このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    お客さまに感謝の気持ちを込めて!

    総社市 株式会社山雅ファブリカン

    心を込めて作っているぶどう

    (心を込めて作っているぶどう)

    丹精込めて作っている白ねぎ畑

    (丹精込めて作っている白ねぎ畑)

     経営規模

    • 経営面積:6.2ヘクタール
    • 栽培品目:ぶどう1.5ヘクタール(ピオーネ、シャインマスカット)、水稲4ヘクタール(ヒノヒカリ、アケボノ)、野菜0.7ヘクタール(なす、白ねぎ)
    • 労働力:夫婦2名、従業員5名

    取組の経緯

      平成9年 20歳の時に、祖父がいる総社市に大阪から引っ越し、ぶどう栽培未経験の状態で就農。 
      平成26年 株式会社山雅ファブリカンを設立。従業員を雇用し、ぶどう、水稲、野菜の周年栽培に取り組む。 

    取組の概要

    • ぶどう栽培
        私たちが生産したぶどうを喜んでもらえるように、お客さんの顔を思い浮かべて栽培に取り組んでいる。
        栽培作業は、ほとんどの生産者は同じだと思うが、ぶどうは生き物で、自分たちの想いなど目に見えないことも伝えて育てている。
        ぶどうを海外へ広めることを目標の一つとしていて、平成30年頃から主にシャインマスカットを輸出し、今年は香港、台湾、タイに出している。
        お客さんがもっと笑顔になるようなぶどうを目指して、従業員とともに、品質向上に向けて前向きな気持ちで作業をしている。  
    • スマート農業の取組
        大学やメーカーと提携し、ぶどうハウスでミストによる温度管理の実証実験や、メーカー開発中の栽培日誌を記録するアプリを試験導入するなど、スマート技術の導入や省力化に向け取り組んでいる。
    •   ぶどう栽培はまだアナログな作業が多いため、従業員とぶどうの生育状況を共有するためにも、樹ごとの状態が見える化ができればと考えており、将来的には樹ごとに、生育ステージごとに適切な作業のタイミングが把握できるようにしたいと考えている。
    • 周年作業の取組
        周年作業と収入を確保するため、ぶどうの他に、水稲、なす及び白ねぎの栽培により経営の発展を目指していきたい。

    今後の展望

    • スマート農業に取り組み、従業員とともにお客さんに喜んでもらえるぶどうや野菜の栽培に取り組んでいきたい。

    お問い合わせ先

    株式会社山雅ファブリカン

    総社市秦3499
    TEL:0866-37-1076
    HPアドレス:http://sanga-f.com/

    印刷用

    印刷用(PDF : 186KB)

    お問合せ先

    中国四国農政局岡山県拠点地方参事官室
    〒700-0927
    岡山県岡山市北区西古松2丁目6-18 西古松合同庁舎3階
    電話:086-899-8610
    FAX:086-899-8611

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader