このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

受け継ぎたい北海道の食と北海道の地理的表示(GI)登録産品 (WEB版)

  

   北海道農政事務所では、消費者の皆様に身近な食生活に関する情報や、農林水産省の取組などを分かりやすくお伝えするため、消費者の部屋を設置し、パネル展示や資料配布を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の発生もあり、気軽に御来場いただけない状況が続いています。
   このため、消費者の皆様方が家庭でも展示内容を御覧になれるよう、消費者の部屋(WEB)版を設置しました。
   紹介している各展示物や配布資料は、リンク先から閲覧やダウンロードが可能になっていますので、ぜひ御活用ください。

受け継ぎたい北海道の食と北海道の地理的表示(GI)登録産品

   食文化は、生まれ育った地域の歴史を背景に地域社会で共有され、祖父母の世代から親や子の世代と受け継がれてきました。
   明治以降、全国からの移住者によって形成された北海道には、故郷から受け継がれた食文化が、家々に伝承されています。
   また、地域には、伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地等の特性が品質等の特性に結びついている産品が多く存在しており、これらの産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録し、保護する「地理的表示(GI)保護制度」の取組も進められています。
   今回、
北海道農政事務所では、北海道の食文化や産品への関心と理解を深めるとともに、これらの保護 ・継承の推進を図るため、パネル展示や資料配布により、受け継ぎたい北海道の食や地理的表示(GI)登録産品を紹介しています。

受け継ぎたい北海道の食

R1_動画コンテスト_優秀賞作品一覧.jpg
令和元年度受け継ぎたい北海道の
食動画コンテスト

うちの郷土料理.jpg
  うちの郷土料理 

受け継ぎたい北海道の食

ポスター等の詳細については、以下の関連情報を御参照ください。

令和元年度「受け継ぎたい北海道の食」動画コンテスト入賞作品

   受け継ぎたい北海道の食動画コンテストの入賞作品を公開しています。

うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~(農林水産省へリンク)

   各地域で選定された郷土料理のいわれ・歴史やレシピ等、また、郷土料理を生んだ地域の背景等を紹介しています。

和食文化学習教材の提供(おせちのペーパークラフト)(農林水産省へリンク)

   学習機会の確立のため、工作しながら、お正月に食べたおせち食材の由来を学ぶことができるクラフトペーパーを無料で提供いたします。

北海道の地理的表示(GI)登録産品

R2_GI_登録産品_1.jpg
地理的表示(GI)登録制度とはなんですか?

R2_GI_登録産品_2.jpg
北海道の地理的表示(GI)登録産品
(夕張メロン、十勝川西長いも)

R2_GI_登録産品_3.jpg
 北海道の地理的表示(GI)登録産品
(今金男しゃく、檜山海参)

R2_GI_登録産品_5.jpg 北海道の地理的表示(GI)登録産品
(網走湖産しじみ貝)

R2_GI_touroku_4.jpg
地理的表示(GI)登録の効果


北海道の地理的表示(GI)登録産品

ポスター等の詳細については、以下の関連情報を御参照ください。

地理的表示(GI)保護制度について

   北海道の地理的表示(GI)保護制度の登録産品などについて紹介しています。

全国の地理的表示(GI)登録産品

地理的表示(GI)保護制度  (農林水産省へリンク)

登録産品一覧  (農林水産省へリンク)

   地理的表示(GI)保護制度や全国の登録産品などについて紹介しています。

 
受け継ぎたい北海道の食と北海道の地理的表示(GI)登録産品  お問合せ先
受け継ぎたい北海道の食
・北海道の地理的表示(GI)登録産品

生産経営産業部  事業支援課
TEL:011-330-8810
FAX:011-520-3063

全国の地理的表示(GI)登録産品

農林水産省
食料産業局 知的財産課

代表:03-3502-8111(内線4284)
ダイヤルイン:03-6744-2062
FAX:03-3502-5301

お問合せ先

消費・安全部 消費生活課

ダイヤルイン:011-330-8813
FAX番号:011-520-3057

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader