このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

再生可能エネルギー導入の促進

私たちの身のまわりには、土地や水、風、熱、生物資源等が豊富に存在しています。
有限でいずれは枯渇する化石燃料などと違い、これらは、自然の活動などによって絶えず再生供給されており、環境にやさしく、地球温暖化防止にも役立つものとして注目を集めています。農山漁村において、これらのエネルギー(太陽光、風力、小水力、地熱、バイオマスなど)を積極的に有効活用することで、地域の所得の向上等を通じ、農山漁村の活性化につなげることが可能となります。
農林水産省は、再生可能エネルギーの導入を通じて、農山漁村の活性化と農林漁業の振興を一体的に進めていきます。

太陽光発電(岐阜県岐阜市)木質バイオマス発電(岐阜県川辺町)小水力発電(三重県多気町)風力発電(愛知県田原市)

【写真】順に、「太陽光発電」(岐阜県岐阜市)、木質バイオマス発電(岐阜県川辺町)、小水力発電(三重県多気町)、風力発電(愛知県田原市)

農山漁村再生可能エネルギー法(農林水産省へリンク)

平成25年11月15日に農林漁業の健全な発展と調和のとれた再生可能エネルギー電気の発電の促進に関する法律(農山漁村再生可能エネルギー法)が成立し、11月22日に公布、平成26年5月1日に施行されました。

農山漁村における再生可能エネルギー発電をめぐる情勢(農林水産省へリンク)

再生可能エネルギーの現状や導入拡大に向けた課題等をまとめています。

農山漁村における再生可能エネルギー導入促進のための予算措置等(農林水産省へリンク)

農山漁村における再生可能エネルギーの導入促進のための支援策を紹介します。

地域循環資源のエネルギー・マテリアル利用による農山漁村活性化に向けた取組支援のための相談窓口

農林漁業関係者のみなさんや地方公共団体の方々が行う、農林漁業の現場で抱える課題を再生可能エネルギー事業を初めとした地域循環資源のエネルギー・マテリアル利用により解決しようとする取組を支援するため、専門家による個別相談窓口を設置しました。窓口の受付対象となるのは、農林漁業団体、農林漁業者、地方自治体、研究機関等の方々です。

地域循環資源のエネルギー・マテリアルとしての活用を通じた農山漁村活性化に関するイベント、セミナー

農山漁村における地域循環資源のエネルギー・マテリアルとしての活用を通じた地域活性化を目指す取組に関し、地方公共団体や農林漁業関係者と関連機器メーカーとのマッチング、先進事例の情報発信等を行うため、展示会への出展やセミナーを開催します。

農山漁村における再生可能エネルギーの取組事例

農山漁村に豊富に存在する太陽光、風力、小水力、地熱、バイオマスといった未利用の資源を活用した再生可能エネルギー発電の取組事例を紹介します。

農山漁村における再生可能エネルギーの地産地消の取組(農林水産省へリンク)

農山漁村における再生可能エネルギーの地産地消の取組を紹介します。

営農型発電について(農林水産省へリンク)

農地に支柱を立てて、営農を継続しながら上部空間に太陽光発電設備を設置する営農型発電の取組事例を紹介します。

再生可能エネルギー関連情報

再生可能エネルギーの固定価格買取制度(資源エネルギー庁)(外部リンク)

お問合せ先

経営・事業支援部食品企業課

担当者:再生可能エネルギー担当
代表:052-201-7271(内線2526)
ダイヤルイン:052-746-6430

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader