このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    プレスリリース

    「令和4年度中国四国農政局食育Webセミナー」学ぶ 食べる 育てる「マイ畑」~どこでも だれでも 種からの野菜づくり~の開催について

    • 印刷
    令和4年6月21日
    中国四国農政局

    おうちでプチ農業体験!豆苗を育ててみませんか?
    中国四国農政局では、家庭で簡単にできる野菜づくりを通して、食べることの楽しさや大切さを学ぶWebセミナーを開催します。
    たくさんのご参加、お待ちしています。

    1 動画の配信期間

    • 令和4年7月20日(水曜日)~令和4年8月31日(水曜日)
    • 農林水産省YouTubeチャンネルにて配信(申込者限定公開)

    2 内容

    • 動画(食や栄養の講話、豆苗の食べ方の紹介、育て方の手順)を視聴します。
    • 動画を参考に、参加者が各自で豆苗を種から育て、収穫したものを調理して食べるまでを体験します。
    • 栽培の様子や調理した料理の写真、イラストを用いるなど工夫して「『マイ畑』体験シート」を作成します。
    • 「『マイ畑』体験シート」を中国四国農政局まで提出すると、講師からのコメントをもらうこともできます。 

    3 講師

    竹村  久生氏(学校法人興誠学園 浜松学院中学校・高等学校 非常勤教諭)

    • 学校や市民講座において食育研修会を実施し、「食農教育」などの教育雑誌に執筆している。
    • 第4回食育活動表彰消費・安全局長賞受賞。

    坂本  八千代氏(くらしき作陽大学栄養学科 教授/(公社)岡山県栄養士会 会長)

    • 管理栄養士として病院での勤務後、平成29年から、くらしき作陽大学栄養学科教授。(公社)岡山県栄養士会会長。

    4 参加申込方法

    • 以下の参加申込フォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。
    • 申込時に記入いただいたメールアドレス宛てに、事務局からセミナー参加URL及び資料、各自ご用意いただくもの等をお知らせします
    • 《中国四国農政局食育Webセミナー参加申込フォーム》
      https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/31_220621.html
        お申し込みを締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

    5 申込期間

    • 令和4年6月21日(火曜日)~令和4年8月15日(月曜日)

    6 募集対象

    • 子ども(幼児~学童)とその保護者及び食育に関心のある方(栄養士、教育関係者、食育ボランティア、学生等)

    7 参加費

    • 無料(ただし、体験に必要な資材及び通信費は、参加者負担となります。)

    8 各自でご用意いただくもの

    • 豆苗の種(先着200名の方には豆苗の種をプレゼント)
    • 野菜用培養土
    • 牛乳パック(1リットルのもの)2個
    • ペットボトル(2リットルのもの)1個
    • 不織布(台所用水切りフィルター等で可。土の流出防止のために使用するため、ネット素材のものは不適。)
    • ハサミ、カッター、ビニールテープ、ペン、ものさし

    9 「『マイ畑』体験シート」について

    • 《記載する内容》
      種から育てた豆苗の栽培記録及び収穫した豆苗を使用した料理の写真やイラスト、体験した感想など

    • 《提出方法》
      作成した「『マイ畑』体験シート」をメールまたは郵送で以下の提出先まで送付してください。
      (提出先)
      郵便番号 700-8532
      岡山県岡山市北区下石井1-4-1 中国四国農政局消費・安全部消費生活課
      メールアドレス  syokuiku.chushi※maff.go.jp
      (迷惑メール対策のため「@」を「※」と表記しています。送信の際には「@」に変更してください。)

    • 《提出された「『マイ畑』体験シート」の取扱い》
      提出された「『マイ畑』体験シート」に、希望者には講師からのコメントを記載して返却します。
      なお、特筆すべきもの(数点)は、後日中国四国農政局ホームページ等に掲載する予定です。

    • 《提出期間》
      令和4年7月20日(水曜日)~令和4年8月31日(水曜日)

    10 注意事項

    • 参加者から提供された個人情報につきましては、本セミナーにのみ使用します。また、個人情報保護法に基づき、適正に管理します。

    11 添付資料 

    お問合せ先

    消費・安全部消費生活課

    担当者:濱口、平松
    代表:086-224-4511(内線2692・2320)
    ダイヤルイン:086-224-9428

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader