このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    プレスリリース

    消費者の部屋特別展示「来て、見て、知って!お米・米粉の魅力~ぜったいお米たべたくなります!~」の御案内

    • 印刷
    令和2年12月10日
    中国四国農政局

    お米は日本人の主食ですが、その消費量は減少が続き、2018(平成30)年度では、1人当たりの年間消費量は53.8キログラムと、ピークであった1962(昭和37)年度(118.3キログラム)の半分以下となっています。
    今回の消費者の部屋特別展示では、お米・ごはんの大切な役割とおいしさについてあらためてご紹介するとともに、グルテンを含まない特性をもつ「米粉」について、米粉製品の展示及び菓子や料理、パン、めん用などの用途別基準やノングルテン米粉の表示制度等を紹介します。また、朝ごはんの健康面での効用についてもご紹介します。

    1.開催期間

    令和2年12月21日(月曜日)~令和3年1月15日(金曜日)
    8時30分~17時15分
    (土・日曜日及び祝日、年末年始は除く。最終日は13時まで)

    2.開催場所

    岡山市北区下石井1-4-1  岡山第2合同庁舎1階
    中国四国農政局「消費者の部屋」展示コーナー

    3.展示内容

    1.パネル展示
      ・ご飯は私たちの体にぴったりの食べ物
      ・米粉の用途別基準やノングルテン米粉のJAS制定
      ・朝ごはんの大切さについて など

    2.スーパー等で販売されている米粉製品の展示

    3.簡単にできるものからスペシャル料理など、お米や米粉料理が食べたくなるレシピを紹介します。

    〈添付資料〉消費者の部屋チラシ(PDF : 627KB)

    (お願い)
       消費者の部屋にご来場される際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、マスクのご着用をお願いします。

    お問合せ先

    中国四国農政局
    電話:086-224-4511(代表)

    米・米粉関係:生産部生産振興課
    担当者:西田、髙橋(内線2397、2448)

    消費者の部屋関係:消費・安全部消費生活課
    担当者:瀬来、大野(内線2314、2363)
    ダイヤルイン:086-224-9428
    FAX番号:086-224-4530

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader