このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    令和4年度農山漁村振興交付金の追加公募について

    お知らせ

    農林水産省では、令和4年度農山漁村振興交付金について、交付金の交付を受ける候補者を追加公募します。
    本事業の実施を希望される方は、公募要領等をご覧いただきご応募ください。
    また、下記のとおり公募説明会を開催します。(説明会の参加は、応募要件ではありません。)

    公募について

    1.公募期間

    令和4年7月15日(金曜日)~令和4年8月5日(金曜日)

    2.提案書等の提出期限

    令和4年8月5日(金曜日)17時まで

    郵送の場合も同日17時必着

    3.公募要領及び提案書様式等

    以下の公募要領及び参考資料をご確認の上、所定の提案書様式に必要事項を記載し、その他必要な書類とともに以下の提出先あてに持参又は郵送にてご応募下さい。

    (1)地域活性化対策(活動計画策定事業)
     農山漁村が持つ豊かな自然や「食」を活用した地域の活動計画づくりや実践活動及びPR活動等、また、定住条件が不十分な地域において、ICTを活用したモデル構想の策定や試行となる取組を支援します。

    公募要領(活動計画策定事業)(PDF : 314KB)
    提案書様式(活動計画策定事業)(EXCEL : 174KB)
    提案書記入例(活動計画策定事業)(PDF : 315KB)
    農山漁村振興交付金(地域活性化対策)実施要領(PDF : 513KB)
    要件不備該当事項(活動計画策定事業)(PDF : 57KB)


    (2)都市農業機能発揮対策
    都市農業共生推進等地域支援事業
    都市農業が都市住民との共生を図りながら発展していくとともに、都市農地が有する防災機能の一層の発揮のための取組等を支援します。
    事業内容、応募方法等の詳細は、下記のリンクを参照して下さい。

      https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/nousin/220715_261-1.html(農林水産省へリンク)
      *当事業の提案書等書類の提出先、問い合わせは、「農林水産省農村振興局農村政策部都市農村交流課都市農業室」になります。
         公募期間:令和4年7月15日(金曜日)から令和4年8月5日(金曜日)まで

    (3)農泊推進対策(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業)
    「農泊」を農山漁村の所得向上を実現する上での重要な柱として位置付け、主要観光地に集中しているインバウンドを含めた旅行者を農山漁村に呼び込み、宿泊者や農林水産物の消費拡大を図るため、「農泊」をビジネスとして実施するための現場実施体制の構築、地域資源を魅力ある観光コンテンツとして磨き上げる取組等を支援します。

    公募要領(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業)(PDF : 430KB)
    提案書様式(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業)(WORD : 76KB)
    提案書記入例(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業)(PDF : 602KB)
    新型コロナウイルス感染症への工夫(WORD : 21KB)
    チェックリスト(EXCEL : 28KB)
    農山漁村振興交付金(農泊推進対策)実施要領(PDF : 761KB)
    【参考】(農泊推進対策)要件不備該当事項(PDF : 71KB)

    【施設整備事業に応募される方は、提案書様式に加え収支計画の提出が必要です。】
    【様式】収支計画(総括表、別紙1~3)(市町村・中核法人実施型)(EXCEL : 35KB)
    【記入例】収支計画(総括表、別紙1~3)(市町村・中核法人実施型)(PDF : 127KB)
    【様式】収支計画(農家民宿経営者等実施型)(EXCEL : 23KB)
    【記入例】収支計画(農家民宿経営者等実施型)(PDF : 118KB)
    【参考】観光庁観光統計宿泊旅行統計調査(令和元年確定値)(PDF : 63KB)
    【参考】費用対効果算定フォーム(EXCEL : 63KB)


    (4)農泊推進対策(農泊地域高度化促進事業)→過去に農泊推進事業を実施した地域協議会のみ対象
    公募要領(農泊地域高度化促進事業)(PDF : 290KB)
    提案書様式(農泊地域高度化促進事業)(WORD : 61KB)
    農山漁村振興交付金(農泊推進対策)実施要領(PDF : 761KB)
    【参考】要件不備該当事項(PDF : 71KB)


    (5)農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業)
    障害者等の雇用及び就労等を目的とした農業生産施設等の整備、障害者の技術習得等の取組を支援します。

    公募要領(農福連携支援事業及び農福連携整備事業)(PDF : 249KB)
    提案書様式(農福連携支援事業及び農福連携整備事業)(EXCEL : 42KB)
    提案書記入例(農福連携支援事業及び農福連携整備事業)(PDF : 1,132KB)
    チェックリスト(PDF : 294KB)
    費用対効果算定表(農福連携対策)(EXCEL : 58KB)
    費用対効果算定例(農福連携対策)(PDF : 362KB)
    農山漁村振興交付金(農福連携対策)実施要領(PDF : 424KB)

    4.参考資料

    農山漁村振興交付金交付等要綱(PDF : 360KB)
    補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 185KB)
    農業用機械施設補助の整理合理化について(PDF : 445KB)
    農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策のうち農山漁村発イノベーション等 整備事業)費用対効果算定要領(PDF : 340KB)

     お問合せ先及び提案書の提出先

    *応募者の取組地域が鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県の場合

    【地域活性化対策】【農泊推進対策】【農福連携対策】

    農林水産省中国四国農政局農村振興部農村計画課

    〒700-8532  岡山県岡山市北区下石井1-4-1

    TEL:086-224-4511
    (地域活性化対策:内線2527,2521,2526)
    (農泊推進対策:内線2524,2514,2525,2563
    (農福連携対策:内線2527,2521,2526)


    提案書のご提出は上記提出先への郵送、持参のほか、農林水産省共通申請サービス(eMAFF)による電子申請も可能です。

      農林水産省共通申請サービス(eMAFF)サイトはこちら 【外部リンク】
      農山漁村振興交付金のオンラインによる各種申請等の方法(PDF : 752KB)
      eMAFFシステムに関するお問合せはこちら 【外部リンク】

    公募説明会の開催 

    1  説明会

    本事業に関する説明会を(1)、(2)のとおり開催します。
    出席者は各団体1名程度とします。
    参加する内容の資料を説明会に持参願います。
    なお、当該説明会への出席は、応募に当たっての必須条件ではありません。

    農山漁村振興交付金
    各対策の説明時間は、
    (ア) 農福連携対策 10時30分~12時00分
    (イ) 地域活性化対策 13時00分~14時30分
    (ウ) 農泊推進対策 15時00分~16時30分(農泊高度化促進事業を含む)

    (1)【岡山会場】
    日時:令和4年7月20日(水曜日)10時30分~16時30分
    場所:岡山県岡山市北区桑田町1番36号
             岡山地方合同庁舎1階研修室
            会場案内図(岡山会場)(PDF : 133KB)

    (2)【高松会場】
    日時:令和4年7月25日(月曜日)10時30分~ 16時30分
    場所:香川県高松市サンポート3番33号
             高松サンポート合同庁舎南館6階南606会議室
             
    会場案内図(高松会場)(PDF : 128KB)

    2  参加申し込み方法(締切:7月19日(火曜日))岡山会場、高松会場とも同じです。

    • メール又はファックスでお申し込みください。

    参加を希望される方は参加申込書の各欄に所定の事項を記入し、申込書に記載しているメールアドレス又はファックス番号あてに送付してください。

    公募説明会参加申込書(EXCEL : 13KB)

    • 事前申し込みなしの参加(飛び入り)も可能ですが、会場手配の都合上、できる限りご協力をお願いします(申し込み多数の場合は、お断りすることもございます)。 

    お問合せ先

    農村振興部農村計画課

    担当者:大掛、建部、三輪、小野、加賀谷、大饗、原野
    ダイヤルイン:086-224-9416
    FAX番号:086-227-6659

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader