十勝馬事振興会功労者表彰式が行われました。
撮影年月日:令和2年1月23日
撮影場所:音更町
十勝管内で56年ぶりにワイナリーが誕生しました。
撮影年月日:令和元年9月24日、12月10日
撮影場所:帯広市
5Gと8Kを活用した軽種馬育成支援の実証試験が行われました。
撮影日:令和元年11月13日
撮影場所:新冠町
(株)十勝加藤牧場の乳製品製造施設の落成式
撮影年月日:令和元年11月13日
撮影場所:帯広市
落花生(らっかせい)のレトルト加工食品が商品化されました。
撮影年月日:令和元年10月29日
撮影場所:帯広市
くしろジビエの祭典~おいしさの再発見
撮影年月日:令和元年10月21、22日
撮影場所:釧路市
北斗市4Hクラブが育てた落花生の収穫体験(市渡小学校)
撮影年月日:令和元年10月18日
撮影場所:北斗市
「仮想!道の駅フェスティバル」が開催されました。
撮影年月日:令和元年9月22日
撮影場所:標茶町
スマート農業による本格的な稲刈りが開始されています
撮影年月日:令和元年9月17日
撮影場所:岩見沢市
生食用ばれいしょの収穫
撮影年月日:令和元年9月6日
撮影場所:幕別町
酪農体験しないなんてもったいない!JA阿寒青年部が酪農体験イベント
撮影年月日:令和元年8月21日
撮影場所:釧路市
道南農業試験場の取組公開デーが開催されました。
撮影年月日:令和元年8月8日
撮影場所:北斗市
体験観光を新たな産業へ
撮影年月日:令和元年7月25日
撮影場所:木古内町
仏老舗ワイナリーが函館でのワイン生産プロジェクトを始動しました
撮影年月日:令和元年7月19日
撮影場所:函館市
福島町における教育ファーム(ブルーベリー収穫体験と黒米の生育状況観察)
撮影年月日:令和元年7月19日
撮影場所:福島町
「農高のおみせAggie's(アギーズ)」2年目オープンしました!
撮影年月日:令和元年7月11日
撮影場所:倶知安町
酪農の世界を知って欲しい!~JA阿寒青年部が大学で出前授業~
撮影年月日:令和元年7月8日
撮影場所:釧路市
夕張メロンの出荷が最盛期を迎えています
撮影年月日:令和元年7月4日
撮影場所:夕張市
北海道産小麦100%のピッツァを提供しています
撮影年月日:令和元年6月26日
撮影場所:江別市
「壮高ショップめぐみ」今年も盛況です!-北海道壮瞥高等学校-
撮影年月日:令和元年6月27日
撮影場所:壮瞥町
「JAたいせつ田んぼアート2019」の田植えが行われました
撮影年月日:令和元年6月7日、8日
撮影場所:旭川市
函館市ローラ♡ファーム 有機農業の実践
撮影年月日:令和元年5月29日
撮影場所:函館市
AIを活用しミニトマト栽培
撮影年月日:令和元年5月23日
撮影場所:長万部町
福島町における教育ファーム(田植え体験)
撮影年月日:令和元年5月23日
撮影場所:福島町
ロボットトラクタを活用した小豆の播種作業
撮影年月日:令和元年5月23日
撮影場所:音更町
十勝管内のチーズ工房を紹介するガイドマップが製作されました
撮影年月日:令和元年5月20日
撮影場所:帯広市

士幌町農畜産物加工研修施設「しほろキッチン」が6月17日にオープンします
撮影年月日:令和元年5月17日
撮影場所:士幌町
3代目「ほくれん丸」が就航しました
撮影年月日:令和元年5月14日
撮影場所:釧路市
6畦狭畦用移植機によるてんさいの移植
撮影年月日:令和元年5月9日
撮影場所:津別町
ハウス栽培アスパラガスの収穫
撮影年月日:平成31年4月24日
撮影場所:幕別町