このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

その他法人・団体プロフィール

Webサイト掲載会員名簿

岐阜県

岐阜県「弁当の日」応援団【講師】

株式会社 OKB総研(大垣市)

サトガワキカクLLC(大垣市)【体験受入】

公益財団法人 岐阜県学校給食会(岐阜市)

映画センターちゅうぶ(大垣市)【資料提供】

ブレーメンの本楽隊(恵那市)【講師】

愛知県

あんいきわく畑(名古屋市名東区)NEWアイコン

わいわい子ども食堂プロジェクト(名古屋市北区)【講師・体験受入・資料提供】NEWアイコン

パンと野菜の教室KAO-MARU 近藤 香織(名古屋市千種区)【講師】 

未来をつくる給食♡Foods For Children愛知(豊田市)【講師・体験受入・資料提供】 

天空のアグリパーク(名古屋市守山区)【講師・体験受入】

大宝運輸 株式会社(名古屋市中区)

特定非営利活動法人だいずきっず(高浜市)【講師・体験受入】

特定非営利活動法人 Earth as Mother(名古屋市中区)【体験受入】

一般社団法人 日本幼児食協会【講師・体験受入・資料提供】

公益財団法人 愛知県学校給食会(豊明市)【体験受入】

公益社団法人 愛知県栄養士会(名古屋市中区)【講師】

株式会社 アルファポイント(名古屋市中区)【体験受入・資料提供】

戸田川緑地管理センター(名古屋市港区)【講師・体験受入】

東谷山フルーツパーク(名古屋市守山区)【講師・体験受入】

三重県

株式会社 七転八倒(伊賀市)【体験受入・資料提供】

一般社団法人 大紀町地域活性化協議会(度会郡大紀町)【体験受入】

公益財団法人 三重県学校給食会(津市)

松阪農業公園ベルファーム(松阪市)【体験受入】

株式会社 菜友(松阪市)【講師】

その他都道府県

NPO法人 里山会公文名ファイブ(静岡県)【体験受入・資料提供】

国際食学協会(東京都)【講師・体験受入・資料提供】

「弁当の日」応援プロジェクト(東京都)【講師・資料提供】

NPO法人 国内産米粉促進ネットワーク(東京都)【講師】

岐阜県

岐阜県「弁当の日」応援団

活動内容・コメント

子どもが作る「弁当の日」
命の入り口心の出口
生ごみリサイクル菌ちゃん野菜
を3本柱とし、複合的な食育活動を実践しています
URL:https://happystylenet.localinfo.jp/(外部リンク)

支援内容(できること)

講師
  • 食育、味噌作り、子どもが作る「弁当の日」

連絡先

代表者:渡邉 雅美
電話:090-4441-1420

株式会社 OKB総研

活動内容・コメント

当社内にある「OKB農林研究所」では、農林業を専門に調査・研究、コンサルティングを行っています。
地元農業法人が実施する農業体験の企画・運営の助言や、地元企業と共同で人材育成事業を実施するなど、食育活動にも携わっています。
URL:https://www.okb-kri.jp/(外部リンク)

連絡先

担当者:OKB農林研究所 主任研究員 小川 正人
所在地:〒503-0887  岐阜県大垣市郭町2丁目25番地  Kixビル4階
電話:0584-74-2620
FAX番号:0584-74-2688
Eメール:info@okb-kri.jp

サトガワキカクLLC

活動内容・コメント

野菜をつくりながら地域の食文化や希少種の生きもの保全活動などを通じ、ふるさとへの愛着を育てることを目的とした農園プロジェクトを進めています。
生物多様性保全農園では地域の自然に触れ合うイベントを開催し、生物多様性保全を進めています。
URL:サトガワキカクLCC(外部リンク)

支援内容(できること)

体験受入
  • 地域住民、都市部の方々等、誰もが気軽に生物多様性保全活動に参加できる拠点として生物多様性保全農園を設立しました。
    自分たちが食べる野菜などを自分たちで作りながら、里山の生きものをみんなで守っていくための農園です。
    現在、岐阜県海津市南濃町、大垣市楽田町のふたつの農園での利用者を募集しています。
    岐阜県にお住まいの方はもちろん、他県からのご利用も歓迎いたします。
    見学は無料です。まずはお気軽にお電話ください。

連絡先

代表者:北島 淳也
所在地:〒503-0865  岐阜県大垣市寺内町1丁目36-2 
電話:0584-73-6682、090-3726-3514
FAX番号:0584-73-6682
Eメール:satogawakikakullc@gmail.com

公益財団法人 岐阜県学校給食会

活動内容・コメント

学校給食の円滑な実施及び、食育の推進を支援しています。
URL:http://www.gsl.or.jp(外部リンク)

連絡先

代表者:理事長  永冶 友見  担当者:事務局長  伊佐地 英次
所在地:〒501-6123  岐阜県岐阜市柳津町流通センター1丁目6番1
電話:058-279-3333
FAX番号:058-279-3337
Eメール:info@gsl.or.jp

映画センターちゅうぶ

活動内容・コメント

食育・食料・農業問題に関する映画・映像の提供、上映。
各種社会教育、学校教育に役立つ映画の配給・上映も行っております。

支援内容(できること)

資料提供
  • 「カレーライスを一から作る」「アンダンテ」「ぶたがいた教室」「フード・インク」「ママごはんまだ」「ごはん」「種まく旅人・みのりの茶」などの映画作品

連絡先

代表者:平野 寛
所在地:〒503-0027  岐阜県大垣市笠縫町257-10
電話:090-8559-9585
FAX番号:0584-75-1368
Eメール:eigacchubu@gmail.com


ブレーメンの本楽隊

活動内容・コメント、支援内容(できること)

講師
  • 絵本専門士。絵本を通して食育の大切さや楽しさを伝えることができます。

連絡先

代表者:森岡 由紀子
所在地:〒509-7205  岐阜県恵那市長島町中野484-3
電話:0573-26-3038
Eメール:yu-ki3oka@m4.dion.ne.jp

愛知県

あんいきわく畑 NEWアイコン

活動内容・コメント

本年(令和5年)から日進市で耕作放棄地を借り受け野菜の栽培を開始。秋冬から農薬、肥料未使用の自然栽培による野菜栽培を実施予定。
また高齢者のコミュニティー農園をつくり、農業を通した高齢者による社会貢献を実施予定。その中でいずれ食育活動を予定している。(「あんいきわく」は、安心、いきいき、わくわくの略)

連絡先

代表者:代表  竹園  嘉識
担当者:代表  竹園  嘉識
所在地:〒465-0094 名古屋市名東区亀の井 2-72-404
電話:090-9191-8781
Eメール:takesono333@yahoo.co.jp


わいわい子ども食堂プロジェクト NEWアイコン

わいわい子ども食堂/おばあちゃんと一緒 わいわい子ども食堂/子供たち

活動内容・コメント

子ども食堂・フードパントリーの実施、運営。
コロナ禍で休止していた会食形式を令和5年6月から再開し、「みんなで食べる楽しさ」を知ってもらう活動を広げます。
ファーストフードとは違う、日本型食事を重視し、季節ごとの旬の野菜などを使用することを大切にしたメニューを作り、その実践を進めます。
食品事業者らとの共同で調理体験などを通じて食育を進めます。

支援内容(できること)

講師

子ども食堂が全国的に増加している中で、子ども食堂の価値や意義を知ってもらうこと。
また、子ども食堂の取り組みを通じて伝統的な行事食などを提供し、次世代につないでいくこと。

体験受入

子ども食堂での調理・配膳・子どもたちとの交流の体験。フードパントリーの際の仕分け・配付活動への参加。
電話・メールにてご連絡ください。

資料提供

リーフレット・活動報告の通信「わいわい子ども食堂通信」

連絡先

代表者:運営委員長  杉崎 伊津子
電話:080-3636-5151
Eメール:waiwaikodomo8181@gmail.com

パンと野菜の教室KAO-MARU 近藤 香織 

野菜と料理

活動内容・コメント

野菜ソムリエプロ、野菜ソムリエコミュニティあいち世話人、生涯学習センター(名古屋市)野菜セミナー講師等
URL:パンと野菜の教室KAO-MARU(外部リンク)

支援内容(できること)

講師

野菜ソムリエプロ、野菜ソムリエコミュニティあいち世話人、生涯学習センター(名古屋市)野菜セミナー講師等

連絡先

Eメール:kaomaru_bread@yahoo.co.jp

未来をつくる給食♡Foods For Children愛知 

講演の様子

活動内容・コメント

食の大切さを伝え、人と環境に優しい農業の普及と、子どもたちやみつばちの幸せな未来に向けて、給食にオーガニックでミネラル豊富な食材を取り入れる活動を行っていきます。
Facebookサイト:未来をつくる給食 Foods For Children愛知(外部リンク)

支援内容(できること)

講師

オーガニック給食について

体験受入

農業体験、コンポスト作り、味噌つくり体験

資料提供

オーガニック給食についての資料

連絡先

代表者:藤永 伊久美
担当者:仙田 佳代子
Eメール:foods4children.aichi@gmail.com

天空のアグリパーク

snotaブルーベリー狩り

活動内容・コメント

名古屋市守山区にある「天空のアグリパーク」というブルーベリー農園です。7~8月のブルーベリー狩りの他、6月の梅狩りが楽しめます。定期的にブルーベリーの剪定講習会や、親子や大人向けの環境学習講座や防災イベントを行っています。農業ボランティアやインターンシップ、障害者就労体験も受け入れており、都市農業の楽しさや難しさを学べる機会を提供しています。
URL:http://berry-good.jp/(外部リンク)

支援内容(できること)

講師

「国際協力と農業~わたしたちにできること」出前講座(世界の貧困と農業と国際貢献について、小・中・高・大学生向けワークショップ)

体験受入

梅狩りと梅シロップ作り体験(6月初旬)
ブルーベリー摘み取り体験(8月)
果樹剪定体験(食農食育体験)(11月~1月)

連絡先

代表者:公益財団法人名古屋市みどりの協会  担当者:農園主  平田 朱美
所在地:〒463-0001  愛知県名古屋市守山区上志段味東谷2110-20
電話:050-3594-6621

大宝運輸 株式会社

活動内容・コメント

◯福利厚生として自社敷地内での家庭菜園
◯地域食品スーパー様とのジビエ食材イベントの開催
◯地域産木材の利用活用イベントの開催
◯『森と子ども 未来会議』2017年10月発足。
「学童保育所を協働×伝統構法で木造化!街に森を創るプロジェクト」として脱炭素チャレンジカップ2022文部科学大臣賞(社会活動分野)受賞
愛知県産材を多用した学童保育施設(家屋と家具内装什器を含む)を建て替えていく。新設、リフォームしていくことを目的にした任意団体。

連絡先

担当者:取締役三好支店支店長 鈴木 建一
所在地:〒470-0224 みよし市三好町池守田62-1
電話:0561-33-1481
Eメール:k-suzuki@taiho-gh.com 

特定非営利活動法人 だいずきっず

体験の様子

活動内容・コメント

子どもたちと共に、大豆の種まきから収穫、豆腐作りまでの大豆に一環した活動を中心に、食に関する活動をしています。

支援内容(できること)

講師

講演、教室など、詳細は応相談。

体験受入

食育活動への体験については、ホームページにて内容の確認をしてください。

連絡先

代表者、担当者:沢田 和英 
所在地:〒444-1304  愛知県高浜市豊田町1丁目204-21
Eメール:daizkids@otoufu.co.jp

特定非営利活動法人 Earth as Mother

農業体験の様子

活動内容・コメント

わたしたちは“未来の子供たちが安全で安心して食せるおいしい作物づくりを中心とした真農業の推進と地球環境にやさしいコミュニティを創る”をテーマに農業・福祉・生活困窮者自立支援の活動しております。
活動場所は、豊田市藤岡・猿投地区・日進市です。
共育ファームとして災害時に対応できる野外ワークショップ形式の食育体験や野菜、米づくりなどの食農体験ができるイベントなどを開催しています。
大自然の中で、風、水、土に触れ体感することで、心身のリフレッシュで日常では感じる事が少ない、心の充実感を得ることができます。芽生えの喜び、育てる喜び、共に育つ喜び、笑顔が溢れだします。お子様からお年寄り、学生団体様、企業様、もちろん農業未経験の方まで、どなたでもご参加いただけます。
また、SDGs 目標15 “陸の豊かさも守ろう”も実践し、持続可能な未来・環境づくりを実践実行しています。
URL:http://www.earthasmother.com/(外部リンク)

支援内容(できること)

体験受入

栽培期間中農薬・化学肥料・除草剤を使用しない、完全オーガニックの田畑にて食育・食農体験参加者を随時募集しております。年に4回 開催の食育・食農・環境イベントでは、昼食は参加者と一緒に旬の料理・伝統料理を作るワークショップができ、共に作り食べる喜び、共食の大切さを親子でも一人でも体験できます。また、竹やわらを使った昔ながらのおもちゃ作り等色々な体験も実施しています。
また、年間を通して田畑での農事活動ボランティアを募集しております。
イベント情報・ボランティア募集情報は、ホームページ、facebook等にてお知らせしております。詳しくは、Eメール、FAXにてお申込み・お問合せください。

連絡先

代表者:理事長  山本 百百代
担当者:村野 政章(副理事長、農事事業部 委員長)、黒田 雅也(理事、企画運営室室長)
所在地:〒460-0012  名古屋市中区千代田2-10
電話:052-684-8000
Eメール:office@earthasmother.com

一般社団法人 日本幼児食協会

活動内容・コメント

日本中の子供たちがいつまでも元気に、そして生きていく力=経験・体験によって豊かな人間形成を作ってほしいという願いを込めて活動をしています。
「食」で見えてくる世界を経験できるよう一緒に育むお手伝いをしていきます。
〈主な活動内容〉
幼児食講座、セミナーイベント開催
イベント・マルシェ出店
幼児食相談会
幼児食資格取得養成講座
3才から通える子ども料理教室mogmokid's cookingの運営・開催
幼児食料理教室
幼児食ランチ会
2歳からの食育体験会
幼児期からの食育体験
児童館や地方出張にて食をテーマとした講義など

支援内容(できること)

講師

幼児期の食の問題(1歳から6歳頃までの食育全般について話します)
食物アレルギーやアトピー端息について(環境アレルギーアドバイザーが様々なアレルギーについて話します)
和食料理、給食を未来へ残すために今できること「おふくろの味」はどこへいった?
食育次世代リーダーの育成について(今発信する情報、食の知識、料理、地域の食材など)

体験受入

幼児期の食育体験(テーマごとに味覚や道具の体験)
子供クッキング
お母さんのための幼児食料理体験
アレルギーの子も安心して遊べるかんてん粘土のワークショップで食について学ぶ
かつおぶしけずり体験
子ども料理体験レッスン(3才から)
親子クッキング

お問い合わせいただき、テーマや内容を一緒に打合せさせていただきます。

資料提供

体験会などのテーマをお伝えしていただければお渡しします。

連絡先

代表者:代表理事  小出 美奈子
Eメール:info@youjishoku-kyoukai.com

公益財団法人 愛知県学校給食会

活動内容・コメント

学校給食の円滑な実施と充実・発展に努め、食育の推進を支援するため、以下のとおり事業を実施している。
(1)学校給食用物資の安定供給に関する事業
(2)学校給食用物資の安全確保と衛生管理に関する事業
(3)学校給食の普及啓発と食育の推進に関する事業
URL:http://aigaku.org/(外部リンク)

支援内容(できること)

体験受入

愛知県内の小学生とその保護者を対象に食育について学習する体験教室を年数回実施している。

  1. 親子食育体験教室
  2. 親子料理講習会

連絡先

担当者:総務課  伊東みさき
所在地:〒470-1141  愛知県豊明市阿野町惣作87番地の1
電話:0562-92-3161
FAX番号:0562-92-8781
Eメール:agk@aigaku.org

公益社団法人 愛知県栄養士会

活動内容・コメント

公益社団法人愛知県栄養士会は、県下に在住または就業する管理栄養士・栄養士で組織され、保健・医療・福祉及び教育分野において、職業倫理に基づき 常に自らを律し 職能の発揮に努めるとともに生涯にわたり高度な知識を維持・向上するよう積極的に研鑽し、栄養と食の管理・指導に携るとともに、県民の公衆衛生の向上に寄与することを目的に掲げた公益法人として、各種事業の運営・参画を図っています。
URL:http://www.aichiken-eiyoushikai.or.jp/(外部リンク)

支援内容(できること)

講師

食育関係全般(講演内容は依頼の際、要相談)
なお、講師派遣は有料とする。

連絡先

代表者:会長  山村 浩二
担当者:事務局  嶋田 恵
所在地:〒460-0026  名古屋市中区伊勢山1-1-4  DAIOビル4階
電話:052-332-1113

株式会社 アルファポイント

活動内容・コメント

広告・自治体イベント企画運営からIT・IOT、旅行事業まで、幅広い業務を行っています。
また、食育の観点から、農作業体験プログラムの提供等も行っています。
URL:http://www.alphapoint.co.jp/(外部リンク)

支援内容(できること)

体験受入

企業や自治体の農業体験など

資料提供

ご連絡ください。

連絡先

代表者:代表取締役  丸山 和之
担当者:白戸 富也
所在地:〒460-0011  名古屋市中区大須3-30-40 万松寺ビル10階
電話:052-262-5558

戸田川緑地管理センター

活動内容・コメント

農業文化園・戸田川緑地は名古屋市港区南西部にあり、「健康とスポーツの里」をテーマに整備された公園です。野菜づくり講習会や収穫体験などを通して、都市農業の知識と技術の普及啓発の活動を行っています。花と緑に包まれた広いレクリエーション公園では賑わいを創出する季節のイベントの開催や、大型遊具のあるとだがわこどもランドもあり、大変人気の公園です。
URL:http://bunkaen-todagawa.jp/(外部リンク)

支援内容(できること)

講師

野菜の育て方などの出前講座や園内にある体験農園、体験水田での農事活動、収穫体験を行えます。(詳細については応相談)また、農業科学館では昔のお米づくりや市内最大級の昆虫標本を使った常設展示や企画展示のスタッフガイドも可能です。(事前申込)

体験受入

野菜づくりにおける過程の作業体験や、収穫体験(有料)などの受け入れが可能です。

連絡先

代表者:所長  佐藤 充男  担当者:管理課長  吉田 早苗
所在地:〒455-0873  愛知県名古屋市港区春田野二丁目3204
電話:052-302-5321
FAX番号:052-303-6116

東谷山フルーツパーク

活動内容・コメント

東谷山フルーツパークは名古屋市の東北端、東谷山(標高 198.3m)山麓に位置し、フルーツをテーマとした農業公園として、都市における自然とのふれあいの場として、1980年4月に開園しました。
園内には、ナシやリンゴなど15種類の「果樹園」や、約100種類の熱帯・亜熱帯地方のめずらしい果樹を観察することができる「世界の熱帯果樹温室」、果物に関するさまざまな知識を紹介する「くだもの館」や、「売店」「レストラン」「つり池」などの施設があり、名古屋市内外の皆様に親しまれています。
URL:http://www.fruitpark.org/(外部リンク)

支援内容(できること)

講師・体験受入

果樹(ブドウ、ナシ、リンゴ、ブルーベリー、イチジク、ウメ、カンキツなど)栽培教室(初心者向け)、親子向けの農業体験、収穫体験やジャム作り体験など、フルーツをテーマとした教室や体験学習が可能です。果樹栽培管理・温室ガイド・花づくり、さくら守りなどボランティアも随時募集中です。
講習会の詳細やお申込み方法はホームページや「行事予定表」をご覧下さい。
Twitter(@fruit_park)でも随時情報を発信しています。

連絡先

代表者:所長 西川 恭生
担当者:普及指導課 主査 平田 朱美
所在地:〒463-0001 愛知県名古屋市守山区大字上志段味東谷2110
電話:052-736-3344
FAX番号:052-736-2660

三重県

株式会社七転八倒

活動内容・コメント

「いやしの稲」という活動を行っています。これは、家にいながら「自然に触れ、少しでも癒される時間を」「お米作りを通じて家族が楽しく話せる時間を」作れたらいいなという想いから企画したものです。希望者に田植えセットを郵送しますので、バケツなどの容器を使って自宅で田植え~稲刈りの体験ができます。お米作りでわからないことがあれば、SNSを通じて私たちが随時サポートしています。今後、田んぼの周りで新米を頬張るイベントも企画予定です。

支援内容(できること)

体験受入

郵送で届く「いやしの稲」(田植えセット)を使って自宅で田植え~稲刈り体験
時期:毎年6月頃~9月下旬まで(※申込受付は5月中旬を予定しております)
申込方法:ウェブページ(https://shichiten-battou.com/rice-plant-from-ninja-city/(外部リンク))より申込
(※締め切り、募集人数上限あり)
              郵送で届くものや、ご自身で準備いただくものも、上記ウェブページに掲載しております。

資料提供

おうちでできる田植えのマニュアル

連絡先

担当者:副代表大地 真理子
所在地:〒518-1425  三重県伊賀市川北604番地
電話:080-6743-2037
Eメール:info@shichiten-battou.com

一般社団法人 大紀町地域活性化協議会

活動内容・コメント

大紀町の豊かな自然の恵みである農林水産物を使った食育体験の受入をしています。
URL:http://taiki-okuise.jp(外部リンク)

支援内容(できること)

体験受入

(例)
農業体験:野菜や果物の収穫と、収穫したばかりの農産物を使ったジャムやパンなどの調理体験。
漁業体験:養殖漁場でエサやりや、干物づくり体験、獲ったばかりの魚を使った郷土料理作り。

連絡先

担当者:事務局長  山添 みゆき
所在地:〒519-2802  三重県度会郡大紀町崎2154-1
電話:0598-74-2277
FAX番号:0598-74-2278
Eメール:taikickk@ma.mctv.ne.jp

公益財団法人 三重県学校給食会

活動内容・コメント

三重県の学校給食について、行政と連携しながら、その円滑な実施及び食育の推進を支援しています。
URL:http://www.miegk.or.jp/(外部リンク)

連絡先

代表者:理事長  槌谷 英史
所在地:〒514-0004  三重県津市栄町一丁目891  三重県合同ビル3階
電話:059-225-0949
FAX番号:059-225-3302
Eメール:mgk@miegk.or.jp

松阪農業公園ベルファーム

活動内容・コメント

施設内には農場と調理室があるので、子どもたちと農業と食育体験に取り組んでいます。
URL:http://www.bellfarm.jp(外部リンク)

支援内容(できること)

体験受入

季節の収穫物を使った加工・調理体験を行っています。
詳しくはwebサイト掲載をご覧ください。
URL:http://www.bellfarm.jp/user_data/play_course.php(外部リンク)

連絡先

代表者:株式会社松阪協働ファーム 代表取締役  岩森 政明
担当者:取締役副園長 兼 事業部統括部長 有瀧 和敏
所在地:〒515-0845  三重県松阪市伊勢寺町551番地3
電話:0598-63-0050
FAX番号:0598-58-3712

株式会社 菜友

給食広場のチラシ

活動内容・コメント

全国の学校給食栄養士のためのコミュニティサイト「給食ひろば」を運営しております。
URL:www.kyushoku.jp(外部リンク)

支援内容(できること)

講師

食生活ジャーナリストとして様々な場所で学校給食について幅広く講演をしております。
HACCPコーディネーターの資格も保有しており、調理員向けに衛生管理の勉強会の講師としての実績もあります。

連絡先

代表者:代表取締役社長 杉本 香織
担当者:経営サポート事業部 梅村 徳人
所在地:〒511-0854  三重県桑名市大字蓮花寺惣作396-5
電話:0594-21-3501
FAX番号:0594-25-0029
Eメール:info@saiyu-sls.jp

その他都道府県

NPO法人 里山会公文名ファイブ

活動内容・コメント

耕作放棄地を活用して、野菜・穀物(米・小麦・ソバ)を栽培しています。
この活動は、親子体験学習に活用し、野菜栽培してみたい方に参加してもらっています。
年に2回から3回、収穫した野菜・穀物を使用して食事会や食育講座を行っています。
また、田んぼや畑に棲息している生きものの観察や記録を通して、農地の大切さを伝える活動も行っています。
URL:http://web.thn.jp/tukumo22612/(外部リンク)

支援内容(できること)

体験受入

体験活動として里山保全活動への参加者を募集しています。(随時)

資料提供

ご連絡ください。

連絡先

代表者:須藤 九十九
担当者:須藤 九十九
所在地:〒410-1112  静岡県裾野市公文名431-18
電話:090-2689-6913
FAX番号:055-992-4342
Eメール:tukumo99@ny.thn.ne.jp

国際食学協会

活動内容・コメント

IFCA国際食学協会本部にて、「食学士」という食の資格の通信教育の指導部として受講生さんの学習のサポートを添削業務を通して行っています。「栄養学」、「食養学」、「マクロビオティック」、「食育(子供・大人)」そして様々な食の知恵を合わせた食学を料理教室、セミナー等を通してお伝えさせていただいております。
その他に雑誌の執筆や企業様にレシピの提供等も行っています。
URL:http://www.shokugaku.net(外部リンク)

支援内容(できること)

講師

美容(アンチエイジング、美肌、体重コントロール)、デトックス

体験受入

セミナー等行っている為、ご希望に合わせて検討させていただきます。

資料提供

食学士の資格取得講座のご案内やその他多数プログラムもご用意しております。

連絡先

代表者:今野光
担当者:指導部  御子川内 尚美
所在地:〒151-0073  東京都渋谷区笹塚3-19-2  青田ビル4階
電話:03-6276-7550
FAX番号:03-6276-7893
Eメール:teacher@shokugaku.net

「弁当の日」応援プロジェクト

弁当の日の取組

活動内容・コメント

平成24年4月1日、「弁当の日」の普及推進を目的として「弁当の日」応援プロジェクトを発足。
現在、民間企業12社の協賛により、運営しています。
事務局:株式会社共同通信社
URL:https://bentounohi.jp/(外部リンク)

支援内容(できること)

講師

講師の斡旋及び、「弁当の日」を普及するための講演会・映画上映会の開催を支援する助成事業を実施

資料提供

「弁当の日」普及用パンフレット フリーペーパーもぐもぐ

連絡先

代表者:代表 竹下和男
担当者:事務局 田村知香子
所在地:〒105-7208 東京都港区東新橋1-7-1
電話:03-6252-6031
FAX番号:03-6252-6037
Eメール:kki.bentounohi@kyodonews.jp

NPO法人 国内産米粉促進ネットワーク

活動内容・コメント

当法人(通称:CAP.net)は国内産米粉の啓蒙から普及活動を通じて、食と農の未来づくりを使命としております。具体的には、米粉関連セミナー、講演会、展示会等の開催や講師の派遣、米粉関連の各種資料やツールの制作、配布、ホームページ、メールマガジンなどの情報提供を行っています。また、日本米粉協会と連携して様々な活動を行っています。
URL:https://cap-net.jp/(外部リンク)

支援内容(できること)

講師

米粉を使用した様々な料理のデモンストレーション・試食。
外食向けの料理、家庭向け料理、学校給食向けの料理など。
主食・副食・デザート用の料理です。
当法人独自での体験教室や講習会は実施しておりません。
ご依頼がある場合に、講師を派遣して参加者に実際に料理体験・試食をしてもらいます。
どのような参加者なのかによって、講習内容を決定します。
時期・申込方法等についてはご相談の上決定します。

連絡先

代表者:理事長 島田 圭一郎
担当者:専務理事 川瀬 健介
所在地:〒101-0047   東京都千代田区内神田3丁目5-5 大同ビル307
電話: 03-6262-9961
FAX番号: 03-6262-9962
Eメール:info@cap-net.jp

免責事項

当事務局では、他の機関が提供するページの内容には一切責任を負いません。

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:食育推進班
代表:052-201-7271(内線2815)
ダイヤルイン:052-223-4651

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader