北海道農業のすがた (WEB版)
北海道農政事務所では、消費者の皆様に身近な食生活に関する情報や、農林水産省の取組などを分かりやすくお伝えするため、消費者の部屋を設置し、パネル展示や資料配布を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の発生もあり、気軽に御来場いただけない状況が続いています。
このため、消費者の皆様方が家庭でも展示内容を御覧になれるよう、消費者の部屋(WEB)版を設置しました。
紹介している各展示物や配布資料は、リンク先から閲覧やダウンロードが可能になっていますので、ぜひ御活用ください。
平成30年間の北海道農業・漁業の動き
今回の消費者の部屋では、平成元年から30年までにおける北海道の農業、漁業の動向や現状について、「グラフでみる北海道農業と水産業」と「主な農産物の生産の概要」をテーマとし、パネル展示により、紹介しています。
また、農林水産物の統計情報を掲載した「ミニ農林水産データブック」や農林水産物の耕地面積や産出額を市町村別に順位付けして編集した「なんばんBOOK」等の資料展示や配付も行っています。
グラフで見る北海道農業と水産業(平成30年間における主要農畜産物の生産概要の推移)
農家及び農業経営体
農業産出額
水稲(子実用)
小麦(子実用)
大豆(乾燥子実)
ばれいしょ
たまねぎ
海面漁業・養殖業生産量と産出額
水田作経営
畑作経営
酪農経営
グラフで見る北海道農業と水産業(平成30年間における主要農畜産物の生産概要の推移)
グラフ等の詳細については、以下の関連情報を御参照ください。
・グラフや図で見る北海道の農業・漁業
各種統計データのグラフなどを用いて、北海道における農業や漁業の現状を分かりやすく説明しています。
・グラフでみる平成30年間の北海道農業
平成元年から30年までの北海道農業の変化をグラフや地図を用いて、分かりやすく編集した資料を紹介しています。
・グラフでみる北海道の漁業
2018年漁業センサスを中心とした各種統計データを基に分析し、グラフを用いて分かりやすく編集した資料を紹介しています。
主な農産物の生産の概要(令和2年度 農林水産統計公表資料)
・令和2年度 農林水産統計公表資料令和2年度における北海道農政事務所の公表予定及び公表した統計資料を掲載しています。
・お知らせ版
農林水産省統計部が公表する「第1報」の内容について、北海道の実情をわかりやすくまとめた資料(お知らせ)を掲載しています。
・ミニ農林水産データ
「ミニ農林水産データ」は、北海道の農林水産業等に関する基礎的な調査結果を掲載したコンパクトなデータ集です。
スマートフォン等で、どこにいてもデータを閲覧することができます。
・なんばんBOOK
農林水産統計調査の結果のうち、主に北海道の市町村別統計について順位付けし、これに関係資料を加えて編集したものです。
順位=「なんばん」との意味を込めて「なんばんBOOK」としています。
北海道農業のすがた お問合せ先
・グラフで見る北海道農業と水産業(平成30年間における主要農畜産物の生産概要の推移)
・主な農産物の生産の概要(令和2年度 農林水産統計公表資料)
統計部 統計企画課
TEL:011-330-8818
FAX:011-520-3054
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
ダイヤルイン:011-330-8813
FAX番号:011-520-3057