「唐戸魚食塾」 [山口県下関市]
活動の動機
地元・下関市に暮らすみなさんにもっと唐戸市場を知ってもらい、地元で水揚げされる新鮮な四季折々の魚を選び、家庭で料理する楽しみを味わって欲しいとの思いから、平成17年10月に発足しました。
活動の目的
魚食の大切さを学んで、魚を基本とした日本の食生活を考えるきっかけ作りのために活動しています。
活動するにあたり特に工夫したこと
各分野の専門家である魚食塾のスタッフの様々な魚の知識を1冊にまとめた唐戸魚食塾「魚食のおはなし」テキストを作成し活用しています。
活動の概要
魚食塾は市場・流通・加工等民間企業、県や市、大学関係者など産官学に所属する水産や食品のプロ達が企画委員となり、ボランティアで運営しています。水産大学校、下関短期大学の学生も運営の手伝いとして参加しています。
旬の魚を扱った魚料理教室とともに、漁業に関わる生産者や市場で働く方々が講師となり、旬の魚や、魚を美味しく食べる方法など魚食に関する講義も行っています。
平成17年から市場の繁忙期を除き、月一回のペースで唐戸市場2階の魚食普及センターで関門海峡を眺めながら開催しています。
○平成21年度の魚料理教室(予定も含む)
(ア)男性向け教室・・・5月16日
(イ)女性向け教室・・・6月20日、7月18日、9月19日、10月17日
(ウ)ふぐ料理塾(予定)・・・11月28日
(エ)親子向け教室(予定)・・・1月~3月
男性向け料理教室の模様
親子料理教室の模様
その他
- 平成19年度水産白書 魚食文化に取組事例として掲載
- 平成22年度「食育推進ボランティア表彰」に受賞
- 平成26年度 第2回「食と農林漁業の食育優良活動表彰」を受賞
問い合わせ先
詳しい取組内容については、下記までお問合せ下さい。
下関市農林水産部市場管理課 電話:083-231-1440