このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    2022年度一般職(大卒程度)(農村振興技術系区分(調査計画:農学、物理、化学))の採用について

    イベント案内

    1.2022年度一般職試験(大卒程度)採用予定者数

    ※農村振興技術系(調査計画)では、農村政策に関心のあるみなさんの中から若干名を採用しています。(詳しくは農林水産省本省のホームページ(一般職(大卒程度)技術系官庁訪問)をご覧ください。また、農村振興技術系(調査計画)の具体的な業務内容は、次のファイルをご覧ください。
      
    ~農村政策に関心のある皆様へ~農村振興技術系(調査計画)のご案内(PDF : 4,617KB)
       分割版1(PDF : 1,843KB)
       分割版2(PDF : 1,435KB)
       分割版3(PDF : 1,285KB)
    なお、今年度から「物理」、「化学」の試験区分で受験された方も対象としています。「物理」、「化学」の試験区分で受験された皆さまには、地質や地下水など農村振興に係る地球科学分野の業務についても担っていただきます。

    ※2022年度一般職(大卒程度)(農村振興技術系区分(調査計画:農学、物理、化学))の採用は終了いたしました。

    • 全国の地方農政局で若干名採用予定(地方農政局ごとの採用予定者数は未定) 
      ここに記載されている官庁訪問は、試験区分が「農学」、「物理」、「化学」の方専用です。

      【2021年度実績】
        地方農政局4名(農学)

      (参考:農業農村工学等他の試験区分を含めて、農村振興技術系(調査計画)全体で6名)

    2.採用までのスケジュールについて

    2022年度の採用までの日程については、下記のとおり予定しております。

    • 6月12日(日曜日)   国家公務員試験一般職(大卒程度試験)   第1次試験(人事院)
    • 7月6日(水曜日)   国家公務員試験一般職(大卒程度試験)   第1次合格者発表(人事院)
    • 7月8日(金曜日)、9日(土曜日)   官庁訪問(採用面接)   (各地域ブロックで実施)
    • 7月13日(水曜日)から7月29日(金曜日)  国家公務員試験一般職(大卒程度試験)第2次試験(人事院)
    • 8月16日(火曜日)   国家公務員試験一般職(大卒程度試験)最終合格者発表(人事院)

    3.官庁訪問(採用面接)の実施について

    • 官庁訪問(採用面接)の会場は、東北農政局、関東農政局、中国四国農政局、九州農政局の4か所です。面接を希望する農政局のホームページより応募してください。
      なお、北陸農政局、東海農政局、近畿農政局では、会場を開設していませんのでご注意願います。

      (注)官庁訪問(採用面接)を行った地方農政局が、必ずしも採用時の勤務地になるわけではありませんので、ご都合のよい会場を選択ください。
    面接会場 所在地 応募先
    東北農政局
    関東農政局
    中国四国農政局
    九州農政局
    福島県仙台市
    埼玉県さいたま市
    岡山県岡山市
    熊本県熊本市
    東北農政局のホームページ
    関東農政局のホームページ
    中国四国農政局のホームページ
    九州農政局のホームページ


    中国四国農政局では、2022年度国家公務員一般職(大卒程度試験)における、試験区分「農学」、「物理」、「化学」区分の第1次合格者及び過年度合格者を対象に、下記の日程で官庁訪問(採用面接)を実施します。

    開催日時

    令和4年7月8日(金曜日)、7月9日(土曜日)
    会場にお越しいただく時間は、予約をいただいた後に、こちらからお知らせいたします。

    開催会場

      岡山県岡山市北区下石井1丁目4番1号  岡山第2合同庁舎4階

       中国四国農政局農村振興部農村計画課  農村振興部会議室

    ※地図はこちら(PDF : 173KB)をご覧ください。

    ※岡山第2合同庁舎1階入館ゲート前にある守衛室に身分証明書を提示し、一次通行証の貸与を受け入館して下さい。
    なお、通行証をお渡しする際には、非接触型体温計(サーモグラフィ)にて検温をさせていただきます。
    ※農林水産省では夏季軽装(ノーネクタイ・ノー上着)に取り組んでおりますので、皆さんも軽装でお越しください。

    持ち物

    • 学生証、運転免許証などの身分証明書(入館手続きで必要となります)
    • 第一次試験合格通知書
      (未到達の場合は、試験地・受験番号のわかるものをお持ちください(過年度合格者は合格通知書)。)
    • 筆記用具
    • 身上書
      ※以下の様式に必要事項を記入し、予約のメールアドレス宛へ添付してください。
      (様式)身上書(EXCEL : 35KB)
      記載例(PDF : 169KB)

    官庁訪問の予約について

    • 官庁訪問の予約受付については、次のとおりメールにて行います。
      なお、不明な点等がございましたら、下記のお問い合わせ先まで御連絡ください。

    (1)受付期間
       令和4年7月6日(水曜日)の9時00分から7日(木曜日)の17時00分までとします。
       ※予約は面接希望日前日の17時00分までに行ってください。会場にお越しいただく時間は、予約をいただいた際にお知らせいたします。

    (2)予約時の記入事項
    以下の事項を予約メールアドレス宛へ送付してください。
    1.試験区分
    2.氏名
    3.電話番号
    4.大学名及び学部名
    5.受験番号

    6.受験地
    既に最終試験を合格している場合は試験年
    7.面接希望日

    (3)宛先
       中国四国農政局技術系区分官庁訪問予約   メールアドレス:chushi_nogak_recruit※maff.go.jp
    (迷惑メール対策のため「@」を「※」と表記しています。送信の際には「@」に変更してください。)

    新型コロナウィルス感染拡大防止対策について

     (1)面接日当日の検温について
        採用面接を受験される方は、面接日当日の朝の検温をお願いします。
        岡山第2合同庁舎1階入館ゲートにおいて、朝の検温結果をお知らせのうえ、検温を実施したあとに入館願います。

     (2)マスク着用について 
        官庁訪問にあたっては、マスク着用をお願いいたします。
        なお、控え室においては、受験生同士が「密」にならないよう、ソーシャルディスタンスを保った席の配置にしております。

    お問合せ先

    中国四国農政局農村振興部

    担当者:農村計画課 小澤(おざわ)、農村環境課 原(はら)
    ダイヤルイン:086-224-9416、086-224-9417
    FAX番号:086-227-6659

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader