このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    プレスリリース

    中国四国農政局におけるジビエ利用の推進の取組(事例集等の作成)

    • 印刷
    令和4年5月31日
    中国四国農政局

      農林水産省中国四国農政局は、この度、ジビエ利用のより一層の推進を図るため、全国に先駆けた取組として「中国四国管内における国産ジビエ認証取得施設の事例集」、「学校給食におけるジビエ利用の推進に向けた手引き」を作成しました。
    ジビエ利用の推進を図る際の参考としてご活用いただくことを目的に作成しています。

    1.経緯

      中国四国農政局では、鳥獣被害防止のために捕獲を進めるだけでなく、捕獲鳥獣を地域資源とするジビエ利用の推進を図っているところです。ジビエ利用のより一層の推進を図るためには、安全・安心なジビエを供給するための国産ジビエ認証制度の普及(認証の取得促進)や学校給食におけるジビエ利用の推進などが重要です。このため、国産ジビエ認証取得のメリット、国産ジビエ認証取得施設の概要と認証の効果等を内容とした「中国四国管内における国産ジビエ認証取得施設の事例集」、学校給食へのジビエ導入の意義、ジビエ導入の手順とポイント、先進的な取組事例等を内容とした「学校給食におけるジビエ利用の推進に向けた手引き」を以下のとおり、とりまとめました。

    2.「中国四国管内における国産ジビエ認証取得施設の事例集」の概要

    主な項目:
     1.  国産ジビエ認証の取得に向けて
     2.  事例:国産ジビエ認証取得施設の概要と認証の効果
     3.  国産ジビエ認証制度PR動画(ジビエト)

    3.「学校給食におけるジビエ利用の推進に向けた手引き」の概要

    主な項目:
     第1章  野生鳥獣被害の現状
     第2章  鳥獣被害防止対策と利用
     第3章  ジビエ振興の必要性 
     第4章  学校給食におけるジビエ利用の促進
     第5章  先進的な取組事例

    4.掲載ホームページ

      「中国四国管内における国産ジビエ認証取得施設の事例集」「学校給食におけるジビエ利用の推進に向けた手引き」については、中国四国農政局のホームページ(下記URL)をご覧ください。

    〇中国四国管内における国産ジビエ認証取得施設の事例集
         https://www.maff.go.jp/chushi/chojyuu/index.html#gibier

    〇学校給食におけるジビエ利用の推進に向けた手引き
         https://www.maff.go.jp/chushi/chojyuu/index.html#kyusyoku

    お問合せ先

    農村振興部農村環境課

    担当者:課長補佐 大島 , 鳥獣対策専門官 松山
    代表:086-224-4511(内線2551,2533)
    ダイヤルイン:086-224-9417
    FAX番号:086-227-6659