移動消費者の部屋「食の安全と消費者の信頼確保のために」開催報告(札幌市)
【日 時】令和2年10月13日(火曜日)10時00分~15日(木曜日)16時00分
【場 所】札幌エルプラザ 2階 交流広場
【主 催】公益社団法人 札幌消費者協会、農林水産省 北海道農政事務所
北海道農政事務所では、食の安全を守り、消費者の信頼確保のための制度や取組に関する展示を行い、一般消費者に広く関心と理解を深めていただくために、移動消費者の部屋「食の安全と消費者の信頼確保のために」を開設しました。
米や牛のトレーサビリティシステム、加工食品の原料原産地表示、動物や植物の検疫などの各制度、食育活動の取組実績について、パネル展示やパンフレットの配付を行い、約110名の方に御来場いただきました。
(パネル展示、パンフレット配布の様子)
(来場者の様子1)
(来場者の様子2)
(来場者の様子3)
リンク
(食育について)
食育の推進(農林水産省へリンク)
「食育」ってどんないいことがあるの?(農林水産省へリンク)
第4回食育活動表彰:北海道の受賞者
(加工食品の原料原産地表示について)
食品表示110番
加工食品の原料原産地表示に関する相談窓口
(お米のトレーサビリティ制度について)
お米の流通に関する制度 消費者のみなさまへ(農林水産省へリンク)
(牛・牛肉のトレーサビリティ制度について)
牛・牛肉のトレーサビリティ(農林水産省へリンク)
(動物や植物の検疫制度について)
水際で日本の農畜産物を守る動植物検疫(WEB版)
(農薬の適正な使用について)
農薬の適正な使用(農林水産省へリンク)
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課TEL:011-330-8813
FAX:011-520-3057