北海道農政事務所メールマガジン「ホカグリ通信」(臨時号)
<新型コロナウイルスに関する情報>
(1)持続化給付金は、農林漁業者・食品関連事業の皆様や農協、森林組合、漁協も対象です。
今般の新型コロナウイルスの感染拡大により、全国の農林水産業・食品産業に影響が広がっています。持続化給付金は、業種横断的に、個人・法人を問わず、農林漁業者も広く対象となります(大企業は対象外です。)。
(2)農林漁業者・食品関連事業者への支援策を取りまとめました。
4月30日、令和2年度補正予算が成立したことを受け、農林漁業者や食品関連事業者の方々が支援の内容を探しやすいウェブサイトを正式にオープンしました。新型コロナウイルス感染症に伴う各省の支援策を、目的別、事業者別に取りまとめました。
(3)令和2年度農林水産関係補正予算の個別事業の説明動画を公開しています。
令和2年度農林水産関係補正予算に関する個別事業の説明動画を公開しています。
(4)新型コロナウイルスに関する情報を発信しています。
農林水産省では、新型コロナウイルス感染症に関連した食品や農林漁業者向けの情報を発信しています。
編集後記
最近、牛乳の消費拡大に取り組もうと思い1リットルの牛乳を購入したところ、農政事務所でも牛乳配達の取り組みが始まり、さらには上司からも牛乳をいただいて冷蔵庫が牛乳でいっぱいになっています。いつもはそのまま飲むことが多いですが、これを機に牛乳を使った料理を色々と調べて作ってみようと思います。
(担当:佐賀井)
======================================================================
次回は5月末日に配信を予定しています。
バックナンバーはこちら
登録解除や他のメールマガジンの購読をご希望の方はこちら
======================================================================
編集・発行:農林水産省北海道農政事務所 企画調整室
このメールマガジンに掲載された記事の無断転載を禁じます。
本メールマガジンに関するご意見・ご感想をお寄せください。
TEL:011-330-8801 FAX:011-552-0530
E-mail:hokaguri_tsushin000@maff.go.jp
お問合せ先
企画調整室TEL:011-330-8801
FAX:011-552-0530