このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    四国東部農地防災事務所

    1. 農村の現況と課題

    グラフ1は、本地域(※)の総農家数を、2000年と2010年で比較したものです。2000年の14,365戸から、2010年の12,125戸まで約16%の減少がみられます。また、2000年農林業センサスのデータでは、本地域の農業就業者の平均年齢は約60歳となっており、社会全体の高齢化が未だ進行中であることを考えると、この傾向は現在でも進んでいるものと思われます。 グラフ2は、耕地面積の動向を示したものです。2000年から2010年にかけて、水田、畑、樹園地のいずれも減少しており、水田と普通畑が約6%の減少、樹園地は約20%と減少幅が大きくなっています。

    農家数の減少は、農家の担い手不足や他産業への流出が要因と考えられます。現在の主な担い手が60歳代であることを考えると、近い将来、農家数の減少はさらに加速することも予想されます。耕地面積の減少は、都市化・混住化による農地の転用などが原因として考えられますが、これも農家の減少やその背景にある担い手不足、また高齢化と無関係ではないものと思われます。これらの傾向は、全国的な傾向と同様であり、京阪神方面への一大野菜供給基地として発展する一方で、本地域でも課題が顕在化していることがうかがえます。

    徳島市、鳴門市、阿波市、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町

    【グラフ1】総農家数の動向

     【グラフ1】総農家数

     【グラフ2】耕地面積の動向

     【グラフ2】耕地面積

     

    資料:総農家数は、「2000年世界農林業センサス」「2005年農林業センサス」「2010年世界農林業センサス」結果より関係市町村のデータをまとめたものである。なお、2010年のデータは概数値である。耕地面積の動向は、「耕地面積調査」結果より関係市町村のデータをまとめたものである。

    ただし、関係市町村は現時点の市町村を基本としているため、2000年の阿波市のデータは旧吉野町、土成町、市場町、阿波町のデータを合算したものである。

    お問合せ先

    四国東部農地防災事務所

    〒779-0105
    徳島県板野郡板野町大寺字王子72-2
    TEL:088-672-5252