プレスリリース
コロナ禍における農業労働力確保に向けたセミナー2020の開催について
北海道農政事務所旭川地域拠点は、令和2年12月21日(月曜日)に、旭川トーヨーホテルにおいて「コロナ禍における農業の労働力確保」をテーマにセミナーを開催します。
1. 概要
農業者の減少や高齢化による労働力不足が深刻化する中、新型コロナウイルス感染症の拡大により、農業現場では外国人技能実習生の入国制限等による更なる人手不足や、農林水産物の需要減等が新たな課題として加わり、地域経済や雇用環境は厳しさを増しています。
このため、地域内外の多様な労働力を地域の実情に合わせて活用する事例を共有し、地域農業が抱える慢性的な労働力不足の解消に寄与することを目的にセミナーを開催します。
2. 開催日時及び場所等
日時:令和2年12月21日(月曜日)13時15分~16時00分(受付12時30分~)
会場:旭川トーヨーホテル 2階 丹頂の間 (住所:旭川市7条通7丁目32-12)
定員:100名(定員になり次第、参加受付を終了しますのでご了承ください。)
▷ 参加費無料。どなたでも参加できます。
会場には専用駐車場がありません。公共の交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの際は会場周辺の有料駐車場をご利用ください。(外部リンク:会場周辺の駐車場MAP)
3. セミナーの内容
<プログラム>
〇 講演1 農業界における人材の効率的な採用手法と定着支援
株式会社マイナビ 農業活性事業部 農業領域東日本営業部
北海道企画営業課 課長 竹内 沙季 氏
〇 講演2 「ちょっとだけ働きたい」を活用して人手不足の解消にチャレンジ!
~人を育て、仕事を任せる「東川町しごとコンビニ」の仕組み~
東川町しごとコンビニ準備室(株式会社はたらこらぼ)
室長 井上 翔平 氏
〇 労働力確保に係る支援事業の紹介 北海道農政事務所 旭川地域拠点 担当者
4. 主催
農林水産省 北海道農政事務所 旭川地域拠点
5. 後援
上川地区農業協同組合長会
国土交通省北海道開発局旭川開発建設部、国土交通省北海道開発局留萌開発建設部、
国土交通省北海道開発局稚内開発建設部
北海道上川総合振興局、北海道空知総合振興局、北海道宗谷総合振興局、北海道留萌振興局
6. 参加申込方法
以下の(1)、(2)いずれかの方法により、令和2年12月17日(木曜日)17時までにお申し込み下さい。
(1)FAXによる申込方法
添付資料:「コロナ禍における農業労働力確保に向けたセミナー2020(チラシ)」の参加申込書に必要事項をご記入いただき、FAXにてお申し込みください。
FAX:0166-30-9305
(2)電子メールによる申込方法
メールの件名に「セミナー参加申込」と明記の上、本文に所属団体・役職・氏名・連絡先をご記入いただき、電子メールにてお申込みください。
メールアドレス:asahikawashikyoku@maff.go.jp
お申し込み時にご記入いただいた個人情報については、本セミナーの運営以外には一切使用いたしません。
7. 報道機関の方へ
(1)本セミナーは公開といたします。カメラ撮影は冒頭から終了時まで可能です。ただし、取材に当たっては主催者の指示に従ってください。
(2)報道機関の方も一般参加者の方と同様に、FAXまたは電子メールによりお申し込みください。
8.添付資料
9. 留意事項
セミナー参加に当たり、次の事項を遵守してください。これらが守られていない場合、参加をお断りする場合があります。
(1)事務局の指定した場所以外に立ち入らないでください。
(2)会場では携帯電話の電源を切るか、マナーモードに設定してください。
(3)「マスク着用」「手指の消毒」「検温」等、新型コロナウイルス感染症防止対策にご協力をお願いいたします。
(4)発熱の症状や体調が優れない方は、当日の参加を控えていただきますようお願いいたします。
お問合せ先
北海道農政事務所 旭川地域拠点
地方参事官室
担当者:長谷川、渡邉
TEL:0166-30-9300
FAX:0166-30-9305