プレスリリース
「食料・農業・農村」及び「食育」に関する講演会~持続可能な食料システムの構築に向けて~(中国ブロック)の開催について
「食料・農業・農村白書」及び「食育白書」は、農林水産業を取り巻く最近の動きを踏まえ、主要施策の取組状況や課題について、国民的な関心と理解が一層深まることをねらいとして作成されています。
食料・農業・農村白書では、特集において、「変化(シフト)する我が国の農業構造」を分析しているほか、トピックスにおいて、みどりの食料システム戦略の目指す姿と実現に向けた取組などが紹介されています。
食育白書では、特集において、「食と環境の調和」をテーマに、食生活と環境との関連、地球環境問題に対する国民の関心、環境に配慮した食生活に対する国民の考え方や実践の状況等について、記載されています。
この度、令和3年度白書の公表を踏まえ、2白書の内容に即して、下記により講演会を開催します。
1.開催日時及び場所
日時:令和4年7月25日(月曜日)13時10分~16時25分
※12時30分から受付を開始します。
場所:岡山第2合同庁舎 2階 共用会議室A・B・C
(岡山市北区下石井一丁目4番1号)
2.内容
(1)「食料・農業・農村白書」(13時20分~14時20分)
説明者:農林水産省大臣官房広報評価課担当者
(2)「畜産と農業をつなぐ、安心野菜栽培と飼料用米プロジェクト」(14時30分~15時30分)
講師:株式会社秋川牧園 生産部 次長 兼 株式会社ゆめファーム 取締役農場長 村田 洋 氏
(3)「食育白書」(15時40分~16時25分)
説明者:農林水産省消費・安全局消費者行政・食育課担当者
※内容ごとの入退場も可能です。
3.定員
50名
4.参加申込
(1)申込方法
参加を希望される方は、インターネット又はFAXにより、以下のお申込み先に必要事項をご記入の上、お申込みください。
なお、お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、ご本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
<インターネットによるお申込み>
以下の参加申込フォームからお申込みください。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/011_220725.html
申込み受付は終了しました。ありがとうございました。
<FAXによるお申込み>
別紙1「参加申込書(FAX用)」に必要事項をご記入いただき、下記宛へお申込みください。
FAX番号:086-235-8115「中国四国農政局企画調整室 宛」
(2)申込期限
令和4年7月25日(月曜日)12時までにお申込みください。(7月22日、申込期限を延長しました。)
令和4年7月21日(木曜日)までにお申込みください。
なお、会場の参加可能人員に限りがありますので、定員になり次第、お申込みを締め切らせていただく場合があります。
5.報道関係者の皆様へ
(1)本講演会は公開とします。カメラ撮りは、冒頭から終了まで可能です。ただし、取材にあたっては、主催者側の指示に従ってください。
(2)申込方法
取材を希望される方は、インターネット又はFAXにより、以下のお申込み先に必要事項をご記入の上、お申込みください。
<インターネットによるお申込み>
以下の参加申込フォームからお申込みください。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/011_220725.html
申込み受付は終了しました。ありがとうございました。
<FAXによるお申込み>
別紙2「参加申込書(報道関係者用)」に必要事項をご記入いただき、下記宛へお申込みください。
FAX番号:086-235-8115「中国四国農政局企画調整室 宛」
(3)申込期限
令和4年7月25日(月曜日)12時までにお申込みください。(7月22日、申込期限を延長しました。)
令和4年7月21日(木曜日)までにお申込みください。
6.新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
講演会の開催にあたっては、以下の対策を講じますので、ご理解とご協力をお願いします。
(1)発熱又は風邪の症状が現れた場合は出席を見合わせるようお願いします。なお、当日受付で検温と体調の確認をさせていただきます。
(2)出席者同士の間隔は十分に確保します。
(3)収容可能人数の50%以下で募集します。
(4)換気には十分注意いたします。
(5)マスクを着用して参加してください。
(6)会場入口において手指の消毒をお願いします。
7.その他
参加は無料です。
会場には参加者用の駐車場はありませんので、ご来場の際は公共交通機関をご利用いただくか、車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用いただきますようお願いします。
添付資料
別紙1 参加申込書(FAX用)(PDF : 42KB)
別紙2 参加申込書(報道関係者用)(PDF : 39KB)
別紙3 会場案内図(PDF : 57KB)
別紙4 開催案内チラシ(PDF : 1,545KB)
お問合せ先
企画調整室
担当者:片井、渡部
代表:086-224-4511(内線2129、2118)
ダイヤルイン:086-224-9400
FAX番号:086-235-8115