プレスリリース
「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」及び「スマート農業加速化実証プロジェクト」の公募説明会(北海道ブロック)の開催について
北海道農政事務所は、平成31年1月17日(木曜日)に「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」及び「スマート農業加速化実証プロジェクト」に係る公募説明会を開催いたします。本説明会は公開です。カメラ撮影も可能です。
※平成31年1月8日、会場及び定員を修正。
1.事業概要
農林水産省は、近年、技術発展の著しいロボットやAI、IoT等の先端技術を活用した「スマート農業」の社会実装を加速化するため、先端技術を現場に導入・実証する取組を支援します。本事業に係る公募は平成31年1月4日(金曜日)から2月4日(月曜日)までの日程で行う予定です。なお、本公募は、平成31年度予算政府案及び平成30年度補正予算政府案に基づいて行っているため、事業の実施は予算成立が前提となります。
また、今後、予算成立までの過程で公募要領等に変更があり得ることをあらかじめご承知おきください。
2.公募説明会
公募内容等に関する説明会を以下のとおり開催します。なお、応募に際して、説明会への出席は必須ではありません。
開催日時及び場所
日 時:平成31年1月17日(木曜日)13時30分~16時30分会 場:北海道自治労会館 3階中ホール 5階大ホール ※平成31年1月8日、会場を修正。
所在地:札幌市北区北6条西7丁目
定 員:150名 240名※平成31年1月8日、定員を修正。
説明会の内容
「スマート農業技術の開発・実証プロジェクト」及び「スマート農業加速化実証プロジェクト」について、応募手続、スケジュール等について説明した後、質疑応答を予定しております。参加申込方法
インターネットにてお申込みいただくか、以下の参加申込書によりFAXにてお申込みください。なお、参加希望者が定員になり次第、申込を締め切らせていただきますので、あらかじめ御了承ください。
<インターネットによるお申込み>
下記URLのお申込み画面に必要事項を記入いただき、送信ボタンを押してください。
申込フォーム:https://www.contactus.maff.go.jp/j/hokkaido/form/190117_smartagri.html
<FAXによるお申込み>
添付資料の「参加申込書」に必要事項を記入いただき、下記の宛先にFAXでお申し込み下さい(電話でのお申込みはお受けしておりません)。
北海道農政事務所生産経営産業部生産支援課宛て FAX:011-330-8609
なお、参加申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、確認等御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
申込締切
平成31年1月16日(水曜日)12時00分必着です。留意事項
参加に当たり、次の留意事項を遵守してください。これらを守れない場合は、参加をお断りすることがあります。(ア)事務局の指定した場所以外の場所に立ち入らないこと
(イ)携帯電話等の電源は必ず切って傍聴すること
(ウ)傍聴中は静粛を旨とし、以下の行為を慎むこと
・発言者に対する賛否の表明又は拍手
・報道関係者の方々を除き、会場においてのカメラ、ビデオカメラ、ICレコーダー、ワイヤレスマイク等の使用
・新聞、雑誌その他議案に関連のない書類等の読書
・飲食及び喫煙
(エ)銃砲刀剣類その他危険なものを議場に持ち込まないこと
(オ)その他、事務局職員の指示に従うこと
3.報道関係の皆様へ
報道関係者で取材を希望される方におかれましても、上記の参加申込方法に従いインターネット又はFAXによりお申込みください。また、当日は受付で記者証等の身分証を御提示いただきますので、あらかじめ御了知願います。
4.添付資料
スマート農業技術の開発・実証プロジェクト(PDF : 317KB)スマート農業加速化実証プロジェクト(PDF : 403KB)
参加申込書(PDF : 68KB)
お問合せ先
生産経営産業部生産支援課
担当者:三浦、伊藤TEL:011-330-8807
FAX:011-330-8609