に関する現状と課題 EUにおける現状と我が国における保護制度の検討(内藤)(PDF:402KB)
概要第2106回定例研究会報告要旨(平成22年7月6日)地理的表示の保護制度に関する現状と課題 -EU における現状と我が国における保護制度の検討-(内藤)(PDF:20KB)
6月29日 定例2105回
開催案内
中山間地域における森林・農地資源の管理を担う第3セクターの現状と動向 ―農林業振興・地域間交流事業に取り組む第3セクターの活動状況等に関するアンケート調査結果― 橋詰 登
(農林水産政策研究所 農業・農村領域 主任研究官)
配布資料中山間地域の農林地資源管理等を担う第3セクターの現状と動向 -第3セクターの活動状況等に関するアンケート調査結果から-(橋詰)(PDF:447KB)
概要第2105回定例研究会報告要旨(平成22年6月29日)中山間地域の農林地資源管理等を担う第3セクターの現状と動向 -第3セクターの活動状況等に関するアンケート調査結果から-(橋詰)(PDF:13KB)
6月17日 セミナー
開催案内
食品アクセスセミナー第1回「フードデザート問題の現状と対策案」 岩間 信之
(茨城キリスト教大学文学部 准教授)
概要「フードデザート問題の現状と対策案」(岩間)(PDF:527KB)
5月26日 セミナー
開催案内
都市農村交流と学校教育-武蔵野市セカンドスクール事業を事例として- 佐藤 真弓
(明治大学研究推進員 (農学研究科) )
配布資料都市農村交流と学校教育 -武蔵野市セカンドスクール事業を事例に-(佐藤)(PDF:2,618KB)
概要農山漁村における教育交流に関するセミナー報告要旨(2010年5月26日)都市農村交流と学校教育 ―武蔵野市セカンドスクール事業を事例として―(佐藤)(PDF:65KB)
5月25日 定例2104回
開催案内
各国の農業保険制度について-フランス・スペイン・ギリシャ・アメリカ- 吉井 邦恒
(農林水産政策研究所 国際領域 上席主任研究官)
配布資料各国の農業保険制度について -フランス・スペイン・ギリシャ・アメリカ-(吉井)(PDF:240KB)
概要第2104回定例研究会報告要旨(平成22年5月25日)各国の農業保険制度について -フランス・スペイン・ギリシャ・アメリカ-(吉井)(PDF:138KB)
5月13日 セミナー
開催案内
新興国および開発途上国における変化する食料需要に関するセミナー パーベル・バブラ
(OECD農業貿易局エコノミスト)
メリット・クラフ
(FAO経済社会局貿易市場課上級エコノミスト)
ベンス・トス
(EU委員会将来展望研究所エコノミスト)
ピエール・シャルルボア
(カナダ食料農業省経済市場分析課長)
玉井 哲也
(農林水産政策研究所 企画科長)
配布資料Changing Demand in Emerging and Developing Economies 英語版(バブラ)(PDF:1,143KB)
配布資料The State of Food and Agriculture 2009 Livestock in the Balance 英語版(クラフ)(PDF:501KB)
配布資料EU/Asia Agro-food Trade Trends and Prospects 英語版(トス)(PDF:232KB)
配布資料Fish & Seafood Consumption in Emerging and Developping Countries 英語版(シャルルボア)(PDF:802KB)
配布資料アジア、オセアニアのコメ需給動向(玉井)(PDF:625KB)
概要国際セミナー報告(平成22年5月13日) 「新興国および開発途上国における変化する食料需要」(上林)(PDF:150KB)
4月23日 セミナー
開催案内
生物多様性に配慮した農産物生産に関するセミナー 矢部 光保
(九州大学 教授)
若森 洋崇
(豊岡市コウノトリ共生部コウノトリ共生課環境政策係主任)
田中 淳志
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 研究員)
大石 卓史
(アミタ持続可能経済研究所上級研究員)
配布資料生物多様性の経済評価 -コウノトリ米を事例に-(矢部)(PDF:177KB)
配布資料コウノトリ育むお米の価値とめざすもの(若森)(PDF:1,896KB)
配布資料全国の生きものマーク米について(田中(淳))(PDF:725KB)
配布資料生きものマーク米一覧(平成22年4月23日時点)(田中(淳))(PDF:127KB)
配布資料生きものマークの現状と課題について ~ 平成21年度農林水産生きものマークモデル事業結果報告を中心に~(大石)(PDF:1,107KB)
概要生物多様性に配慮した農産物生産に関するセミナー 報告要旨(田中(耕))(PDF:161KB)
  ※講師や報告者の都合により、当日資料を掲載していない場合がありますので、御了承ください。

お問合せ先

企画広報室広報資料課

ダイヤルイン:03-6737-9012
FAX番号:03-6737-9600

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader