プレスリリース
改正輸出促進法等の説明会 in札幌について
令和3年の農林水産物・食品の輸出額は、初めて1兆円を突破しましたが、2025年2兆円、2030年5兆円の目標を達成するためには、輸出拡大をさらに加速化することが必要です。
その一環として、今国会において可決・成立した改正輸出促進法等の内容を早期に関係者に周知し、今後の施策の方向性について認識を共有するとともに、北海道における輸出促進に向けた取組状況についてご説明するため、6月9日(木曜日)に「改正輸出促進法等の説明会 in札幌」を開催いたします。
1.開催日時及び場所
日 時:令和4年6月9日(木曜日)13時00分~15時00分
会 場:北海道立道民活動センターかでる2・7「かでるホール」
所在地:札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル
2.開催内容
(1)改正輸出促進法について
・輸出促進法の改正の背景、昨今の取組について
・輸出事業計画と金融・税制・予算等の支援策について
・品目団体制度について
・登録発行機関について
・JAS法の改正について
(2)農林水産物・食品輸出プロジェクト(GFP)の取組について
(3)北海道”食”輸出産地支援プラットフォームについて
(4)池田食品株式会社における輸出の取組について
(講演者:池田光司代表取締役)
(講演者:池田光司代表取締役)
3.参加申込方法
<申込方法>
参加を希望される場合は、以下「参加申込書」に必要事項をご記入の上、令和4年6月6日(月曜日)15時00分までに、下記メールアドレス宛てにお申込みください。なお、お電話でのお申込みはお受けできません。
【参加申込書】参加申込書(EXCEL : 19KB)
【宛先】北海道農政事務所生産経営産業部事業支援課
参加を希望される場合は、以下「参加申込書」に必要事項をご記入の上、令和4年6月6日(月曜日)15時00分までに、下記メールアドレス宛てにお申込みください。なお、お電話でのお申込みはお受けできません。
【参加申込書】参加申込書(EXCEL : 19KB)
【宛先】北海道農政事務所生産経営産業部事業支援課
【メールアドレス】yusyutsu.hokkaido@maff.go.jp
定員(210名)になり次第、参加受付を終了いたしますので、ご了承ください。
定員(210名)になり次第、参加受付を終了いたしますので、ご了承ください。
4.報道関係者の皆様へ
<取材申込について>
取材を希望される場合は、以下の「取材申込書」に必要事項をご記入の上、令和4年6月6日(月曜日)15時00分までに、下記メールアドレス宛てにお申込みください。お電話でのお申込みはお受けできません。
【取材申込書】取材申込書(EXCEL : 23KB)
【取材申込書】取材申込書(EXCEL : 23KB)
【取材申込先】北海道農政事務所生産経営産業部事業支援課
【メールアドレス】yusyutsu.hokkaido@maff.go.jp
【メールアドレス】yusyutsu.hokkaido@maff.go.jp
5.留意事項について
(1)発熱等、風邪の症状が見られる場合や体調に不安がある場合は、参加をご遠慮ください。(2)会場入り口に消毒用アルコールを設置しますので、手指の消毒にご協力ください。また、入室時の検温にご協力くださ
い。
(3)会場内では、マスクの着用の徹底をお願いいたします。
お問合せ先
生産経営産業部事業支援課
輸出グループ
代表:011-330-8810