このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    フォトレポート(広島県)令和2年度

     

    広島県拠点が携わった農林水産施策(会議、イベント等)や農山漁村の風景などを紹介しています。

    9月

    9月

    狩留家(かるが)なすの収穫

    • 撮影場所:広島県広島市
    • 撮影日:令和2年9月2日

    実った狩留家なす
    実った狩留家なす

    袋掛けをした狩留家なすの畑
    袋掛けをした狩留家なすの畑
     

      狩留家なすは約30年前から広島市安佐北区狩留家町で栽培されてきた淡い緑色のなすで、柔らかい食感が特徴です。

      平成24年に設立したNPO狩留家が地域おこしを目的に住民に栽培を呼びかけ、現在は同NPOの外11名の同町内の生産者が出荷に取り組んでいます。また、病害虫の予防・品質向上のため、袋掛けをして栽培されています。

      収穫は6月下旬から10月頃まで続き、広島県内の外、東京方面にも出荷されています。

    【関連リンク】

      NPO狩留家

      広島県産応援登録制度 狩留家なす
      

    お問合せ先

    広島県拠点
    代表:082-228-5840
    Fax:082-228-5817