このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

プレスリリース

「みどりの食料システム戦略」地域説明会の開催について

  • 印刷
令和3年8月27日
北海道農政事務所
農林水産省は、本年5月12日に「みどりの食料システム戦略」を策定しました。
「みどりの食料システム戦略」は、2050年までという中長期的な観点から、食料・農林水産業に係る環境負荷の軽減を図りつつ、生産力の向上をイノベーションにより両立させていく道筋を示した政策方針です。
本戦略の考え方を広く知っていただくため、北海道の地域説明会(札幌会場、函館会場、旭川会場、釧路会場、帯広会場、北見会場)を開催します。
※旭川会場の参加申込みを終了しました。【9月15日17時00分追記】
※北見会場の場所・所在地が変更となりました。【9月9日16時00分追記】
※函館・帯広・釧路・北見・札幌会場の参加申込みを終了しました。【9月8日17時00分追記】

1 開催日時及び場所等

 (1)函館会場
       日時: 令和3年9月14日(火曜日)  13時30分~15時30分
       場所:(オンラインのみ)
       定員: オンライン90名
       申込締切: 令和3年9月8日(水曜日) 17時00分   ※参加申込みを終了しました。

 (2)帯広会場
       日時: 令和3年9月14日(火曜日)  13時30分~15時30分
       場所:(オンラインのみ)
       定員: オンライン90名
       申込締切: 令和3年9月8日(水曜日) 17時00分   ※参加申込みを終了しました。

 (3)釧路会場
       日時: 令和3年9月15日(水曜日)  13時30分~15時30分
       場所: 釧路市生涯学習センターまなぼっと幣舞2階多目的ホール
       所在地: 釧路市幣舞町4番28号
       定員: 会場30名、オンライン70名
       申込締切: 令和3年9月8日(水曜日) 17時00分   ※参加申込みを終了しました。

 (4)北見会場
       日時: 令和3年9月15日(水曜日)  13時30分~15時30分
       場所: 北網圏北見文化センター 講座室A・B    ※北見地方合同庁舎 2階第1供用会議室
       所在地: 北見市公園町1番地                         ※北見市青葉町6番8号
       定員: 会場20名、オンライン80名
       申込締切: 令和3年9月8日(水曜日) 17時00分   ※参加申込みを終了しました。

  (5)札幌会場
       日時: 令和3年9月16日(木曜日)  13時30分~15時30分
       場所:(オンラインのみ)
       定員: オンライン90名
       申込締切: 令和3年9月8日(水曜日) 17時00分   ※参加申込みを終了しました。

 (6)旭川会場
       日時: 令和3年9月22日(水曜日)  13時30分~15時30分
       場所:(オンラインのみ)
       定員: オンライン90名
       申込締切: 令和3年9月15日(水曜日) 17時00分  ※参加申込みを終了しました。

   ※ オンラインは、Zoomを使用します。

2 内容

  (1) 「みどりの食料システム戦略」の概要説明
  (2) 「みどりの食料システム戦略」に係る令和4年度予算概算要求のポイント説明
  (3)  地域の取組事例等についての講演

3 参加申込み方法 

 (1)参加を希望する会場の申込締切日までにインターネット又はFAXにてお申し込みください(電話によるお申し込みは、御遠慮ください。)。オンライン参加の場合には、居住地等にかかわらず御都合の良い日時の会場にお申し込みいただけます。
 (2)できるだけ多くの方に御参加いただけるよう、同一事業者からの御参加の場合は人数調整をさせていただくことがあります。御了承ください。
 (3)「みどりの食料システム戦略」等に関して御質問等がある方は、参加申込フォーム又は参加申込書に記載の上、お申し込みください(当日、オンライン参加者は視聴のみとなり、御発言いただけませんが御質問等については、できる限り本説明会の中で説明します。御了承ください。)。
 
   <インターネットによるお申込み>
    以下のアドレスから「参加申込フォーム」に必要事項を御記入の上、送信してください。
    【会場参加者】参加申込フォーム:
    【オンライン参加者】参加申込フォーム:

   <FAXによるお申込み> 
   「参加申込書」に必要事項を御記入の上、FAXで送信してください。
    参加申込書はこちら      PDF         Excel
    FAX送信先: 北海道農政事務所企画調整室
    FAX番号: 011-552-0530

(4)各会場とも定員に達した時点で、参加申込みを締め切らせていただきます。なお、参加の御希望に添えない場合のみ御連絡します。
(5)お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、参加の可否確認や当日のオンライン(Zoom)URLの御案内、説明会に関する情報及び北海道農政事務所の業務に関する情報提供等について、御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。 
(6)新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、説明会の開催方法を変更又は中止・延期する場合があります。

4 報道機関の皆様へ

     本説明会は公開とします。
     取材を希望される場合は、「3 参加申込み方法」に従い、お申し込みください。その場合、報道関係者である旨を必ず明記してください。

5 新型コロナウイルス感染防止対策(会場参加者)

 (1)会場内では、必ずマスクの着用をお願いします。
 (2)会場入口で「消毒液による手指消毒」や「検温」を実施しますので、御協力をお願いします。
 (3)会場内に掲示している「北海道コロナウイルス通知システム」への登録に御協力をお願いします。
 (4)会議中の会話は御遠慮いただき、事務局からの指名を受けて発言する場合以外は発言しないようにお願いします。
 (5)参加者が以下の事項に該当する場合は、参加を御遠慮ください。
   ・参加当日は自宅での事前検温を行い、軽度であっても体調が良くない場合(例:発熱、咳、頭痛、味覚障害などの症状がある場合)
   ・参加日の14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある場合
   ・同居家族や身近な知人に新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる方がいる場合
   ・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

6 留意事項

(1)オンライン参加者には、後日ZoomのURL等を電子メールで送付いたします。また、当日の資料につきましては、北海道農政事務所webサイトに掲載したURLを御連絡いたします。
(2)ネットワークの回線状況やWi-Fi環境により動作に支障が出る場合がございますので、あらかじめ御了承ください。インターネット通信料は、参加者の御負担となります。
(3)参加に当たり、次の留意事項を遵守してください。これらを守らない場合は、参加をお断りすることがあります。
  ・事務局の指定した場所以外に立ち入らないこと。その他、事務局職員の指示に従うこと。
  ・携帯電話等の音の出る機器については、電源を切るか、マナーモードに設定すること。
  ・オンライン配信を撮影、録音しないこと。
  ・オンライン参加用のURLを転送したりSNSで公開したりしないこと。
 

お問合せ先

企画調整室

担当者:佐々木、加藤
ダイヤルイン:011-330-8801
FAX番号:011-552-0530

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader