このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    令和3年度農山漁村振興交付金の追加公募について

    お知らせ

    農林水産省では、令和3年度農山漁村振興交付金について、交付金の交付を受ける候補者を追加公募します。
    本事業の実施を希望される方は、公募要領等をご覧いただきご応募ください。
    なお、公募説明会は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から全国統一で開催いたしませんが、説明会に代えて、音声による説明概要を掲載します。

    公募について

    1.公募期間

    令和3年5月28日(金曜日)~令和3年6月18日(金曜日)

    2.提案書等の提出期限

    令和3年6月18日(金曜日)17時まで

    郵送の場合も同日17時必着

    3.公募要領及び提案書様式等

    以下の公募要領及び参考資料をご確認の上、所定の提案書様式に必要事項を記載し、その他必要な書類とともに以下の提出先あてに持参又は郵送にてご応募下さい。

    (1)地域活性化対策(活動計画策定事業)
    地域住民が生き生きと暮らしていける環境の創出を行うためのきっかけをつくること及び農山漁村について広く知ってもらうことを目的とし、地域の創意工夫による活動の計画づくりを支援し、農山漁村の活性化、自立及び維持発展を推進します。

    公募に係る説明音声【外部リンク】
    公募要領(活動計画策定事業)(PDF : 477KB)

    提案書様式(活動計画策定事業)(EXCEL : 167KB)
    農山漁村振興交付金(地域活性化対策)実施要領(PDF : 932KB)

    (2)地域活性化対策(農山漁村地域づくり事業体形成支援事業)→令和3年度に拡充された事業で、初めての公募になります。 NEWアイコン
    農山漁村における生業・暮らしを収益性のある事業により持続的に支えていくため、農林漁業の振興とともに、それを支える買い物・子育て・文化・集い等による地域のコミュニティの維持に資するサービスの提供や地域内外の若者等の呼び込み等を支援します。

    公募に係る説明音声【外部リンク】
    公募要領(農山漁村地域づくり事業体形成支援事業)PDF : 651KB)

    提案書様式(農山漁村地域づくり事業体形成支援事業)EXCEL : 236KB)
    農山漁村振興交付金(地域活性化対策)実施要領(PDF : 932KB)

    (3)都市農業機能発揮対策(都市農業共生推進等地域支援事業)
    都市農業の多様な機能について、広く国民の理解を醸成するため、(1)都市住民と共生する農業経営者への支援(2)情報発信に関する支援(マルシェ開催等)(3)防災協力農地の機能の強化への支援を行います。

    事業内容、応募方法、交付金の額等の本交付金に係る詳細については、下記リンク先において掲載している資料等を参照して下さい。
       https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/
      *当事業の提案書等書類の提出先は、「農林水産省農村振興局農村政策部都市農村交流課都市農業室」になります。

    (4)農泊推進対策(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業)
    「農泊」を農山漁村の所得向上を実現する上での重要な柱として位置付け、主要観光地に集中しているインバウンドを含めた旅行者を農山漁村に呼び込み、宿泊者や農林水産物の消費拡大を図るため、「農泊」をビジネスとして実施するための現場実施体制の構築、地域資源を魅力ある観光コンテンツとして磨き上げる取組等を支援します。

    公募に係る説明音声【外部リンク】
    公募要領(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業)PDF : 726KB)

    提案書様式(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業)(WORD : 63KB)
    提案書記入例(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業)(PDF : 1,409KB)
    新型コロナウィルス感染症への工夫(WORD : 23KB)
    チェックリスト(EXCEL : 28KB)
    農山漁村振興交付金(農泊推進対策)実施要領(PDF : 553KB)

    【施設整備事業に応募される方は、提案書様式に加え収支計画の提出が必要です。】
    【様式】収支計画(総括表、別紙1~3)(市町村・中核法人実施型)(EXCEL : 33KB)
    【記入例】収支計画(総括表、別紙1~3)(市町村・中核法人実施型)(PDF : 390KB)
    【様式】収支計画(農家民宿経営者等実施型)(EXCEL : 23KB)
    【記入例】収支計画(農家民宿経営者等実施型)(PDF : 253KB)
    【参考】観光庁観光統計宿泊旅行統計調査(令和元年度確定値)(PDF : 64KB)

    (5)農泊推進対策(農泊地域高度化促進事業)→過去に農泊推進事業を実施した地域協議会のみ対象
    「農泊」を農山漁村の所得向上を実現する上での重要な柱として位置付け、主要観光地に集中しているインバウンドを含めた旅行者を農山漁村に呼び込み、宿泊者や農林水産物の消費拡大を図るため、増大するインバウンド需要に対応するための受入環境の整備、地元食材や地域の景観を活用したコンテンツの高付加価値化及びワーケーション需要に対応する受入環境の高度化等に取り組む農泊地域の取組を支援します。

    公募に係る説明音声【外部リンク】
    公募要領(農泊地域高度化促進事業)(PDF : 508KB)

    案書様式(農泊地域高度化促進事業)(WORD : 53KB)
    農山漁村振興交付金(農泊推進対策)実施要領(PDF : 553KB)

    (6)農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業)
    農福連携の推進を図るため、障害者等の雇用及び就労を通じた農林水産業経営の発展に必要となる農林水産物生産施設、加工施設、販売施設等の整備を行う取組、福祉と連携した農林水産業に関わる技術等の習得を行う取組等の支援を実施します。

    公募に係る説明音声【外部リンク】
    公募要領(農福連携支援事業及び農福連携整備事業)(PDF : 248KB)

    提案書様式(農福連携支援事業及び農福連携整備事業)(WORD : 75KB)
    提案書記入例(農福連携支援事業及び農福連携整備事業)(PDF : 345KB)
    チェックリスト(PDF : 292KB)
    費用対効果算定表(農福連携対策)(EXCEL : 57KB)
    費用対効果算定例(農福連携対策)(PDF : 266KB)
    農山漁村振興交付金(農福連携対策)実施要領(PDF : 425KB)

    4.参考資料

    農山漁村振興交付金交付等要綱(PDF : 543KB)
    補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 131KB)
    農業用機械施設補助の整理合理化について(PDF : 288KB)
    農山漁村振興交付金(農山漁村活性化整備対策)費用対効果算定要領(PDF : 361KB)

     お問合せ先及び提案書の提出先

    *応募者の取組地域が鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県の場合

    【地域活性化対策】【農泊推進対策】【農福連携対策】

    農林水産省中国四国農政局農村振興部農村計画課

    〒700-8532  岡山県岡山市北区下石井1-4-1

    TEL:086-224-4511
    (地域活性化対策:内線2522,2521,2526)
    (農泊推進対策:内線2524,2514,2563)
    (農福連携対策:内線2522,2521,2526)

    【都市農業機能発揮対策】

    農林水産省農村振興局農村政策部都市農村交流課都市農業室

    〒100-8950  東京都千代田区霞が関1-2-1
    TEL:03-3502-5948 FAX:03-3595-6340
    (問合せ時間:10時00分~12時00分  13時00分~17時00分※平日のみ)

    お問合せ先

    農村振興部農村計画課

    担当者:淺野、小西、原野、今田、建部、大西、松岡、三輪
    ダイヤルイン:086-224-9416
    FAX番号:086-227-6659