米トレーサビリティ法・食糧法
平成21年4月に米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律(米トレーサビリティ法)が公布され、同年11月に同法関連の政省令等が公布されました。 |
- 米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律及び関連政省令等 (農林水産省へリンク)
- 米トレーサビリティ法(パンフレット) (農林水産省へリンク)
- 食の安全・安心を届ける飲食店経営者の皆さまへ(北海道農産物流通監視協議会パンフレット)(PDF : 1,708KB)
平成21年11月に、主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律(食糧法)に関連する政省令が公布されました。 |
- 食糧法関連政省令 (農林水産省へリンク)
よくある質問と回答(Q&A)
- 米トレーサビリティ法 (農林水産省へリンク)
- 改正食糧法 (農林水産省へリンク)
米穀流通監視の相談窓口
農林水産省では、食品としての安全性を欠く米穀等の流通を防止し、表示の適正化を図り、適正かつ円滑な流通を確保する観点から、広く国民の皆様から食用に適さない米穀の横流しなど、不適正な米の流通に関する情報などを受けるためのホットラインを設置し、米の流通を監視しています。 |
- お米の流通に関する相談や疑わしい情報がありましたら、お近くの米穀流通監視相談窓口にお問い合わせください。
全国の米穀流通監視相談窓口の一覧表 (農林水産省へリンク)
お問合せ先
消費・安全部米穀流通・食品表示監視課
ダイヤルイン:011-330-8814
FAX:011-520-3057