プレスリリース
令和元年度フードバンク活動の促進に向けた情報交換会の開催について
中国四国農政局では、食品ロスの削減を推進するため、フードバンク活動団体と食品関連事業者とのマッチング、福祉関係団体及び地方公共団体等の関係者相互の連携体制の構築を目的とし、「フードバンク活動の促進に向けた情報交換会」を開催します。1.開催日時、場所及び定員
令和元年11月28日(木曜日) 13時30分~16時30分(13時00分受付開始)
岡山第2合同庁舎2階共用会議室ABC
(岡山市北区下石井1丁目4番1号)
定員40名程度
2.開催内容
(1)食品ロス削減及びフードバンクに関する情報提供
農林水産省職員
(2)フードバンク活動の取組報告
特定非営利活動法人フードバンク山口 理事長 今村 主税 氏
特定非営利活動法人フードバンクとくしま 副理事長 川上 健太 氏
JA岡山農産物直売所はなやか運営委員会 会長 藤原 忍 氏
(3)参加者による情報交換会
フードバンク活動の促進に向けて
3.参集範囲
食品関連事業者、輸送事業者、フードバンク活動団体(設立準備団体含む)、福祉関係団体、地方公共団体、報道関係者等
4.主催
中国四国農政局
5.参加申込
参加費は無料です。
参加を希望される方は、下記期日までに別添チラシ裏面の参加申込書及び該当する情報交換会用シート(「フードバンク活動団体等用」、「食品関連事業者等用」、「地方公共団体・福祉関係団体等用」別)に必要事項を御記入の上、FAXにてお申込みください。
(定員40名程度、申込者多数の場合は調整となります。その場合は申込者個別に御連絡いたします。)
申込期日 令和元年11月22日(金曜日)必着
<FAXによるお申込み>
送信先:経営・事業支援部食品企業課
FAX番号:086-224-7713
6.報道関係者の皆様へ
(1)本情報交換会は公開といたします。冒頭のみ取材・カメラ撮影が可能です。取材に当たっては、主催者側の指示に従ってください。
(2)取材を希望される方は、別添「取材申込書」に必要事項を御記入の上、上記参加申込期日までにFAXにてお申込みください。
7.その他
(1)お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、本情報交換会の運営目的以外には利用いたしません。
(2)会場には参加者用の駐車場はありませんので、公共の交通機関を御利用ください。
添付資料
令和元年度フードバンク活動の促進に向けた情報交換会ご案内チラシ(PDF : 162KB) ※裏面に「参加申込書」
情報交換会会場案内(PDF : 56KB)
別紙 情報交換会用シート(フードバンク活動団体等用)(EXCEL : 16KB)
別紙 情報交換会用シート(食品関連事業者等用)(EXCEL : 15KB)
別紙 情報交換会用シート(地方公共団体・福祉関係団体等用)(EXCEL : 14KB)
取材申込書(PDF : 35KB)
お問合せ先
経営・事業支援部食品企業課
担当者:天野、竹内
代表:086-224-4511(内線2153、2177)
ダイヤルイン:086-222-1358
FAX番号:086-224-7713