令和2年度農山漁村振興交付金の追加公募について
お知らせ
農林水産省では、令和2年度農山漁村振興交付金について、交付金の交付を受ける候補者を追加公募します。
本事業の実施を希望される方は、公募要領等をご覧いただきご応募ください。
なお、追加公募に係る公募説明会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策から全国統一で開催いたしません。
公募について
1.公募期間
令和2年7月31日(金曜日)~8月21日(金曜日)
2.提案書等の提出期限
令和2年8月21日(金曜日)17時まで
*郵送の場合も同日17時必着
3.公募要領及び提案書様式等
以下の公募要領及び参考資料をご確認の上、所定の提案書様式に必要事項を記載し、その他必要な書類とともに以下の提出先あてに持参又は郵送にてご応募下さい。
(1)地域活性化対策
(農山漁村が持つ豊かな自然や「食」を活用した地域の活動計画づくりや実践活動及びPR活動等、また、定住条件が不十分な地域において、ICTを活用したモデル構想の策定や試行となる取組を支援します。)
追加公募要領(活動計画策定事業)(PDF : 241KB)
別表(活動計画策定事業)(PDF : 163KB)
提案書様式(活動計画策定事業)(EXCEL : 167KB)
農山漁村振興交付金(地域活性化対策)実施要領(PDF : 550KB)
(2)都市農業機能発揮対策
(農業体験や交流の場の提供など、都市農業の多様な機能を発揮する取組等を支援します。)
追加公募要領(都市農業共生推進等地域支援事業)(PDF : 290KB)
パンフレット(PDF : 4,324KB)
提案書様式(都市農業共生推進等地域支援事業)(EXCEL : 186KB)
提案書【記載要領】(都市農業共生推進等地域支援事業)(EXCEL : 222KB)
必須要件チェックリスト(EXCEL : 29KB)
農山漁村振興交付金(都市農業機能発揮対策)実施要領(PDF : 1,092KB)
*当事業の提案書等書類の提出先は、
「農林水産省農村振興局農村政策部都市農村交流課都市農業室」になります。
(3)農泊推進対策(農泊推進事業及び施設整備事業)
(「農泊」をビジネスとして実施できる体制の整備、観光コンテンツの磨き上げや滞在施設の整備等を一体的に支援します。)
追加公募要領(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業)(PDF : 488KB)
提案書様式(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業)(WORD : 62KB)
提案書記入例(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業)(PDF : 556KB)
チェックリスト(EXCEL : 25KB)
農山漁村振興交付金(農泊推進対策)実施要領(PDF : 811KB)
(4)農泊推進対策(農泊地域高度化促進事業)→過去に農泊推進対策を実施した地区のみ対象
追加公募要領(農泊地域高度化促進事業)(PDF : 205KB)
提案書様式(農泊地域高度化促進事業)(WORD : 49KB)
農山漁村振興交付金(農泊推進対策)実施要領(PDF : 811KB)
(5)農福連携対策(農福連携整備事業及び農福連携支援事業)
(障害者等の雇用及び就労等を目的とした農業生産施設等の整備、障害者の技術習得等の取組を支援します。)
追加公募要領(農福連携整備事業及び農福連携支援事業)(PDF : 243KB)
提案書様式(農福連携整備事業及び農福連携支援事業)(WORD : 68KB)
提案書記入例(農福連携整備事業及び農福連携支援事業)(PDF : 267KB)
チェックリスト(PDF : 319KB)
費用対効果算定表(農福連携対策)(EXCEL : 57KB)
費用対効果算定例(農福連携対策)(PDF : 297KB)
農山漁村振興交付金(農福連携対策)実施要領(PDF : 525KB)
(6)農福連携対策(農福連携人材育成支援事業)
(障害者の農業分野での職場定着を支援する人材や障害者就労施設等による農作業請負(施設外就労)のマッチングを支援する人材の育成の取組を支援します。)
追加公募要領(農福連携人材育成支援事業)(PDF : 220KB)
提案書様式(農福連携人材育成支援事業)(WORD : 54KB)
提案書記入例(農福連携人材育成支援事業)(PDF : 214KB)
チェックリスト(PDF : 187KB)
農山漁村振興交付金(農福連携対策)実施要領(PDF : 525KB)
4.参考資料
農山漁村振興交付金実施要綱(PDF : 135KB)
農山漁村振興交付金交付要綱(PDF : 315KB)
補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 100KB)
農業用機械施設補助の整理合理化について(PDF : 147KB)
農山漁村振興交付金(農山漁村活性化整備対策)費用対効果算定要領(PDF : 332KB)
お問合せ先及び提案書の提出先
*応募者の取組地域が鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県の場合
【地域活性化対策】【農泊推進対策】【農福連携対策】
農林水産省中国四国農政局農村振興部農村計画課
〒700-8532 岡山県岡山市北区下石井1-4-1
TEL:086-224-4511
(地域活性化対策:内線2522,2521)
(農泊推進対策:内線2524,2514,2563)
(農福連携対策:内線2522,2521)
【都市農業機能発揮対策】
農林水産省農村振興局農村政策部都市農村交流課都市農業室
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
(問合せ時間:10時00分~12時00分 13時00分~17時00分※平日のみ)
TEL:03-3502-5948 FAX:03-3595-6340
お問合せ先
中国四国農政局農村振興部農村計画課
担当者:大西、図子、牧野、三輪、今田、佐々木、小西
ダイヤルイン:086-224-9416
FAX番号:086-227-6659